• トップ
  • リリース
  • 人気インフルエンサー・田中里奈さんと秋の食トレンドを探る!2022年秋の個性派「芋・栗スイーツ」が集結

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

渋谷スクランブルスクエア株式会社

人気インフルエンサー・田中里奈さんと秋の食トレンドを探る!2022年秋の個性派「芋・栗スイーツ」が集結

(PR TIMES) 2022年08月30日(火)18時45分配信 PR TIMES

秋の旬食材を使った限定グルメも登場

 「渋谷スクランブルスクエアショップ&レストラン」(以下、本施設)は、 最旬 のアイテムを取り揃える 200店以上のショップが並ぶ商業施設です。今回は、Instagramフォロワー30万人以上の人気インフルエンサーであり、企業との商品開発やブランドプロデューサーとして活躍するモデル・ 田中里奈さんと共に、今年注目の秋グルメ&スイーツをリサーチしに本施設を巡りました。スイーツを監修 するなど、美食家としても知られる田中さんがバラエティ豊かなショップ&レストランのメニュー商品から厳選した秋の味覚をご紹介します。
 過去には老舗ホテルのスイーツメニューを監修した経験もあるほどスイーツ好きの田中里奈さん。中でも、毎年秋になると限定メニューや催事を探して食べに行くほど“モンブラン愛”が強いそう。そんな田中さんが、この秋に登場する個性派栗スイーツを食べ比べ、注目するポイントを教えていただきました。他にも、秋のフルーツをふんだんに使ったフレッシュなスイーツや新米と食べたい“ごはんのおとも”など…秋に旬を迎える食材にフォーカスしたメニューをピックアップしました。



AUTUMN TREND



進化が止まらない、芋・栗スイーツの世界。
素材の甘さを生かした“大人スイーツ”が勢揃い
秋になると決まって食べたくなる、芋・栗を使った絶品スイーツ。マロンクリームとバター?柿にチョコレート?…定番モンブランから、気になる個性派メニューが続々登場。

[画像1: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-483223f9a6d1e48c230e-0.jpg ]




秋の芋・栗スイーツを厳選!素材の甘さを生かした“大人スイーツ”が勢揃い


[画像2: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-24bd040743fb215151dc-1.jpg ]

秋のスイーツといえば、栗なしには語れないと意気込む田中さん。中でも1番好きなモンブランは何軒も食べ歩き、その年の“推し”を見つけるのが楽しみだそう。「ここ数年のトレンドでは、食べる直前に絞る生モンブランが登場して、SNSでもパフォーマンスが話題になりました。私もそれを体験してから、栗の素朴な味わいと甘みを活かして作られたモンブランに目覚めました」と話し、今年は国産和栗を使ったモンブランを中心に注目していると教えていただきました。本施設で注目の一品は、熊本県阿蘇産の栗ペーストを贅沢に絞った<FRUCTUS(フラクタス)>の「フレッシュモンブラン」。「栗ペーストの軽やかな食感と優しい甘さが心地良いモンブランです。ボリュームがあるけど、ぺろっと1個食べられちゃいました」と田中さん。
 今回セレクトした栗スイーツの中でのお気に入りは、<ティエリー マルクス ラ ブーラン ジェリー(THIERRY MARX LA BOULANGERIE)>の「モンブランバターサンド」。「自称”バタ子”と呼ぶくらいあんバターには目がないですが(笑)、栗とバターの組み合わせは初めての出会いです。マロンペーストと厚みのあるバターが贅沢に詰められていて、どこから食べても美味しく楽しめます。ハード系のバケットと食べることで、甘みと塩味のバランスも抜群ですね」。
 栗スイーツと並んで、気になる商品が盛りだくさんだという芋スイーツもチェック。「韓国では焼き芋がダイエット食として人気なんです。日本でも冷やし焼き芋が腸活にいいと話題になってから、コンビニでも見かけることが増えました」と話し、最近は季節問わずお芋の人気が高まっていると教えていただきました。今回注目しているポイントは、キャラメルやチーズソースなどを組み合わせる洋風アレンジなのだそう。本施設にある、スペイン料理専門店< José Luis (ホセ・ルイス)>から登場する「さつまいものクレマカタラーナ」は、さつまいもにゴルゴンゾーラチーズのアイスを添えた一皿。「さつまいもを一度くり抜く手間をかけることで、口溶けのいい食感になって、甘みが口いっぱいに広がります。さらに、チーズと塩気のバランスが大人の味!見た目も味もクオリティが高くて、この一皿のために食べに来る価値がありますね」と、進化する芋スイーツに目が離せない様子でした。

