• トップ
  • リリース
  • バーチャルオフィスを活用し ”場所を問わない働き方” でチーム作り・新規事業開発を実現!クラウドワークス社導入事例をご紹介!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

バーチャルオフィスを活用し ”場所を問わない働き方” でチーム作り・新規事業開発を実現!クラウドワークス社導入事例をご紹介!

(PR TIMES) 2021年06月10日(木)16時15分配信 PR TIMES

クラウドオフィス「RISA」を運営する株式会社OPSION(本社:大阪府大阪市、代表取締役:深野崇、以下OPSION)は、2021年6月10日、株式会社クラウドワークス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:吉田 浩一郎、以下クラウドワークス社)様での導入事例をご紹介いたします。

株式会社クラウドワークスとは

「”働く”を通して人々に笑顔を」を企業理念とした、クラウドソーシングサイト【クラウドワークス】をはじめ、働き方に関する様々なサービスを展開されています。
同社の新規事業開発を行うチームでRISAを導入いただきました。3Dバーチャルオフィスならではの臨場感を用いてリモートワークで失われていたコミュニケーション量の確保を実現。導入の背景や活用ポイントについてお聞きしました。


お話を伺った方

新規事業開発 PM 八尾 氏(左)
新規事業開発エンジニア 仁和 氏(真ん中)
新規事業開発担当 取締役 成田 氏(右)
[画像1: https://prtimes.jp/i/40856/43/resize/d40856-43-120792-0.jpg ]




導入以前の目的・課題・効果

【目的】
・毎日の定例ミーティングでの活用
・雑談含めた相談など定例会議では発生しないコミュニケーション機会の創出

【課題】
・雑談含めた相談など定例会議では発生しないコミュニケーション機会の創出

【効果】
・会議前後で余白のあるコミュニケーションが発生し、コミュニケーションの量が増えた
・リモートワーク環境下でほとんど面識のないメンバー同士でも3Dアバターを介してメンバーを身近に感じられチーム意識が向上した



チーム全員フルリモート環境で面識は1.2回

Q. クラウドワークス社の働き方とRISA導入前に感じていた課題感について教えてください。

全社的には出社とリモートワークが3:7くらいの比率です。基本はハイブリッド環境で働いています。新規事業チームだと全員フルリモート環境で働いています。エンジニアが筑波、デザイナーが神戸、PMである私(八尾氏)や役員の成田が東京と、全メンバー所在地がバラバラなので、私(八尾氏)もエンジニアとデザイナーには1,2回しか会ったことがないです(笑)。



”コミュニケーション量”と”チーム感向上”について抱いた課題

Q. RISA導入前の課題感について教えてください。

RISA導入前もそこまで強い課題感はありませんでした。ただ、新規事業の開発では、チーム内でのコミュニケーションを日々活発に行い、課題を発見することが非常に重要です。でもリモートワークが中心になると、出社するよりも雑談やちょっとした相談といったコミュニケーションが減少しがちになるので、その点に課題を抱いていました。また、新規事業はチーム感をどう作るかも大事なので、チーム感をもう少し醸成できるツールがあるといいなと思っていました。



Web会議ツールにはない”余白のあるコミュニケーション”が発生しチーム感も向上

Q. RISA導入後どのように変化しましたか?

従来のコミュニケーションツールだと時間を設定し、その時間にメンバー全員が同じリンクをクリックして集まり、「時間になりました。はいスタート。」で始まり、用事が済んだら「お疲れ様でした。」で終了ボタンでを押して終了するといった形でした。RISAだと3Dバーチャル空間でアバターの表現方法も豊かなので、少し早めに来てアバターで遊んだり、アバターモーションしてみたりと会議前後の余白のあるコミュニケーションが自然と発生しています。
その結果、Web会議ツールだけでは発生しなかった雑談や相談は自然発生的に起こるようになりました。また、これまで以上にチーム感が増した印象もあります。RISAを使ってみて、フルリモート環境だからこそ、こういった余白のあるコミュニケーションが重要だなぁと改めて感じました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/40856/43/resize/d40856-43-311179-1.png ]



Afterコロナでもリモートワークを継続。RISAを全社展開する上での課題も..

Q.最後に今後の働き方とRISAの改善要望を教えてください。

コロナ終息後もリモートワークはクラウドワークス社全体で継続していく予定です。その時にRISAを全社展開して、活用したいとも考えています。ただ、現状だとPC負荷がネックになると思うので、その点を解消できれば嬉しいですね。あとはログインしたくなるような仕掛けがもっとあるといいのかなと思います!



情報発信・お問合せ

各種SNSで積極的に情報発信をしております。お気軽にご連絡いただければ幸いです。

クラウドオフィス【RISA】:https://risa.ne.jp
Twitter:https://twitter.com/Opsion_Inc
FaceBook: https://www.facebook.com/cloudofficeRISA
Note記事:https://note.com/cloudoffice_risa



会社概要

会社名:株式会社OPSION
所在地:〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル7階
代表者:代表取締役 深野 崇
設立日:2019年1月11日
資本金:51,001,600円(資本準備金を含む)
事業内容:クラウドオフィス「RISA」の開発・運営(https://risa.ne.jp/
URL:https://opsion.jp/
Mail:info@opsion.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る