• トップ
  • リリース
  • 【調査結果】小学生の子どもにあげる毎月のお小遣い額は?1位は『0円』!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

【調査結果】小学生の子どもにあげる毎月のお小遣い額は?1位は『0円』!

(PR TIMES) 2022年04月16日(土)13時45分配信 PR TIMES

調査レポート

ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」(https://naki-blog.com/study/)は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「小学生の子どもにあげる毎月のお小遣い額は?」とアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/76895/38/resize/d76895-38-dde5032311817c340f7f-1.png ]


調査方法:インターネット調査
調査人数:200人(10代:3人、20代:33人、30代:86人、40代:48人、50代:23人、60代以上:7人)
調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森
調査時期:2022年3月3日
調査レポート:https://naki-blog.com/study/survey-report-3
*本アンケート結果を引用する場合は「おうち教材の森」のURL(https://naki-blog.com/study/)を使用してください。

調査結果

「小学生の子どもにあげる毎月のお小遣い額は?」とアンケート調査した結果、1位は『0円』でした。

[画像2: https://prtimes.jp/i/76895/38/resize/d76895-38-3743432ce6f69363cc39-2.png ]



1位:0円

・中学生になるまでは渡さないと決めている。
・まだ1人で遊びに行かせていない。
・まだ1人で買い物に行ったことがないので、お小遣いも必要ないかと思っています。
・まだお小遣いは考えていません。中学生くらいかな?
・必要な時に渡しているし、子供も特にお小遣いを求めてこないので。


2位:500円

・小学生には500円くらいが丁度いいかなと思っています。
・まだ親と買い物にいくと思うので小遣いがなくてもものが買えそう。
・大きすぎず小さすぎず、ある程度自由に使えて余らせることもできる金額だから。
・5年で500、6年で600円…と決めたから。
・お菓子代だけ渡している。


3位:1,000円

・子どもが管理できるので千円渡しています。
・ほとんど生活にいるものは一緒に買いに行って親が出していた。自分の買いたいものを買うお金はこれくらいで十分だった。
・自分もそれぐらいだったから。
・渡しすぎても無駄遣いするので、基本的には1,000円、手伝いなどをした場合は500円くらい追加であげることはあった。
・年齢×100円と決めている。


4位:300円

・あまり使わないのと、計算できる額がよいと思ったので、300円にしました。
・これくらいが妥当だと判断したので。
・毎月のお小遣いに300円なら、貯まった時に必要なお菓子を自分で買ったりなどできる丁度いい金額だと思います。
・本は別に買ってあげることもあるので、月々としてはそれくらいが妥当かと思いました。
・学年かける100円としたためです。
・3年生なので300円に設定してます


5位:2,000円

・その位が平均だと思った。
・管理が必要な、ギリギリ足りないぐらいにしてある。
・だいたいの遊びはできる金額なため。
・必要なものは聞いて、買ってあげているから。買いたいものがなければ、貯金箱に入れるようにさせています。
・足りないようですが、私が子供の頃はお小遣いありませんでした。


6位:100円

・お手伝いをしてくれたら10円渡すようにしてます。
・少々低いかもしれませんが、これ以上もよくないので。
・お菓子を買うくらいなのでそれで十分だから。
・駄菓子が100円でたくさん買えて十分だから。


7位:3,000円以上

・ちょっと多いかもしれませんが8,000円を小4の娘のお小遣いとして与えてます。それくらいあれば娘が欲しいものはある程度毎月買えると思ったからです。
・友達とでかける時におこずかいがないと出かけられないから。付き合い費用のようなものです。


【総括】小学生の子どもにあげる毎月のお小遣い額1位は『0円』でした

小学生でも洋服やコスメに興味を持ったり、課金するゲームが増えたりと何かとお金がかかります。しかし、多くのご家庭では親の許可がおりたものは親が購入する形をとっていました。お小遣いとして毎月あげる額は0〜500円と少額だと分かりました。一方、付き合いのためや子どもが管理できるからとの理由で1,000円以上をあげているという声もありました。お小遣いアップのコツは、管理能力をアピールすることかもしれませんね。

ARINA株式会社は、運営するメディア「おうち教材の森」を通じて、1人でも多くの人が、より良い家庭学習環境を整えられるように、社会に貢献してまいります。

■ARINA株式会社について
ARINA株式会社は、“メディアを通じ子育てを豊かに”を企業のVisionに掲げ、皆様の生活に寄り添ったライフスタイルメディアの展開やオウンドメディアの受託事業を展開しております。
会社HP:https://arinna.co.jp/
関連メディア:メロウ https://arinna.co.jp/mellow/

●おうち教材の森
おこさんにぴったりの通信教育を比較レビューするメディアです
【通信教育教材の選び方】
幼児:https://naki-blog.com/study/category/preschool-education
小学生:https://naki-blog.com/study/elementary-school-inexpensive
中学生:https://naki-blog.com/study/middle-school-recommended
高校生:https://naki-blog.com/study/high-school

【通信教育のキャンペーン情報】
こどもちゃれんじ:https://naki-blog.com/study/challenge-campaign
進研ゼミ:https://naki-blog.com/study/shinkenzemi-campaign
ポピー:https://naki-blog.com/study/popy-campaign
スマイルゼミ:https://naki-blog.com/study/smile-zemi-campaign
Z会:https://naki-blog.com/study/zkai-campaign

〇教育に関する教材・知育玩具などの掲載依頼問い合わせ先
https://naki-blog.com/study/contact



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る