• トップ
  • リリース
  • VISONの温浴施設「本草湯(ほんぞうゆ)」に薪ストーブの『テントサウナ』と、笠原将弘マスター監修のサウナ飯『まかないチキンカレー』が登場

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

ヴィソン多気株式会社

VISONの温浴施設「本草湯(ほんぞうゆ)」に薪ストーブの『テントサウナ』と、笠原将弘マスター監修のサウナ飯『まかないチキンカレー』が登場

(PR TIMES) 2023年11月02日(木)12時45分配信 PR TIMES

11月6日(月)11:00〜 報道関係者向け内覧会に“笠原マスター”も出席

三重県・多気町の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」の温浴施設「本草湯(ほんぞうゆ)」では、「薪ストーブ」を熱源としたテントサウナを期間限定でオープンしています。更にこのサウナの新設にあわせ、予約の取れない日本料理店「賛否両論」の店主・笠原将弘マスターが監修するサウナ飯『まかないチキンカレー』を販売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100235/42/100235-42-443cb46aab035ddde21a1cffcfd0eb39-3900x2925.jpg ]

VISONの温浴施設「本草湯(ほんぞうゆ)」では、三重大学とロート製薬株式会社との共同研究によるレシピを開発した薬草湯を提供しております。9月からこの場所で新たに「薪ストーブ」を熱源としたテントサウナを期間限定でオープンしています。
 熱源である薪には、地元・三重県産広葉樹の間伐材を使用。炎の揺らぎやパチパチと薪が燃える音、加えて薪の香りも心地よく、深いリラクゼーショを得ることができます。また、本草湯オリジナルの薬草を活用した薬草ロウリュもご体験いただけます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100235/42/100235-42-240b564eee6b7c797ea87531692bb7ac-3900x2600.jpg ]

このサウナの新設にあわせ、予約の取れない日本料理店「賛否両論」の店主・笠原将弘マスターが監修するサウナ飯『まかないチキンカレー』を販売いたします。サウナ飯とは、その名の通り、サウナ後に食べるご飯のこと。サウナで大量の汗をかき、心身がととのった後に食べるご飯の味は格別です。

 『まかないチキンカレー』は、笠原マスターの
YouTubeで55万回以上再生された話題のカレー。和食ならではの鰹と昆布の出汁を使用し、本格的な和風カレーに仕上げています。「まかない」と付くように、和食店のまかないの味であり、一般的には食べられない特別な味をお楽しみください。

サウナ飯「まかないチキンカレー」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100235/42/100235-42-2a9c6bdf33a38002b86b3b04a25c94a7-2200x1461.jpg ]

提  供:笠庵 賛否両論
飲食場所:本草湯カフェ
提供時間:
(昼)11:00〜15:00(LO14:30) 
(夜)平日17:30〜21:00(LO20:30)/土日祝17:30〜22:00(LO21:30)


――――――――――――――
報道関係者向け内覧会
【期日】11月6日(月)11:00〜(取材受付 10:30〜)
【会 場】温浴施設「本草湯」内 露天風呂「光陰」
【内 容】
関係者挨拶
株式会社NEWTOWN SAUNATOWN代表/片岡大樹様
賛否両論 店主/笠原将弘 マスター
写真撮影
フリー撮影
――――――――――――――

VISONサウナのポイント
1.テントサウナ
フィンランド製SAVOTTAを使用。北欧の過酷な気象環境でも耐えられる造りで、フィンランドでは屋外の医療ステーションや軍用テントとしても使用されている。非常に大型のテントであり、12人程収容可能。またサウナストーブは、世界No1のシェアを誇るフィンランドのサウナメーカーHARVIAのLEGEND240を使用。薪を熱源とし、最大で200kgのサウナストーンを搭載でき、最大21.0kWの発熱能力を持つ。薪は地元三重県産の広葉樹の間伐材を使用。

2.本草を使用したロウリュ
三重大学とロート製薬株式会社は、アカデミアの知見と製薬会社のノウハウを融合し、共同研究を締結。施設内の本草研究所では、共同で本草学の研究のほか、薬草湯の原料を製造。
本サウナのロウリュは、和をテーマにヨモギ、びわの葉、みかんの皮などを使用したロウリュを体験できます。

3.巨大な木樽水風呂
全国でも類を見ない老舗の蔵から巨大な木樽を譲り受け、水風呂として活用。巨大な水風呂で全身を一気にクールダウン。水風呂は疲労回復の効果も期待できます。

4.「サウナタウン」がサウナをプロデュース
下北沢の大型サウナイベントやフェスでのサウナプロデュースを手掛ける「サウナタウン」が、今回機材セレクトから水風呂の企画、薬草までをプロデュース。VISONの環境に合わせたサウナセットを用意し、優しく気持ちのよいサウナをご提供しています。

【サウナタウンとは・・?】
サウナをブームで終わらせず、「この先も老若男女に愛される"カルチャー"にしたい」という思いからスタートした「サウナのない場所に、サウナのある街を立ち上げる」移動型サウナプロジェクト。これまで渋谷・下北沢・サウナタウンTOKYO ISLANDと東京を中心に多くのアウトドアサウナイベントを開催。

VISONサウナ概要 HP:https://vison.jp/shop/detail.php?id=63
[表: https://prtimes.jp/data/corp/100235/table/42_1_1f1f77663f1b10bb555c3ad15c4a863c.jpg ]


■VISON [ヴィソン]  https://vison.jp/
東京ドーム24個分(約119ha)の広大な敷地に、四季を感じるホテルや日本最大級の産直市場、薬草で有名な多気町にちなんだ薬草湯、和食の食材メーカーによる体験型店舗、有名料理人が手掛ける地域食材を活かした飲食店舗、オーガニック農園など、9つのエリアに約70店舗が出店する複合商業施設です。


【お問い合わせ先】
ヴィソン多気株式会社
三重県多気郡多気町ヴィソン672番1
TEL 0598-39-3190/Fax 0598-67-0846
https://vison.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る