• トップ
  • リリース
  • 【4/14(金)】エシカルな暮らしが「育てるギフトカード」を発売!素材は日本製シードペーパー「花咲く和紙」を採用。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【4/14(金)】エシカルな暮らしが「育てるギフトカード」を発売!素材は日本製シードペーパー「花咲く和紙」を採用。

(PR TIMES) 2023年04月14日(金)11時45分配信 PR TIMES

エシカルにこだわり、心からの贈り物を。エシカルギフトの可能性を広げる新たな選択肢を提案します。

この度、サステナブル領域で日本最大級となるフォロワー4万人超のInstagramアカウント「エシカルな暮らし」を運営する株式会社Gab(読み方:ガブ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、1,000以上の商品を販売するコミニュティ型の常設店舗「エシカルな暮らしLAB」と「エシカルな暮らしオンラインストア」にて、シードペーパー「花咲く和紙(R)※1」を使用した「育てるギフトカード」を4月14日(金)より販売開始いたします。※「花咲く和紙」はSOUP Inc.の登録商標です。これまでは「もらって終わりのギフトカード」が「もらって始まるギフトカード」となる全く新しい体験をぜひお楽しみください。

ギフトカード概要


[画像1: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-8111bedf8ce6beb99ca3-0.png ]

ギフトカードの素材に使用している「花咲く和紙」は、日本で排出される古紙を100%原料とする日本製のシードペーパーです。種子はカモミール(Non GMO、非消毒種)を採用しています。カモミールはタネが小さく、滑らかな表面のため、種入りでありながらも通常の紙とほぼ同様にメッセージをお書きいただけます。
封筒はFSC認証を取得した紙を使用し、あわせて地球環境に配慮した素材となっています。


デザインについて


[画像2: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-060fd9de114971b6370c-10.png ]

さりげない主張の少なさの中にも、GIFT CARDという文字が目立つように表記を工夫しており、お相手様に渡した際にも、その旨が伝わりやすいように工夫されています。右下のQRコードを読み込むと、カードに含まれているカモミールの種の育て方が表示され、単にギフトカードというだけではなく、植物を栽培できる楽しみをご提供できる仕様となっています。

エシカルな暮らしギフトカードは、心からの想いを伝えるのにふさわしいエシカル素材を使用しており、贈り物の価値が高まることは間違いありません。常設店舗「エシカルな暮らしLAB」、オンラインショップ「エシカルな暮らしオンラインストア」の両方にて販売を開始いたします。「育てるギフトカード」を通じてエシカルの輪が広がっていく未来を楽しみにしています!

ご購入はこちらから↓
https://ethikura.com/products/seedpaper-gift-card


おすすめのギフトセット


[画像3: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-cba37fd70c07b0089bf5-11.png ]

『スペシャルケア母の日ギフトセット』
・【Rose Labo】ローズアロマバスソルト
・【Rose Labo】ローズリップグロス きらめき
・【sobolon】ピアス/イヤリング M

[画像4: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-332acdbf4011bddb81e1-12.png ]

『甘党のあの人へ、エシカルチョコセット』
・【Rinwell】 CBD+CBN Mellow Chocolate ダーク
・【andew】 タブレット いちご


4月からの新規入荷ブランド


[画像5: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-e8be1392f9e229a44f3c-2.jpg ]

・la mieux
植物由来のソイワックスと天然の精油のみを使用して、人にも環境にも優しいキャンドルを作るこだわりのブランド。作家がすべての工程を手作業で丁寧に行っています。(画像:アロマキャンドル SAKURA 通常価格¥3,650(税込))

[画像6: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-e8be9aa32ef09886a56d-3.png ]

・For DiL
ゼロから商品の制作をし、約2年間の月日を経て昨年2022年9月に販売をスタートした新ブランド。日常生活に心地よさをもたらすような、再生繊維『ECOPET(R)』を使用したアクティブルームウェアを提供しています。


4月のおすすめブランド


[画像7: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-bb1de2d1c858954959f7-4.jpg ]