[画像3: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-1919597f6f1f6f61d5f3-2.jpg ]

<ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー(THIERRY MARX LA BOULANGERIE)>
「モンブランバターサンド」
甘く官能的なラム酒であるマウントゲイラムが薫るモンブランクリームと無塩バターをたっぷりと使って、渋皮栗と一緒にバゲットにサンドしました。バターと溶け合うモンブランクリームの大人エレガントな味わいと、フランス産小麦の風味豊かなバゲットが絶妙にマッチします。
454円/期間限定 9月21日(水)〜11月30日(水)

[画像4: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-e259b6343072c8795483-3.jpg ]

<ME BAKE(エムイーベイク)>「モンブランマロンマフィン」
季節の和栗を使用したモンブラン風マフィン。 たっぷりの和栗ペーストとキャラメルソースでマフィンを包み、刻んだ和栗を加えたマロンホイップをのせた、贅沢な秋限定メニューです。
628円/期間限定 10月1日(土)〜11月末


[画像5: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-dec1dc9f6cbf64be84dd-4.jpg ]

<coneri(コネリ)>
「パイコネ変換 大学芋パイ」
パイ生地に紅あずまのペーストと黒ごまを練り込み、てんさい糖と黒ごまをまぶして焼き上げました。表面のキャラメリゼが、まるで大学芋のようなスイーツパイです。
810円/渋谷スクランブルスクエア限定/通年商品


[画像6: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-83b19f26e4b756fb8f88-5.jpg ]

<FRUCTUS(フラクタス)>
「フレッシュモンブラン」
FRUCTUSオリジナル、阿蘇栗2mmメッシュ特製ペーストを贅沢に絞ったモンブラン。しっとりしたフランジパーヌに、栗渋皮煮と甘さを抑えた生クリームを組み合わせて。
720円/渋谷スクランブルスクエア限定/通年商品


[画像7: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-e3722c0f02dcba4da0e0-6.jpg ]

<蟻月(ARIZUKI)>
「パンプキンモンブランアイス」
パンプキンアイスの上に、店舗で手作りしている蟻月特製のパンプキンクリームをたっぷりと絞ったモンブラン風アイスです。自家製クリームに入っているシナモンが程よいアクセントとなった秋を感じられる一品です。
620円/期間限定 10月3日(月)〜10月31日(月)


[画像8: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-fcf86bb77ed2395d8954-7.jpg ]

<José Luis (ホセ・ルイス)>
「さつまいものクレマカタラーナ」
スペイン・カタルーニャ地方の代表的なデザート「クレマ・カタラナ(Crema Catalana)」に、秋らしいアレンジを加えました。器にもさつま芋を使用し、ゴルゴンゾーラチーズのアイスもアクセントになった自慢の一品です。
1,100円/渋谷スクランブルスクエア限定
期間限定 〜9月30日(金)


秋の旬フルーツが続々登場!チョコレート、お茶…意外な組み合わせに注目


[画像9: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-deb2a53f4088d5c7bded-8.jpg ]

