• トップ
  • リリース
  • 【7月21日(水)20:00〜】アメリカンピーナッツ協会とレシピサイトNadiaがタイアップ!森野熊八さんによるインスタライブを開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

【7月21日(水)20:00〜】アメリカンピーナッツ協会とレシピサイトNadiaがタイアップ!森野熊八さんによるインスタライブを開催

(PR TIMES) 2021年07月15日(木)19時15分配信 PR TIMES

アメリカ産ピーナッツバターを使用した絶品レシピは必見です。

Nadia株式会社(東京都港区/代表取締役社長 葛城嘉紀)が運営するレシピサイトNadiaの公式Instagramアカウントにて、7月21日(水)20:00〜よりインスタライブを行います。今回は料理人・森野熊八さんにアメリカ産ピーナッツバターを使った「鶏肉のピーナッツディアブル〜小悪魔風〜」を教えていただきます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/41268/43/resize/d41268-43-bf968a10af4652bb24fe-2.jpg ]

今回のインスタライブのテーマは「アメリカ産ピーナッツバター」。
ピーナッツバターというと、パンにつけるのが定番ですが、それ以外にも使い方はさまざま! 定番調味料として、いろいろなお料理に使うことができますよ。今回のインスタライブでは、焼いた鶏肉にアメリカ産ピーナッツバターを合わせた「鶏肉のピーナッツディアブル〜小悪魔風〜」をご紹介いたします。

アメリカ産ピーナッツバターの特徴といえば、原材料の90%以上がピーナッツというその濃厚さ。ピーナッツは高タンパクで低糖質、食物繊維・ビタミン・ミネラル・ポリフェノールなど美容と健康にうれしい成分が詰まっています。なめらかなクリームタイプや、粒感を残したクランチタイプなど種類はいろいろで、料理に合わせて使い分けもおすすめです。
また、7月22日は「ナッツの日」。今回ご紹介する「鶏肉のピーナッツディアブル〜小悪魔風〜」は、そんなナッツの日にぜひ食べていただきたい、夏にぴったりな一品です。美味しいけれどなかなか使い切れないという方必見、アメリカ産ピーナッツバターの活用術をどうぞお見逃しなくご覧ください。

当日はインスタライブのコメント欄にて質問を大募集! ライブ内で森野熊八さんがお答えしますのでぜひご覧ください。

【日時】
2021年7月21日(水)20:00〜(約1時間)

【配信方法】
Nadia公式Instagramによるインスタライブ
Nadia公式Instagram@recipe.nadia(https://www.instagram.com/recipe.nadia/
※当日はInstagramのアプリよりご覧ください。

【森野熊八プロフィール】
[画像2: https://prtimes.jp/i/41268/43/resize/d41268-43-95045cd98f19187920fe-1.jpg ]

料理人・料理芸人。16歳から包丁を握り、大学卒業後、フランス料理、イタリア料理の修業をし、料理学校の西洋料理担当教授として活躍をしたという経歴を持つ。
〈料理の作り方を歌詞にして、歌いながら料理を作る〉というパフォーマンスを考案、料理教室やライブハウスなどで「森野熊八クッキングショー」として活動し注目を集める。


レシピサイトNadiaとは?


[画像3: https://prtimes.jp/i/41268/43/resize/d41268-43-e40e1ff71794b7985920-0.jpg ]

Nadiaはプロの料理家のおいしいレシピが集まる料理メディアです。現在、月間2,000万人の方にご利用いただいております。Nadiaにレシピを投稿するのは、独自の審査を通過したテレビ・出版・Instagramなどで活躍する約600名の料理家、料理研究家、フードコーディネーターで、通称「Nadia Artist」と呼ばれる方たち。彼らの投稿するクオリティの高いレシピは、「つくりやすくておいしいレシピばかり」と人気を集めています。

【レシピサイト Nadia】
https://oceans-nadia.com/


アメリカンピーナッツ協会


[画像4: https://prtimes.jp/i/41268/43/resize/d41268-43-815e4d27c9100c6488b1-3.png ]


アメリカンピーナッツ協会は、米国のピーナッツ産業の長期的成長を支援するため設立されました。米国産ピーナッツの品質管理や国際的な消費促進、生産・加工に関する研究促進を使命として、国内外でのマーケティング、PR活動、顧客サービス、研究を主な活動としています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る