• トップ
  • リリース
  • <11月14日は世界糖尿病デー>全国2,800人に実施した調査結果を公開!糖尿病患者・予備群の4.5割は「身近に治療の協力者がいない」、7割以上が「食事管理・習慣化アプリは療養継続に役立つ」と回答

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

<11月14日は世界糖尿病デー>全国2,800人に実施した調査結果を公開!糖尿病患者・予備群の4.5割は「身近に治療の協力者がいない」、7割以上が「食事管理・習慣化アプリは療養継続に役立つ」と回答

(PR TIMES) 2021年11月09日(火)16時45分配信 PR TIMES

国内最大級食事管理アプリ「あすけん」と習慣化アプリ「みんチャレ」共同アンケート調査を実施

<あすけん・みんチャレ「糖尿病に関する調査」結果のポイント>
・4.5割は医師や医療関係者以外に糖尿病治療に協力してくれる人が身近にいない
・8割が「身近に治療をサポートしてくれるモノやサービスがあれば治療を頑張れる」
・食事管理アプリは8割、習慣化アプリは7.5割が「糖尿病療養に役に立っている」
・4.5割がコロナ禍で気分が落ち込み、3割以上が食生活が乱れ、運動の機会が減った
[画像1: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-9ec419f93a05cd4e2136-1.png ]

食事管理アプリ「あすけん」を開発する株式会社asken(東京都新宿区、代表取締役社長:中島洋)と、習慣化アプリ「みんチャレ」を開発するエーテンラボ株式会社(本社:東京都港区、代表取締CEO:長坂 剛)は、糖尿病患者の実態とコロナ禍の影響を調査するため、「糖尿病に関する調査」を共同で実施しました。11月14日の世界糖尿病デー※に合わせて調査結果を公開します。

本調査は、2021年10月14〜16日に「あすけん」または「みんチャレ」のサービスを利用する糖尿病患者・糖尿病予備群の方を対象に行いました(回答者数:全国2,825人)。

両社は世界糖尿病デーの趣旨に賛同し、本調査結果をアプリ内で公表して啓発活動を行うとともに、今後のサービス開発や糖尿病患者の生活習慣の改善や仲間づくりを支援する活動に活用してまいります。

※世界糖尿病デー:世界規模で糖尿病に対する注意を喚起することを目的に世界保健機関(WHO)が定めた国際デー。

【アンケート調査結果のポイント】


4.5割は医師や医療関係者以外に糖尿病治療に協力してくれる人が身近にいない
8割が「身近に治療をサポートしてくれるモノやサービスがあれば治療を頑張れる」
食事管理アプリは8割、習慣化アプリは7.5割が「糖尿病療養に役に立っている」
4.5割がコロナ禍で気分が落ち込み、3割以上が食生活が乱れ、運動の機会が減った

【アンケート調査概要】
調査期間  :2021年10月14〜16日
調査方法  :askenとエーテンラボによるWebアンケート
調査対象  :「あすけん」・「みんチャレ」の全ユーザー
有効調査数n: 2825人

【アンケートを終えて】 
糖尿病患者数は、生活習慣と社会環境の変化に伴って急速に増加しています。しかし、糖尿病患者の44%が治療を中断している*ことがわかっています。治療・予防には、食事や運動の習慣を変える患者自身の努力が必要ですが、自分1人で続けるにはハードルが高いからです。

今回の調査結果から、4.5割が身近に治療をサポートしてくれる人は特にいないと回答しており、さらにコロナ禍の影響で、4.5割が気分が落ち込み、3割以上が食生活が乱れ、運動の機会が減っていることがわかりました。

一方、身近に治療をサポートしてくれるモノやサービスがあれば治療を頑張れる・サポートしてくれるツールがあれば使いたいと考えている方や、食事管理アプリや習慣化アプリが療養の継続に有効と回答した方が約8割いることがわかりました。

両社は、あすけんの「ひとびとの明日を今日より健康にする」、みんチャレの「みんなが行動変容できる世界をつくる」というビジョンのもと、糖尿病患者の生活習慣の改善や仲間づくりの支援に注力していきます。


糖尿病に関する調査結果

■5割は2型糖尿病、4割は糖尿病予備群
 本アンケートの回答者に現在患っている疾患を聞いたところ、2型糖尿病が48%、糖尿病予備群が42%という結果になりました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-9bc62b413d39c31b118e-2.png ]


■4.5割は医師や医療関係者以外に糖尿病治療に協力してくれる人が「特にいない」
糖尿病治療に協力してくれる人がいるかを調査した結果、医師や医療関係者(薬剤師、看護師等)以外に糖尿病治療に協力してくれる身近な人は、「家族・パートナー」(41%)のほかはほとんどおらず、45%の人が協力してくれる人が「特にいない」と回答しました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-3d0ead91b3ef52e97996-0.png ]


疾患別にみると、「特にいない」と回答した人の割合は2型糖尿病の人が43%、糖尿病予備群の人が54%で、1型糖尿病と妊娠糖尿病と比べて2倍近く多い結果となりました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-f8fc50e4e448f9eebbe6-6.png ]


