• トップ
  • リリース
  • フットサル F リーグ バルドラール浦安。YELLtumでファントークン「バルドコイン」発行を開始。

プレスリリース

  • 記事画像1

フットサル F リーグ バルドラール浦安。YELLtumでファントークン「バルドコイン」発行を開始。

(PR TIMES) 2021年11月04日(木)17時15分配信 PR TIMES

トークンを活用したデジタルマーケティング事業を展開する canow 株式会社(東京都千代田区、代表 取締役:桂城 漢大、以下 canow )は、フットサル F リーグに所属するバルドラール浦安への、ファンマーケティングツール「YELLtum」導入により、地域通貨として機能するファントークン「バルドコイン」発行に合意したことをお知らせいたします。

ファントークン「バルドコイン」は、11月13日(土)より発行を開始いたします。発行日当日はバルドコインを活用した抽選券を販売します。抽選で素敵なプレゼントが当選します。
[画像: https://prtimes.jp/i/57290/42/resize/d57290-42-268252b6259f099b6b72-0.png ]

【 ファントークン「バルドコイン」発行の背景 】
バルドラール浦安は、フットサル日本最高峰の舞台である F リーグに 2007 年の開幕時から所属し、全日本フットサル選手権優勝の実績を持つ全国有数の強豪チームとして知られています。理念にホームタウンである浦安の「地域社会に愛されるクラブづくり」を掲げ、地域でのフットサルスクールや幼稚園・保育園、小学校等への訪問活動を通じて、フットサルに触れ合える場の提供や、地域出身選手が多く活躍できるよう取り組んでいます。

ファンマーケティングツール「YELLtum」は、スポーツチームが地域創生を目的に、地域通貨として機能するファントークンを発行でき、スタジアムや地域の飲食店などの加盟店にて、公式チームグッズや飲食品、サービスなどを購入する際の決済手段として活用ができるプラットフォームを提供します。

今回、バルドラール浦安は「YELLtum」導入により、地域通貨として機能するファントークン「バルドコイン」を発行することで、地域住民が日常の様々な場面でファントークンを利用し、チームとの繋がりを感じられるようになり、浦安市のより多くの人がスポーツ(フットサル)に親しみ、スポーツ(フットサル)の街として盛り上げていくことを目指しています。
「バルドコイン」の発行は、バルドラール浦安の新しい収益源の創出と、ホームタウンである浦安市を中心とした地域活性化および地域創生の実現を目指すモデルです。地域住民、ファン・サポーターが地域の加盟店での商品購入時に「バルドコイン」で決済することで、決済代金の一部がバルドラール浦安に還元され、「バルドコイン」の利用が直接クラブの応援に繋がります。そして、地域内での消費を促し、地域内でより多くのお金が循環することで、地域活性化を目指します。

【 「バルドコイン」のベネフィットについて 】
■ ファン・サポーター
「バルドコイン」を保有することによって、以下のような特典が得られます。
・公式戦開催日:限定イベントへの参加や、スタジアム内での飲食やグッズ購入特典等
・公式戦日程以外:浦安市内の加盟店でのお得なクーポン利用や、SNS でのキャンペーンへの応募等
また、「バルドコイン」決済代金の一部がバルドラール浦安への応援に直接つながります。

■ 地域・加盟店舗
浦安市の「バルドコイン」加盟店舗は、地域住民やファン・サポーターを対象としたクーポンの発行や来店特典などのマーケティング施策を実施することで、来店施策として活用することができます。また、購買データの取得による新商品開発や既存商品の見直しなどにも活用可能です。さらに地域内で独自のコインを流通させることで、地域内での消費を促し、地域経済の活性化に繋げます。

