• トップ
  • リリース
  • 「江ノ電鎌倉駅西口改札における沿線住民等優先入場の社会実験」に合わせ、江ノ電沿線住民等の移動円滑化を目的としたシェアサイクル実証実験を実施

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

江ノ島電鉄株式会社

「江ノ電鎌倉駅西口改札における沿線住民等優先入場の社会実験」に合わせ、江ノ電沿線住民等の移動円滑化を目的としたシェアサイクル実証実験を実施

(PR TIMES) 2023年04月20日(木)17時15分配信 PR TIMES

鎌倉市・ゴールデンウィークにおける沿線の混雑緩和に貢献

シェアサイクルサービス「SHONAN PEDAL」を運営する江ノ島電鉄株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役社長:楢井 進、以下「江ノ島電鉄」)は、ゴールデンウィークにより混雑が予想される鎌倉駅西口や江ノ電沿線において、住民等の移動円滑化を目的に駅前と郊外住宅地に臨時ステーションを設置し、多様な移動手段提供による「移動」利便を高める実証実験を行います。
[画像1: https://prtimes.jp/i/76987/38/resize/d76987-38-c3061832f5dfb0500822-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/76987/38/resize/d76987-38-6277da76d64937d7dd2e-2.jpg ]




本実証実験の目的と概要


新型コロナ以前、鎌倉駅をはじめ江ノ電沿線では、大型連休等の特定日、特定時間帯に局所的な混雑が発生し、沿線住民や来街者の「混雑時の移動」が課題になっていました。

多くの人出が予想される本年ゴールデンウィークには、4年ぶりに鎌倉市が「江ノ電鎌倉駅西口改札における沿線住民等優先入場の社会実験」(以下、「駅優先入場社会実験」)を実施しますが、これに合わせ、鎌倉市の協力の下、江ノ島電鉄では新たな都市交通システムであるシェアサイクルの臨時ステーションを複数設置し、利用しやすい環境を整え移動の選択肢を増やすことで、交通課題の改善に寄与し、沿線住民等の移動をより便利で快適にすることを目的とします。

本実証実験に合わせ、駅優先入場社会実験で発行する「江ノ電沿線住民等証明書」をお渡しの際にシェアサイクルクーポン(200円分)を配付し、沿線住民等の移動利便性の向上に貢献します。



実証実験概要

<内容>
交通結節点と郊外住宅地におけるシェアサイクル臨時ステーションの設置
・交通結節点 鎌倉市役所
・郊外住宅地 長谷、七里ガ浜、極楽寺エリア

<日時>
鎌倉市役所臨時ステーション
2023年5月4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土) 11時〜18時
※最終日の5月6日(土)のみ、16時までです。
※郊外住宅地の臨時ステーションは、場所により実施日時が異なります。
 詳細は、「HELLO CYCLING」アプリをご参照ください。

<利用方法>
シェアサイクルサービス「SHONAN PEDAL」の利用にあたっては、自転車シェアリングアプリ「HELLO CYCLING」のダウンロードが必要です。
ダウンロード後、スマートフォンを利用してステーションの検索や、自転車の利用予約から決済まで行うことが可能です。
利用方法については、アプリ又は「SHONAN PEDAL」HPをご覧ください。
https://shonanpedal.hellocycling.jp/

<利用料金>
130円/利用開始30分、延長100円/15分毎、12時間最大1,800円

江ノ島電鉄が展開するシェアサイクルサービス「SHONAN PEDAL」について

神奈川エリアで展開するシェアサイクルサービス「SHONAN PEDAL」は、地域にお住いのお客様、街にお越しになるお客様への二次交通の充実化、ラストワンマイルの補完など、地域の社会課題解決を図るとともに、街なかの気軽な移動を促すことで、移動を通じた地域の活性化を目指しています。
地域に新たな移動価値を提供し、交通、経済、環境など様々な社会課題の解決に貢献します。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る