 秋に旬を迎えるフルーツは、おつまみや食後のデザートまで、さまざまなアレンジを楽しめるのが魅力だと語ります。とくに柿やシャインマスカット、イチジクがお気に入りだと話す田中さん。
 本施設でも、秋のフルーツを存分に味わう事ができる注目メニューが登場しています。「さっぱりしたものを求めがちな夏に比べて、秋は濃厚な味わいを楽しみたい季節」と話す田中さんが、今年気になっているトレンドは、フレッシュなフルーツとチョコレートを組み合わせたスイーツ。旬のシャインマスカットをチョコレートでコーティングした<c7h8n4o2(チョコガカリ)>の「フルーツタブレット」や、和菓子のあんぽ柿をアレンジした<堀内果実園 (HORIUCHI FRUIT FARM)>の「あんぽ柿ショコラ」は、濃厚かつほろ苦さもあるチョコレートが、フルーツの甘みをさらに引き立たせる味わいなのだそう。「濃厚なスイーツには、紅茶やワインなどをペアリングするとさらに味わいの変化が楽しめますよ」と教えていただきました。
[画像10: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-151a45fae2a70dbcad8a-9.jpg ]

<Atelier Anniversary (アトリエ アニバーサリー)>
「キャラメルりんごのティーケーキ」
紅茶の香りが引き立つようにブレンドされたアニバーサリーオリジナルの紅茶葉を使い、口にいれた時に広がる芳醇な香りを味わえる贅沢スイーツ。紅茶に最も合うフルーツとしてリンゴを使用。リンゴを絶妙な焼き加減でキャラメリゼし、コクのある味わいが楽しめる一品です。温めて召し上がると焼きたて感を味わえます
単品303円、4個入1,458円、8個入2,700円、12個入3,780円/通年商品

[画像11: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-5e650cae8ac88db102a5-10.jpg ]

<c7h8n4o2(チョコガカリ)>
「ハリタカカオ フレッシュフルーツタブレット (シャインマスカット/いちじく)」
シャインマスカット、いちじくがそのまま板チョコに閉じ込められた、賞味期限がその日限りの特別なチョコレートです。契約農家からの入荷状況次第となりますので、販売状況につきましては店舗にお問合せください。
各2,592円/期間限定 ※なくなり次第終了
※いちじくの価格は、時価によって異なるため購入時にご確認ください

[画像12: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-3dacea88005233595837-11.jpg ]

<堀内果実園 (HORIUCHI FRUIT FARM)>
「あんぽ柿ショコラ 5個入 (スウィート3個/ホワイト2個)」
「堀内果実園」で収穫した柿をあんぽ柿にし、チョコレートと合わせた和菓子と洋菓子のコラボレーション。口溶け滑らかなチョコレートは、あんぽ柿の優しい甘さを引き立て、やみつきになる味わいを演出します。
3,024円/通年商品


[画像13: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-21564bc5799417290318-12.jpg ]

<神楽坂 茶寮(KAGURAZAKA SARYO)>
「完熟シャインマスカットと八女玉露のパフェ」
ジューシーで上品な甘さのシャインマスカットに、まろやかなコクと旨味が特徴の福岡県産八女玉露を組み合わせ立体感のある自然をイメージしたパフェに仕上げました。グラスの中は、ヨーグルトクリームやマンゴーソース、抹茶アイスなどでさっぱりした味わいに。クリームチーズでできた可愛らしい苔玉の乗ったサクサクパイは別皿に移してお好みの食べ方でお楽しみください。
                        日本のお茶セット1,980円、お抹茶・玉露セット2,090円/
渋谷スクランブルスクエア限定/数量限定 1日15食(予定)/
期間限定 9月2日(金)~10月7日(金) ※なくなり次第終了


秋の食材グルメも見逃せない!食欲そそる“新米のおとも”はマストバイ


[画像14: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-b60787c7e1be1af6f7a0-13.jpg ]