■約8割が「身近に治療をサポートしてくれるモノやサービスがあれば治療を頑張れる」
「身近に治療をサポートしてくれるモノやサービスがあれば糖尿病の治療を頑張れますか?」と聞いた結果、79%が「頑張れると思う(かなりそう思う+そう思う 計)」と回答しました。 

[画像5: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-14917e6ef01febac313f-5.png ]

年代別にみると、「頑張れると思う(かなりそう思う+そう思う 計)」と回答した割合は20代の84%が一番多くなりました。その後年代が上がるにつれて減少したことから、年代が若いほど治療をサポートしてくれるモノやサービスへの期待が高いことがわかりました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-d36de0c48f4b4c7bde1b-9.png ]


治療法別にみると、「頑張れると思う(かなりそう思う+そう思う 計)」と回答した割合に大きな差は見られず、糖尿病の治療法に関わらず、糖尿病の治療をサポートしてくれるモノやサービスに期待していることがわかりました。

[画像7: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-d6601b90f5db77751a5e-8.png ]


■8割が食事管理アプリは糖尿病療養に「役立っている」と回答食事管理アプリについて調査した結果、8割が糖尿病療養に「役立っている(かなりそう思う+そう思う 計)」と回答しました。

[画像8: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-41d75ee4f2d0219280e9-7.png ]


治療法別にみると、投薬なし、経口血糖値降下薬、GLP-1受容体作動薬で治療をされている人の方が、インスリン療法の人に比べて「役立っている(かなりそう思う+そう思う 計)」と回答しました。

[画像9: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-90441a56b24b17e6934e-10.png ]


■7.5割が習慣化アプリは糖尿病療養に「役立っている」と回答
習慣化アプリについて調査した結果、7.5割が糖尿病療養に「役立っている(かなりそう思う+そう思う 計)」と回答しました。

[画像10: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-a3d18a789e6bea37a326-11.png ]


治療法別にみると、治療法に関わらず8割以上が「役立っている(かなりそう思う+そう思う 計)」と回答しました。

[画像11: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-410151ef8643878389bc-14.png ]


■新型コロナウイルスの影響について
・1割強が新型コロナウイルスで通院を控えた 

[画像12: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-328307b74fa9dec894ab-3.png ]

新型コロナウイルスの影響について調査した結果、14%がコロナ禍で通院を控えたことがわかりました。

・4割がコロナ禍で運動の機会が減少したと回答
新型コロナウイルスの運動への影響について調査した結果、44%が運動の機会が減った(「かなりそう思う」+「そう思う」計)ことがわかりました。

[画像13: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-1931044baf5266447148-13.png ]


・3割がコロナ禍で食生活が乱れたと回答
新型コロナウイルスの運動への影響について調査した結果、28%が食生活が乱れることが増えた(「かなりそう思う」+「そう思う」計)ことがわかりました。

[画像14: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-68ef343675990ad5c21d-12.png ]


・4.5割がコロナ禍で気分が落ち込んだと回答
新型コロナウイルスの運動への影響について調査した結果、46%が気持ちが落ち込むことが増えた(「かなりそう思う」+「そう思う」計)ことがわかりました。

[画像15: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-44f597abd2af678c2772-4.png ]



国内最大級AI食事管理アプリ「あすけん」について


[画像16: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-85bed26c74dfbcba4cd2-15.png ]


「あすけん」は、ダイエットや健康に関心を持つ国内会員数640万人*(海外含め670万人)を超える国内最大級のAI食事管理アプリです。

豊富なメニューからの食事登録や、写真を撮って画像解析によるメニュー登録をすることが可能で、カロリーだけでなく14種類の栄養素バランスも瞬時に表示されます。AI栄養士からの食事内容や食生活のアドバイスも毎日見ることができ、次の食事で何を食べればよいのかがわかるため、食事の選択力が身につき食生活の改善に役立ちます。

「革新的な優れたサービス」への内閣総理大臣表彰制度である第3回日本サービス大賞「優秀賞」を受賞しました。*2021年10月現在の国内利用者数
<公式サイト> https://www.asken.jp


楽いから続くし、人生が変わるアプリ「みんチャレ」 について

5人で励まし合いながら楽しく続ける習慣化アプリ
みんチャレはダイエット・運動・勉強など同じ目標を持った匿名の5人でチームを作り、チャットに報告して励まし合うことで楽しく習慣化に取り組みます。

糖尿病患者の目標歩数の達成率・平均歩数が2倍に!
神奈川県との臨床研究で2型糖尿病患者と予備群の方を対象に生活習慣改善の効果検証を行った結果、みんチャレを使用したグループは使用しないグループと比べてウォーキングの目標歩数の達成率・平均歩数で2倍の有意差が認められました※。現在、複数の大学や医療機関、自治体と臨床研究を進めています。
[画像17: https://prtimes.jp/i/58653/40/resize/d58653-40-f7f5fdfe71afa8c249c0-16.jpg ]

※参考プレスリリース「習慣化アプリ「みんチャレ」の効果を日本公衆衛生学会で発表」(2021年11月4日)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000024217.html

<特徴>
 ・ユーザー数90万人超え *2021年10月現在の累計利用者数
 ・2020年 経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト」で優秀賞・企業賞を受賞
 ・3度 Google Playベストアプリに選出
<公式サイト>  https://minchalle.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る