プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

一般社団法人AgVenture Lab

「JAアクセラレーター第5期」採択企業10社が決定

(PR TIMES) 2023年05月26日(金)16時15分配信 PR TIMES

〜食と農、くらしのサステナブルな未来を共創するスタートアップを採択〜

一般社団法人AgVenture Lab(本社:東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝)は5月25日(木)に、農業や地域社会が抱える様々な課題解決を目指す「JAアクセラレーター第5期」(以下、本プログラム)に参加する企業を選抜するためのビジネスプランコンテストをAgVenture Labで開催し、本プログラムに参加する10社を決定いたしました。今後、約5か月間のプログラムの中で、各スタートアップのビジネスの加速を支援し、11月に開催される成果発表会に向け取り組んで参ります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/62040/39/resize/d62040-39-4c36b4a1147ac014ba3e-2.png ]

 5期目の開催となる本プログラムは、「食と農、くらしのサステナブルな未来を共創する」をキーワードに「食・農・金融・くらし・地方創生・SDGs」等を注力領域として、既存ビジネスに捉われない新しい発想や技術に基づくビジネスプランを幅広く募集し、189社のスタートアップから応募を頂きました。2019年以来、約4年ぶりの対面開催となった今回のビジネスプランコンテストでは、最終選考まで進んだ15社がプレゼンし、審査の結果、10社のスタートアップが「優秀賞」を受賞、本プログラムへの参加権を手にしました。
 各スタートアップは今後約5か月間のプログラム期間中に、本プログラムのスポンサーである全国農業協同組合連合会、農林中央金庫の職員による伴走を受けながら、JAグループのアセットやAgVenture Labの施設等を活用して実証実験を行い、ビジネスプランをブラッシュアップしていきます。プログラム期間中は、実証実験費用最大100万円の助成を始めとする数々の支援によってスタートアップの成長をサポートします。これらプログラムの成果については、2023年11月に開催される成果発表会で各スタートアップからのプレゼンを予定しています。
また、5社のスタートアップには「イノベーティブ賞」を授与し、本プログラム外でアライアンスや支援を検討させていただきます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/62040/39/resize/d62040-39-5a800b95d4589c290bf8-3.png ]


今回のビジネスプランコンテストに登壇した各社のプレゼンの様子は、5月30日(火)に、AgVenture LabのYouTubeチャンネルにて公開いたします。
二次元コードまたは、https://www.youtube.com/c/AgVentureLab よりご視聴いただけます。

ビジネスプランコンテスト概要


日時:2023年5月25日(木)15時00分〜19時00分
審査員:一般社団法人AgVenture Lab 代表理事理事長 荻野浩輝
    一般社団法人AgVenture Lab 専務理事 落合成年
    一般社団法人AgVenture Lab 常務理事 宮臺俊彦
    全国農業協同組合連合会 耕種総合対策部 シニアアドバイザー 久保省三
    農林中央金庫 常務執行役員 尾崎太郎
    グローバル・ブレイン株式会社 代表取締役社長 百合本安彦氏
    株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ Director 貝沼篤氏
    株式会社ゼロワンブースター 代表取締役 会長 鈴木規文氏


優秀賞(計10社、登壇順)


本プログラムに参加いただく企業
・株式会社ベンナーズ(https://www.benners.co.jp/
「港と食卓を繋ぐお魚サブスク”フィシュル”」
・株式会社ミライ菜園(https://www.mirai-scien.com/
「AIが毎日届ける病害虫予報で、農薬半減、収量最大40%アップ」
・ASTRA FOOD PLAN株式会社(https://www.astra-fp.com/
「乾燥・殺菌装置『過熱蒸煎機』で『かくれフードロス』の削減とアップサイクル」
・株式会社RelieFood(https://reliefood.com/
「食のバリアフリーを実現するお菓子ブランド『Issa Kitchen Tokyo』」
・KDBI株式会社
「水稲土中施肥技術【深肥】による農業環境と水田経営への貢献」
・株式会社フェイガー(https://faeger.company/
「農業由来カーボンクレジット生成&販売」
・株式会社TRINUS(https://trinus.jp/
「埋もれた農業資源をクリエイターコミュニティにより発掘し、ビジネス化する」
・輝翠TECH株式会社(https://kisuitech.com/
「JAと連携し、AIロボットで 家族系果樹農家の所得を向上させる」
・mizuiro株式会社(https://mizuiroinc.com/
「おやさいクレヨン(R)を軸とした アップサイクル ブランド化 事業」
・株式会社AGE technologies(https://age-technologies.co.jp/
「相続手続きのDX化支援、家族間資産利活用のご提案」

イノベーティブ賞(計5社、登壇順)


本プログラム外でアライアンスや支援を検討させていただく企業
・株式会社LacuS(https://lacus.co.jp/
・Ananthya株式会社(https://www.ananthya.jp/
・株式会社NEXT NEW WORLD(https://corp.nextnewworld.co/
・株式会社huntech(https://huntech.jp/
・株式会社シンク・ネイチャー(https://think-nature.jp/


JAアクセラレーターとは


 「食と農、くらしのサステナブルな未来を共創する」をキャッチコピーとして、革新的なアイデアや技術をもったスタートアップを募集・選抜、短期間で集中的に成長を支援し、新ビジネス・サービス開発につなげるためのプログラムです。本プログラムでは、JAグループの強み(店舗をはじめとする各種インフラ、顧客ネットワークなど)を活用しながら、食と農とくらしに関連した様々な社会課題の解決を目指し、未来のイノベーションビジネスを育ててまいります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/62040/39/resize/d62040-39-656615ebe3654b653111-1.png ]

■スポンサー
[画像4: https://prtimes.jp/i/62040/39/resize/d62040-39-f712f048a40fe41e6ab7-4.png ]


■本プログラムのスケジュール
募集開始        :2023年1月31日
公募説明会       :2月8日
募集締切        :3月31日
ビジネスプランコンテスト:5月25日
アクセラレーター期間  :6月〜11月
DEMO DAY(成果発表会) :11月(予定)

■AgVenture Labとは(https://agventurelab.or.jp
 AgVenture Labは、全国農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会、全国共済農業協同組合連合会、農林中央金庫、一般社団法人家の光協会、株式会社日本農業新聞、全国厚生農業協同組合連合会、株式会社農協観光の全国組織8団体が共同して2019年5月27日に開設されました。
 「次世代に残る農業を育て、地域のくらしに寄り添い、場所や人をつなぐ」をコンセプトとして、スタートアップ企業やパートナー企業、大学、行政等と協創し、様々な知見やテクノロジーを活用しながら、新たな事業創出、サービス開発、地域課題の解消を目指す組織です。JAグループではAgVenture Labでの活動を通じて外部企業との連携を強化し、第一次産業や地方が抱える社会的課題の解決につながるような新たな価値の創出に積極的に挑戦しております。
[画像5: https://prtimes.jp/i/62040/39/resize/d62040-39-a0a9530f461179283bcf-0.png ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る