 腸活に興味を持ち体質改善に取り組んでから食への意識も変わり、食べたいものは我慢せずに楽しむようになったと話す田中さん。「秋はスイーツ以外にも食べたい食材が多くて、常に食べたいものリストが渋滞しています(笑)」と、食欲の秋を文字通り実感しているそう。食卓では秋の食材を使った炊き込みごはんやきのこ鍋などを楽しんでいると話します。「秋はきのこやさつまいもなど、腸にいい働きをする食材が多いのが魅力的です」と話し、健康な体づくりのためにも、積極的に旬の食材を取り入れているそう。
 そんな田中さんが本施設で注目する秋グルメのひとつは、<Gu-O(グーオ)>の「たっぷりきのこと牛肉のあんかけ焼きそば」。「いろいろな種類のきのこを使った具沢山の焼きそばなので、いつもより罪悪感なくいただけます。さっぱりとしたすだちムースで、味変を楽しみながらいただける発想にも感動。がっつり食べたい日のランチとか、夜のディナーならシェアして楽しめるおすすめの一皿です」。
 さらに、秋といえば新米シーズン。1年で1番美味しい白米と楽しむ“ご飯のおとも”も見逃せません。「ご飯は、土鍋で炊くこだわりもあるくらい大好きです。美味しいおかずがあると、2杯食べちゃう時もあります」と話す田中さんは、本施設で出会ったお気に入りのお店があるそう。それは、海鮮珍味が揃っている<MATAHACHI (マタハチ)>。「真いか塩辛は、リピートしたくるほど絶品。仕事帰りでも立ち寄りやすい駅直結のB2階にあるのも魅力です」とご紹介いただきました。

[画像15: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-85e7d75f31c3e53ae227-14.jpg ]

<MATAHACHI (マタハチ)>
「真いか塩辛、王様のサーモン、紅鮭しぐれ」
貴重な真いかを使った、昔ながらのしょっぱくて旨い「真いかの塩辛」。秋の味覚、新鮮な紅鮭を生のまま秘伝のタレにじっくり漬けこんだ看板商品の「王様サーモン」。旬の紅鮭を米麹といくらで親子漬けにした「紅鮭しぐれ」。どれも今の季節が美味しいお米とあわせて食べると絶品です。
真いか塩辛 756円、王様のサーモン 888円、紅鮭しぐれ 888円/通年商品
                        ※各100gあたりの価格表記です

[画像16: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-ea87fbf39e283c1bd701-15.jpg ]

<Gourmand Market KINOKUNIYA(グルマンマーケット キノクニヤ)>
「自家製ベーコンのチーズクリームペンネ」
自家製ベーコンの香りと旨み、生クリームのコクが絡み合ったペンネ。チーズクリームの味わいが秋口の食卓にぴったりなお惣菜です。
538円/通年商品


[画像17: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-fd3dc999f605739ae0b2-16.jpg ]

<中川政七商店(NAKAGAWAMASASHICHI SHOTEN)>
「にんにくと唐辛子のぬか床」
ビギナーでも気軽に漬けられる冷蔵庫専用ぬか床。にんにくと唐辛子を混ぜ込んだ香り豊かなぬか床は、米麹配合で野菜本来のもつ甘みも引き立てます。出来上がった漬け物は、旨味が強く、味に深みが増します。
1,296円/通年商品


[画像18: https://prtimes.jp/i/46405/44/resize/d46405-44-8d0a0231d262a5f8e59e-17.jpg ]

<Gu-O(グーオ)>
「たっぷりきのこと牛肉のあんかけ焼きそば」
例年人気の「きのこたっぷりのあんかけ焼きそば」に、ボリュームたっぷりの牛肉を加え、旨味もアップ。今の季節に美味しいきのこをふんだんに使用した贅沢な一品です。ムースに仕立てたすだちの風味が良いアクセントに。
2,200円/期間限定 10月1日(土)〜2月28日(火)



【SPECIAL INTERVIEW】人気インフルエンサー・田中里奈さんに聞く、グルメに目覚めたきっかけ。

――田中里奈さんがグルメに目覚めたきっかけとは。日々の楽しみについても教えてください。
 グルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんとの出会いがきっかけです。それまでは、わざわざおいしいお店に行ったり、お取り寄せをしたりして食べるような楽しみ方は知らなかったんです。ご飯を食べると言っても、カフェで友達と会う程度の感覚でした。
 はっしーさんと出会ってから美味しく楽しく食べることに触れて、どんどん周りにグルメ通の友人が増えていきました。今となっては、浴衣を着てかき氷を食べに行ったり、果物狩りに行ったり…食べる前後の体験もプラスアルファで楽しくなるように工夫するようになりました。

