• トップ
  • リリース
  • ライフエンディングの最新情報をお届けする 『燦ホールディングスHeartful Vol.8』を発行 終活(ライフエンディングプラン)は今が転換期“不安だらけの老後ではなく、希望に満ちた未来に”がテーマ

プレスリリース

  • 記事画像1

燦ホールディングス株式会社

ライフエンディングの最新情報をお届けする 『燦ホールディングスHeartful Vol.8』を発行 終活(ライフエンディングプラン)は今が転換期“不安だらけの老後ではなく、希望に満ちた未来に”がテーマ

(PR TIMES) 2023年03月29日(水)16時15分配信 PR TIMES


公益社などの葬儀社を傘下に持ち、終活から葬儀後までのライフエンディングのトータルサポートを提供する、燦ホールディングス株式会社(東京本社:東京都港区、大阪本社:大阪市北区、代表取締役社長:播島 聡)は、『燦ホールディングスHeartful Vol.8』を発行します。


[画像: https://prtimes.jp/i/54487/39/resize/d54487-39-46ed11861af7e947e08d-0.jpg ]

2022年7月に厚生労働省が発表した平均寿命の推移によると、日本人の平均寿命は、2000年以前は女性84歳、男性77.72歳だったところ、2021年には女性87.57歳、男性81.47歳と年々延びています。超高齢社会の到来、核家族や単身世帯の増加を背景に、ライフエンディングに向けた人生設計も転換期にあります。新時代の終活(ライフエンディングプラン)は、“これからの人生をどうしたいのか”を起点に、これからの人生を楽しく充実したものにするために、今までの概念にとらわれず自由な発想で終活の幅を広げていくことがポイントになります。
今回の『燦ホールディングスHeartful Vol.8』では“終活は自分の人生を楽しく生きるための計画に”をテーマに特集しています。

<燦ホールディングスHeartful 概要> ※Vol.7より名称変更、Vol.1〜6は「公益社Heartful」として刊行
◇発行日 : 2023年3月(Vol.8)
◇発 行 : 燦ホールディングス
◇価 格 : 無料
◇バックナンバー:
 Vol.1 「ライフエンディング徹底総括」
 Vol.2「withコロナ時代 必要性の高まるグリーフケア」
 Vol.3 「遺体衛生保全技術 エンバーミング」
 Vol.4「コロナ禍の長期化で、葬儀への考え方に変化」
 Vol.5 「後悔をしないために知っておくべき葬儀費用の知識とは」
 Vol.6 「ライフエンディング コロナ禍をきっかけに変化したこと、変化しなかったこと」
 Vol.7 「新型コロナウイルスの流行で、「終活」への考えに変化」

<燦ホールディングスとは>
1932年に「株式会社 公益社」として創業、2004年持株会社制への移行に伴い、燦ホールディングスに商号変更。グループには「株式会社 公益社」(持株会社制への移行時に会社分割により新設)、「株式会社 葬仙」、「株式会社 タルイ」の葬祭事業3社および葬祭サービスに必要な機能を提供する「エクセル・サポート・サービス株式会社」、ライフエンディングサービスのポータルサイトを運営する「ライフフォワード株式会社」から成り、葬儀を中心としたライフエンディングサポート事業を展開しています。1994年に葬儀会社として初めて株式を上場(当時の大証新二部)。現在は、全国に約5,000社あるといわれる葬儀会社の中で数少ない東証プライム上場企業です。

【燦ホールディングスグループ】
・燦ホールディングス株式会社 https://www.san-hd.co.jp/
・株式会社公益社 https://www.koekisha.co.jp/
・株式会社葬仙  https://www.sousen.co.jp/
・株式会社タルイ https://www.tarui365.co.jp/
・ライフフォワード株式会社 https://life-forward.co.jp/ https://www.eranda.jp/

燦ホールディングスHeartfulをご希望の方はメールでお申し込みいただけます。
amurayama@integrate-com.co.jp (担当:村山)

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る