■ バルドラール浦安
試合日にホームタウン浦安でのファン・サポーターの購買行動から賑わいを可視化できるようになります。また、試合日程以外でもファン・サポーターとクラブの接点確保が可能となります。そのため、ファンとのエンゲージメントを高めるための「バルドコイン」を基軸とした新たなプロモーションや施策を実施できるほか、「バルドコイン」による決済に応じた新たな収益源の確保につながり、クラブの経営基盤強化につながります。

【 YELLtum について 】
ファンマーケティングツール「YELLtum」は、地域通貨として使用できるファントークンを発行できるプラットフォームです。スポーツチームや企業が、「YELLtum」上でファントークンを発行することで、チームを中心とした地域通貨が流通するようになり、チームとファン、地域を繋ぐ架け橋として、密なコミュニケーションが生まれることが期待されます。その結果、クラブが中心となり、地域を巻き込みながら熱狂的なコミュニティを拡大させていくことができます。

また、データ分析基盤の提供、ファンエンゲージメントを高めるためのチーム公式グッズ制作や公式コンテンツやクリエイティブ制作までをワンストップで提供することで包括的なサポートを提供しています。
YELLtumのはじめ方:https://yelltum.fun/service/howto/

■ 関係者からのコメント
浦安スポーツネットワーク株式会社 代表取締役 塩谷 竜生
canow株式会社のサポートをいただき、ファントークン「バルドコイン」を発行いたします。「バルドコイン」は地域通貨としての機能もあり、ファンの皆様とのエンゲージメントを高める以外にも、地域でのお買い物など、普段の生活でのお支払いにも使用できるものとなります。この度の「バルドコイン」を活用したデジタルマーケティングの導入によって、ファン・サポーターの皆様や、地域住民の皆様、スポンサー企業や地元企業・商業店舗等の皆様とのコミュニケーションを更に拡大し、『地域の皆さま』と共に相互発展を果たしながら、地域やクラブの魅力を高めて参りたいと思います。

canow 株式会社 COO 大坂 亮平
ハルドラール浦安とのパートナーシップ、および「バルドコイン」発行を発表できることを大変嬉しく思っています。バルドコインの流通により小売店・飲食店など周辺事業との連携を深めていくだけでなく、新しいファンやチームを知るきっかけを増やしていき、チームと地域の交流活性にもつなげていきます。バルドラールはYELLtumのコイン発行において初のフットサルチームであり、本取り組みを成功させることでバルドラール浦安だけでなく、フットサルリーグ全体に我々の活動が普及していくことを期待しています。

■ プロフィール
canow 株式会社 COO / YELLtum事業責任者 大坂 亮平
大手作家事務所より編曲家としてキャリアをスタート、主にエンターテインメント業界にて従事。動画のスタートアップを経て、販促広告企業のデジタルマーケティング部署の立ち上げを担当。主に行政やナショナルクライアントのデジタル施策にてプランニングやデジタル戦略策定を営業部署と連携して推進。

その後、ブロックチェーンやクリプトの世界に興味を持ちブロックチェーン関連のメディアの立ち上げや海外カンファレンスのアレンジ、開発事業の戦略を柱とする事業会社へ入社。より海外を主軸とした事業を推進するためにcanow株式会社を設立、現在はYELLtumを主軸に分散型IDなどを自治体、大手企業と連携を行いDX化の推進を行う。

■バルドラール浦安 概要
運営会社名:浦安スポーツネットワーク株式会社
所在地:千葉県浦安市猫実1-19-36 浦安商工会議所会館1階
代表者:代表取締役 塩谷 竜生
設立:2007年4月26日
URL:https://www.bardral-urayasu.com/

■canow 概要
会社名:canow株式会社
所在地:東京都千代田区神田松永町13番地 VORT秋葉原II 403号室
代表者:代表取締役CEO 桂城 漢大(かつらぎ くにひろ)
設立:2020年4月
URL:http://canow-jp.com/

■お問い合わせ先
一般の方:info@canow-jp.com
報道関係の方:canow@storydesign-h.com(担当:新井 Story Design house内)

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る