――これから叶えたい「グルメな目標」を教えてください。
 スペインのビルバオというエリアが、食とアートが盛んな街だと聞いて行ってみたいなと思っています。昔から食べたいものを求めて本場の国へ飛んでいくほど行動派です。例えば、友達とお茶をしにロンドンへ行ったり、海辺でクラムチャウダーを飲むために一人でサンフランシスコへ行ったりしたこともあります。本物の味を堪能することはもちろん、美味しかったものや体験を発信していくことも楽しみの一つです。

――渋谷スクランブルスクエアのお客さまへ一言お願いします。
 魅力的なスイーツやグルメで溢れるような季節がやってきましたね。とびきりの贅沢を楽しむのもいいですが、私は日常にささやかな楽しみを見つけるのもいいなと思います。今回、「秋を楽しむ」というテーマを掲げて渋谷スクランブルスクエアを巡ってみると、おいしい幸せがたくさん見つかって、心が満たされました。通勤の合間や、友達とお出かけなど…ぜひ、皆さんも秋の楽しみを見つけに訪れてみてください!

PICK UP ITEM 秋を楽しむ おすすめアイテムについては下記PDFをご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d46405-20220830-c6488754d5a712e8ce42200c683fc939.pdf
※本リリースに記載している表示価格は、標準税率 10%(軽減税率対象商品は 8%)の消費税を含んだ税込み価格です

<安心・安全への取り組み>
■施設としての取り組み
・従業員の勤務前の検温・健康チェックの実施
・従業員へのマスク着用と手洗い・手指消毒・うがい徹底の励行
・出入口にアルコール消毒液の設置、消毒液を用いた清掃の強化
・館内・バックゾーン各所に三密を避ける啓蒙サインやポスターなどの設置
・飲食店の対面座席廃止や客席の間引き、電子決済の推奨を実施
・お手洗い内のジェットタオル、一部の休憩スペースなどの利用を中止

■お客さまへのお願い
・館内におけるお客さま同士、また従業員との一定の距離の確保をお願いします
・ご来館の際は、最少人数でのご来館、マスクの着用にご協力ください
・体調がすぐれない場合のご来館を見合わせてください
・混雑時におけるお客さま入館制限実施にご理解とご協力をお願いします

※詳しくは、公式ホームページや施設内にて掲示している案内サインでご確認ください。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、営業時間を変更している可能性がございます。
最新の情報は、公式ホームページをご確認ください。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

<渋谷スクランブルスクエア 概要>
名称 :渋谷スクランブルスクエア/SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE
事業主体 :東急(株)、東日本旅客鉄道(株)、東京地下鉄(株)
所在 :東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
用途 :事務所、店舗、展望施設、駐車場など
延床面積 :第I期(東棟)約181,000平方メートル 、第II期(中央棟・西棟)約96,000平方メートル
階数 :第I期(東棟)地上47階 地下7階、第II期(中央棟)地上10階 地下2階、(西棟)地上13階 地下5階
高さ :第I期(東棟)約230m、第II期(中央棟)約61m、(西棟)約76m
設計者 :渋谷駅周辺整備計画共同企業体
※(株)日建設計、(株)東急設計コンサルタント、(株)JR東日本建築設計、メトロ開発(株)
デザインアーキテクト : (株)日建設計、(株)隈研吾建築都市設計事務所、(有)SANAA事務所
運営会社 : 渋谷スクランブルスクエア(株)※東急(株)、東日本旅客鉄道(株)、東京地下鉄(株)の3社共同出資
開業 :第I期(東棟)2019年11月1日、第II期(中央棟・西棟)2027年度
URL :https://www.shibuya-scramble-square.com



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る