• トップ
  • リリース
  • 「LIVE!日銀総裁会見『ウラ解説』」第2回を配信!日銀の植田総裁による会見を、いちよし証券の愛宕伸康氏と日経CNBCの直居敦がリアルタイム解説

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社日経CNBC

「LIVE!日銀総裁会見『ウラ解説』」第2回を配信!日銀の植田総裁による会見を、いちよし証券の愛宕伸康氏と日経CNBCの直居敦がリアルタイム解説

(PR TIMES) 2023年06月06日(火)12時45分配信 PR TIMES

2023年6月16日(金) 15:20から配信予定

株式会社日経CNBC(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹之内源市、以下「日経CNBC」)はインターネット限定番組「LIVE!日銀総裁会見『ウラ解説』」第2回を配信します。日経CNBC onlineの会員向けで、6月16日(金)15時20分から配信予定です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/28693/43/resize/d28693-43-5332d947dd1fb3351089-0.jpg ]

日本銀行は6月15〜16日に植田和男総裁のもとで金融政策決定会合を開きます。番組では、16日の決定会合開催後に行われる植田総裁の会見を見ながら、日銀ウォッチャーの愛宕伸康氏(いちよし証券 チーフエコノミスト)と日経CNBC解説委員長の直居敦が、植田総裁の発言をはじめ、記者が総裁に投げかける質問の意図などをZoom上のチャットでライブ解説します。日経CNBC online会員だけが視聴できる限定コンテンツとなります。

◆申し込みはこちら ⇒ https://www.nikkei-cnbc.co.jp/urakaisetsu_20230616
※日経CNBCのインターネット動画配信サービス「日経CNBC online」の有料会員登録が必要です。

〈出演者〉
・愛宕 伸康氏(いちよし証券 チーフエコノミスト)
神戸大学大学院経済学研究科修了。1991年日本銀行入行。2010年調査統計局物価統計課長、11年日本経済研究センター・短期予測主査(主任研究員)、15年7月総務人事局・人材開発課長、同年11月日本銀行退職。同年12月岡三証券チーフエコノミスト。20年12月より現職。
 
・直居 敦(日経CNBC 解説委員長)
昭和40年3月22日生まれの「昭和40年男」。
日本経済新聞社に入社後、証券部、日経マネー編集部、NQNなどを経て2006年から日経CNBCに。


番組概要


[画像2: https://prtimes.jp/i/28693/43/resize/d28693-43-d0ccd8b1f0f0b9682d21-3.jpg ]

開催当日の15:20からプレトークを行い、総裁会見が始まる15:30から会見終了まで、Zoomのチャット機能を使ってリアルタイムで解説します。同時に配信する植田新総裁の映像を視聴しながら、専門家の解説を文字情報で確認することができます。

4月28日に配信した第1回のダイジェストリポートはこちら
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/free_report_nichiginura2304/

◆配信日時: :6/16(金)15:20〜16:40を予定
◆視聴方法  :申し込みはこちら ⇒ https://www.nikkei-cnbc.co.jp/urakaisetsu_20230616
       ※日経CNBCのインターネット動画配信サービス「日経CNBC online」有料会員登録が必要です。
◆視聴申込期間:6/5(月)〜6/16(金)12:00 締め切り(定員400名)
       ※申し込み多数の場合、「日経CNBC online」〈スタンダード会員〉を優先します。
◆見逃し配信 :6/19(月)から「日経CNBC online」〈スタンダード会員〉限定コンテンツとして配信。


「重要経済イベントウラ解説」とは


[画像3: https://prtimes.jp/i/28693/43/resize/d28693-43-e11d4bee4af48b8d23b7-1.jpg ]

日本銀行の金融政策を決める金融政策決定会合の記者会見などの映像を見ながら専門家がリアルタイムで解説し、速報で伝わる数字や会見で発せられる言葉からはすぐに読み解けないポイントを分かりやすくお伝えします。


【日経CNBCについて】


日経CNBCは、日本経済新聞社と米国4大ネットワークのひとつNBCの関連会社CNBCが中核になって1999年10月に開局したマーケット・経済専門チャンネルです。ボーダレス化が進む世界経済の迅速かつ正確な経済・マーケット情報を24時間ノンストップで提供しています。日本をはじめとして、米国・ヨーロッパ・アジアの情報を発信し、日本最強のマーケット・経済専門チャンネルとして高い評価を得ています。
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/

■インターネット情報配信サービス「日経CNBC online」
2023年4月1日に、“本気”で投資・資産運用に取り組みたい方に向けてライブやオンデマンドなど動画コンテンツ見放題の有料インターネットサービス「日経CNBC online(旧名称:日経チャンネルマーケッツ)」の提供を開始しました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/28693/43/resize/d28693-43-5c5d660c2476e9d0dc26-2.jpg ]

詳細はこちら:https://online.nikkei-cnbc.co.jp/

「日経CNBC online」専用視聴アプリについて


「日経チャンネルマーケッツ」で特に要望の多かった専用視聴アプリをサービス開始に合わせてリリースしました。スマートフォンから最速1タップで簡単にログインが可能になるなど、利便性が大きく向上しています。
・概要
アプリ名:日経CNBC online
備考:ご利用には「日経CNBC online」への登録が必要です。
・ダウンロード方法
◆App Store
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%97%A5%E7%B5%8Ccnbc-online/id1671306913
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nikkei_cnbc.peacock.android&hl=ja



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る