• トップ
  • リリース
  • 【鈴茂器工】ご飯盛り付けロボット シェアNo.1※獲得のお知らせ

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

【鈴茂器工】ご飯盛り付けロボット シェアNo.1※獲得のお知らせ

(PR TIMES) 2023年10月07日(土)14時40分配信 PR TIMES

鈴茂器工株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:鈴木美奈子、以下 鈴茂器工)は、富士経済が発行する市場調査レポート「労働人口不足の未来予測からみたロボットの潜在需要に関する考察」のロボット顕在化市場における国内メーカーシェア米飯盛り付けロボット部門において、当社鈴茂器工がシェアNo.1を獲得したことをお知らせ致します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67066/42/67066-42-4dfa6ecda3f9b8824b996edb151b5eaf-1280x960.png ]

※出典:富士経済「労働人口不足の未来予測から見たロボット潜在需要に関する考察」米飯盛り付けロボット 販売数量・金額 2022年実績

鈴茂器工のご飯盛り付けロボットFuwarica(ふわりか)について


Fuwarica(ふわりか)は、ボタンを押すだけで温かくておいしいご飯をふんわり定量に盛り付けることができるご飯盛り付けロボットです。独自のローラー機構により、ご飯を練らずに空気を含ませながらホグすことができるので、1粒1粒が立ったふんわりとしたご飯を盛り付け出来ます。さらに、独自の計量技術により、素早く定量にごはんを盛り付けられることから、昨今飲食業界で課題となっている人手不足や、食品ロスといった課題の解決にも貢献します。
Fuwaricaは5種類のラインナップ(色違い/フタの開き方向の違いは含まず)。お客様の機械設置環境や、使い方に合わせ、お客様のニーズにマッチした機種を対応できることも魅力の1つです。
シェアNo.1の本製品を通じて、『食の「おいしい」や「温かい」を世界の人々へ』というビジョンのもと、「消費者」や「事業者」の皆さまへ食を通じた新しい価値の創出を目指して取り組んでまいります。
Fuwarica(ふわりか)特設ページ:https://www.fuwarica.info/

問い合わせ窓口一覧 ※短縮URLを使用しております。


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/67066/table/42_1_a39489107986db3f42932c9da4cea23d.jpg ]


鈴茂器工株式会社 概要


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67066/42/67066-42-ec997e75ad2a5f3db53cc5eb5dfe6e92-3327x691.png ]

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/67066/table/42_2_61b458bcb610d00d4e10f124fb965f5e.jpg ]


1981年に世界初の寿司ロボットを開発し、寿司の大衆化を実現したリーディングカンパニーです。米飯加工ロボットにおいて国内外で高いシェアを占め、お寿司、おにぎり、丼ものなど、世界80か国以上の国々の様々な食のシーンで幅広く利用されています。近年では、寿司ロボットシェアNo.1(出典: 富士経済「労働人口不足の未来予測から見たロボット潜在需要に関する考察」すしロボット 販売数量・金額 2022年実績)、ご飯盛り付けロボットシェアNo.1(出典:富士経済「労働人口不足の未来予測から見たロボット潜在需要に関する考察」米飯盛り付けロボット 販売数量・金額 2022年実績)を獲得するなど、業界でも注目を集めております。『食の「おいしい」や「温かい」を世界の人々へ』を掲げ、細分化する食に関するニーズをいち早く捉えて市場にご提案し、常に新しいフードビジネスを開拓する企業として躍進しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る