プレスリリース
株式会社QunaSys(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:楊 天任、以下「QunaSys」)は、CAE(Computer-Aided Engineering)分野における量子コンピュータの潜在的な応用可能性の検討を加速するための勉強会を立ち上げました。
計算リソースが求められるCAE分野においては、量子コンピュータを活用した量子加速が期待されており、重要な応用分野として注目されています。しかし、実利用した場合の実際の効果や課題についてはまだ把握されておらず、その課題を洗い出すこと、および解決をする必要があります。
この勉強会では、企業が直面する課題に焦点を当てつつ、量子コンピュータのパラダイムであるNISQ時代とFTQC時代の2つの段階において、主に技術的な観点から、量子コンピュータの応用可能性、そのインパクト、古典計算との比較を議論します。この議論を通じて、それぞれの段階における量子コンピュータの利用価値を評価し、今後の企業活動における量子コンピュータの利用インパクトを最大化するためのポイントを整理します。
参加企業様(掲載許諾された方)
JX石油開発株式会社 様
株式会社村田製作所 様
株式会社ブリヂストン 様
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41464/40/41464-40-f389ba67ff56e33f7bb98c21c739f0ed-1029x136.png ]
他CAE活用企業様多数
参加予定企業様よりお寄せいただいたコメント
JX石油開発 ご担当者様コメント
当社の石油・天然ガス開発事業やCCS/CCUS事業においても量子コンピュータの流体力学や電磁気学等への応用は期待が高い分野です。本勉強会でのディスカッションを通して新たな研究テーマを発見・実施できることを期待しております。
村田製作所 ご担当者様コメント
材料開発、商品設計、ソリューション提案など電子部品製造に関する一連のプロセスではシミュレーションを含む計算科学技術を広く利用しています。ここに量子計算を取り入れて事業に活用する方法を一緒に探求していきたいと思っております。
QunaSys CTO 菅野コメント
流体シミュレーション・構造計算等を行う CAE の分野では、量子コンピュータにより、指数的に複雑な問題が現実的な時間で解けるようになることが期待されています。しかし、そのような理論的期待の一方で、産業的に価値のある課題を量子コンピュータで実際に解けるようになるためには、まだまだ解決すべき問題が多く残されています。本勉強会では、参加者のみなさまに量子コンピュータのCAEへの応用の現状を適切に理解していただくとともに、量子コンピュータの特性を踏まえた活用の方向について示唆をいただき、産業応用を見据えた研究開発を加速させていきたいと考えております。この大きなチャレンジに、今後もより多くの方々とともに取り組んでいければと思っておりますので、量子コンピュータのCAE分野への応用にご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
本リリースに関するお問い合わせ先:
QunaSys 広報
pr@qunasys.com
プレスリリース提供:PR TIMES