・架け箸
架け箸は中東パレスチナの文化に基づくブランドです。持続可能な自然素材やアップサイクルを活用し、次世代につながるものづくりをしています。(画像:オリーブの花咲くお箸 通常価格19cm ¥3,080 (税込)、通常価格21cm ¥3,190(税込))

[画像8: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-bfddab3baa60a406e20d-5.png ]

・Unleash
“私と地球を解放する”をコンセプトに「まず自分を満たすことができる」人を増やすライフスタイルブランド。竹を使ったとろけるような着心地のインナーをクラウドファンディング中。


店舗情報


[画像9: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-75bdba811f21b3ecafbb-6.png ]

店舗名:エシカルな暮らしLAB 〜みんなで「つくる」お店〜
企画・運営:エシカルな暮らし presented by 株式会社Gab
「エシカルな暮らし」URL:https://www.instagram.com/ethikura/
場所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町マルイ6階イベントスペース
営業時間:11:00〜20:00
メディア取材・企業様のご対応、大歓迎です。事前連絡で代表山内が対応いたします。
(TEL:050-5374-2975)
※今後、営業電話はNGでお願いいたします。


株式会社Gabが展開する「エシカルな暮らし」とは



[画像10: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-cbe23bac56176ce2f269-7.jpg ]

「社会課題解決の敷居を極限まで下げる」をミッションに、エシカル領域に特化したマーケティング支援・商品販売プラットフォームを手掛けています。運営するInstagramアカウント「エシカルな暮らし」は、「無理なく、楽しく」をモットーに、社会課題を分かりやすく解説したマガジン投稿や社会課題解決につながる商品の本気レビュー投稿を毎日更新。2023年4月13日現在でフォロワー4万人以上を有しています。さらに、エシカル商品に特化したコミュニティ型の実店舗「エシカルな暮らしLAB」やECサイト「エシカルな暮らしオンラインストア」の運営を通して、日本をエシカル消費先進国にするための仕組みづくりに取り組んでいます。
立ち上げまでの背景はこちら:https://taliki.org/archives/4818


株式会社Gab代表取締役CEO 山内萌斗(やまうちもえと)


[画像11: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-8ecee874107f24479c23-8.png ]

2000年、静岡県浜松市生まれ。
静岡大学情報学部行動情報学科2年次休学中(23歳)
東京大学起業家育成プログラムEGDE-NEXT2018年度、
同プログラムシリコンバレー研修選抜メンバー、
MAKERS UNIVERSITY 5期生
水野雄介ゼミ代表。毎日みらい創造ラボ 5期生。
taliki社会起業家アクセラレーションプログラム「COM-PJ」
2期生。大学一年次の2月にシリコンバレーを訪れた際に、
人類の存続に必要不可欠な「must haveな事業」をつくることを決意し、
同年12月に「ポイ捨てをゼロにする。」ことをミッションに掲げ、株式会社Gabを創業。現在4期目。
Forbes Japan official columnist:https://forbesjapan.com/author/detail/2439


会社概要


[画像12: https://prtimes.jp/i/63921/46/resize/d63921-46-be95a893b2bb4295af31-9.png ]

会社名:株式会社Gab(ガブ)
会社ホームページ:https://www.gab.tokyo
設立年月日:2019年12月10日
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2階
連絡先:Mail:info@gab.tokyo Tel:050-5374-2975 Form:https://www.gab.tokyo/contact
資本金:1,000万円(資本準備金も含む)
事業内容:ゴミ拾いイベント事業・エシカルSNS事業・エシカルEC事業・エシカルPOP UP事業・エシカル実店舗事業・SNSコンサル・運用代行事業
代表者:代表取締役CEO 山内 萌斗
社員数:26名 (業務委託等含む)
ミッション:社会課題解決の敷居を極限まで下げる。
ビジョン:日本をエシカル消費先進国にする。


お問い合わせ(取材、協業、お仕事のご依頼などお気軽にお問い合わせください。)

・フォーム:https://www.gab.tokyo/contact
・メールアドレス:info@gab.tokyo
・電話番号:050-5374-2975
・担当者氏名:山内萌斗
※原則お問い合わせいただいてから1週間以内にはご返答させていただきます。
※今後、営業電話はNGでお願いいたします。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る