• トップ
  • リリース
  • 【人事・海外事業部必見】海外駐在員パフォーマンス最大化のための「トランジション・マネジメント」セミナーアーカイブ配信開始(無料)

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

インサイトアカデミー株式会社

【人事・海外事業部必見】海外駐在員パフォーマンス最大化のための「トランジション・マネジメント」セミナーアーカイブ配信開始(無料)

(PR TIMES) 2021年12月15日(水)16時45分配信 PR TIMES

海外赴任前から帰任後まで知っているのと知らないのでは海外駐在員のパフォーマンスに大きな違いをもたらす「トランジション・マネジメント」について、多くの駐在員へのコーチ経験がある馬場久美子氏が解説します。

グローバル人材育成・研修業を手掛けるインサイトアカデミー株式会社(本社:東京都港区六本木、代表取締役:北村 嘉章)は、大好評いただいたセミナーのアーカイブ配信をスタートしました!
お申し込み:https://client.insighta.co.jp/archives/seminar/20210225
[画像1: https://prtimes.jp/i/77877/42/resize/d77877-42-b41d98f4c0d1e07de4ad-5.jpg ]

この度、インサイトアカデミーの講座/開催セミナーの中で、受講者から高評価をいただいている馬場久美子講師の『海外駐在員のパフォーマンス最大化するための「トランジション・マネジメント」セミナー』のアーカイブ配信を開始致しました。


セミナー概要

時代とともに駐在員の仕事の難易度があがる一方で、駐在員が「企業から期待される能力」と、駐在員の「グローバルスキル」との間に存在するギャップは年々大きく開いており、このギャップの大きさが海外ビジネスの難易度をあげています。
このギャップを埋めるために必要なのが「トランジション」という概念です。
「トランジション」とは、過渡期や変遷期という意味ですが、その人の心のありようが心理的に「完全に変化する」ことを指します。
初めて駐在する時は、何が起こるか想像できない、暗闇の中に突入していくような感覚があります。
この概念を知らぬまま、海外駐在に送り出す・海外駐在に臨むのは、丸腰で戦場に臨むようなものです。
今後、駐在員に訪れるであろう心理的な状態と、日本人が陥りやすい状況を把握しておくことは、海外事業を推進し成功に導くためにも非常に重要です。
本セミナーでは「4つのトランジション・カーブ」を紹介するとともに、各フェーズにおいてどのようなことが起こるのか、どのような対話を繰り返すことでトランジションを乗り越え、駐在員として活躍できるのかを具体例を交えて解説します。

海外駐在員/駐在員候補の育成に課題を持つ人事部・海外事業部の方にご覧頂き、貴社のグローバル人材育成研修としてINSIGHT ACADEMYをご検討の一助として頂くとともに、海外駐在予定の方に役立つ講座としてご覧頂ければと思います。
▼詳細・お申込みURL
https://client.insighta.co.jp/archives/seminar/20210225


プログラム

◎「海外駐在員のパフォーマンス最大化のための トランジション・マネジメント」セミナー
01:「コーチング」とは何か
02:広がる「ケイパビリティギャップ」
03:異文化適応に必要な「トランジション」
04:ユーフォリア期
05:カルチャーショック期
06:4種類の適応期
07:逆カルチャーショック期
08:トランジションに必要な「2種類の対話」
09:未来に対応する「自分との対話」
10:違いを乗り越える「他者との対話」

◎ パネルディスカッション
馬場 久美子 氏 × 北村 嘉章(インサイトアカデミー(株)代表)
「トランジション・マネジメントとグローバル人材育成」

◎ 質疑応答


登壇者プロフィール


[画像2: https://prtimes.jp/i/77877/42/resize/d77877-42-5b9a3d327dde514a3ec0-6.png ]

馬場 久美子(ババ クミコ)氏
国際コーチ連盟認定プロフェショナル認定コーチ

大学卒業後、大手求人広告会社へ入社。主にIT企業を対象に、キャリア採用を通じた企業成長を支援。
その後、コーチ・エィに移り、エグゼクティブ・コーチとして活躍。香港に駐在し、拠店長を務めるなど、自らもグローバルリーダーとしての経験を積む。
2019年4月より独立。アジアを中心に15か国で、経営者や駐在員100人以上をコーチ。


著書:「グローバルリーダーのための『トランジション・マネジメント』」(ダイヤモンド社)

【インサイトアカデミー登壇講座】
異文化へのトランジション・マネジメント
サンプル動画:https://insighta.jp/set/312?fcid=4


受講者の声

◆トランジションマネジメントという概念は存じ上げておらず今回初めて聞きましたが、大変興味深いものでした。米国駐在時に感じた自分自身のモチベーションのゆらぎはこういうことだったんだなと納得する部分が多々ありました。今後、海外拠点と本社が一体となり海外でのビジネスを支援できるような環境になっていくことが好ましいと感じました。

◆海外駐在員の心の起伏はいままでなんとなく気づいていたのですが、言語化できていませんでした。言語化して説明いただき、大変わかりやすかったです。

◆駐在員でありながら、知らない事が多くあり、多くの学びがあった。駐在員及び人事部は知っておくべき内容と感じました。



INSIGHT ACADEMYとは



[画像3: https://prtimes.jp/i/77877/42/resize/d77877-42-ab9781da537419bd9d8e-3.png ]


「海外で収益を生み出す人材」を育てるべく、体系的に設計された日本初(自社調べ)のグローバル人材育成特化型eラーニングサービスです。海外駐在予定者・駐在員・海外事業に携わる方や将来的に関わる可能性のある方まで学べる多様な育成プログラムをご用意しております。

国別駐在員研修講座、海外コンプライアンスシリーズ、グローバルマインド醸成講座、海外事業専門家の実体験ケーススタディ講座等を含めて、110コース以上の講座を揃えているため、各社様の育成ニーズに沿ったプログラムを設計・活用することが出来ます。

導入の流れ:
STEP 01. お問い合わせ
STEP 02. 育成プログラム設計
STEP 03. 無料トライアル*
STEP 04. 導入支援・契約

*無料トライアル実施中!
海外駐在員/駐在員候補の育成に課題を持つ人事部・海外事業部の方に無料トライアルでお試し頂き、貴社のグローバル人材育成研修としてINSIGHT ACADEMYをご検討頂ければと思います。
[画像4: https://prtimes.jp/i/77877/42/resize/d77877-42-1461ae845006a2b84dfd-1.jpg ]




会社概要

インサイトアカデミー株式会社

本社:〒106-0032 東京都港区六本木 7-8-6 AXALL ROPPONGI 7階
代表取締役  北村 嘉章
アカデミー長 金 珍燮
取締役CFO  塚崎 義直
顧問     金澤 尚武
顧問     小西 謙作
顧問  藤田 孝

設立:2019年12月1日
資本金:9500万円
Tel:03-3478-2060
会社サイトURL:https://client.insighta.co.jp/

Facebook:https://www.facebook.com/InsightAofficial
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/insightacademy/mycompany/

事業内容:グローバル人材育成・研修業
- グローバル人材育成eラーニングサービス「INSIGHT ACADEMY」の運営
https://insighta.jp/
- ナショナルスタッフ研修の運営
https://client.insighta.co.jp/option/nationalstaff
- 動画講座制作サービス
https://client.insighta.co.jp/option/production


[画像5: https://prtimes.jp/i/77877/42/resize/d77877-42-6ebe1ae04514b1e6dd90-2.png ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る