• トップ
  • リリース
  • 次世代型キャリア教育「ENAGEED」ご導入による教育現場での22年度の成果のご報告

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社エナジード

次世代型キャリア教育「ENAGEED」ご導入による教育現場での22年度の成果のご報告

(PR TIMES) 2023年04月28日(金)18時45分配信 PR TIMES

株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:氏家光謙、以下「エナジード」)が提供する次世代型キャリア教育、「ENAGEED」の授業を受けた全国の中高生の中で、意識の変化や具体的な行動変容など、様々な成長効果が表れています。
今回は先生・生徒の皆さまからいただいた声や事例とともに、2022年度の実績をご紹介します。
次世代型キャリア教育「ENAGEED」とは


ENAGEEDは、これからの時代に求められる「自ら考え、動く力」を生徒が身につけることをサポートする、教育支援サービスです。
ENAGEEDでは、生徒が自分に自信を持つための「ゼロから1を生み出す力」や「相手の立場で考える力」など、これからの社会で求められる力を身につけることができます。集めたデータによって生徒の成長を可視化し、先生による指導や評価への活用までをサポートしています。
探究の学びをより良くするための基盤づくりや、総合型選抜入試の対策としてご活用いただいています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22928/37/resize/d22928-37-65d2af6a5814ae8ec08e-1.png ]


2022年度の実績データ


[表: https://prtimes.jp/data/corp/22928/table/37_1_d5ada40b5471aa063a9373c28bfd6f26.jpg ]


※ENAGEEDリリース以降、ENAGEEDをご利用いただいたそれぞれの総数
[画像2: https://prtimes.jp/i/22928/37/resize/d22928-37-f1d52736c60cc8f45d45-2.png ]


ENAGEEDの効果に対する先生・生徒の声


2022年度は「総合的な探究の時間」が高校で必修化された年でした。
また、総合型選抜の受験者数と大学側の受け入れ数が年々増え、今後も増加が見込まれている状態です。
一方で、近年先生方が生徒に対して感じる課題として「自分の意見がない」「社会や未来に興味がない」などが多くあげられています。
ENAGEEDをご導入いただいた学校では、そういった課題の解決に向けた取り組みの中で見つけた様々な成長変化のお声を先生や生徒の皆様よりいただきました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/22928/37/resize/d22928-37-6ede7dbb63d81f06dfb7-4.png ]

(画像:自己評価ツールGLIDE)
これからの時代を生きていく力を身につけるには、自分を客観視し、
土台となる素養を身につけることが必要不可欠だとエナジードは考えています。

・実際の生徒の回答
「自ら課題を発見し、解決策を考えられるようになった」
「身近な人や社会に対して、自分にできることを考え行動に移すことができるようになった」
「サッカーのチームで副キャプテンを任されて、そこから全体を見て声を出すことを意識したら、周りの人から頼られることが増えたと思う」
「友達と1対1で話し合うときに自分の意見だけを通そうとするんじゃなくて、相手の意見もしっかり聞くようにしたことで、揉めずに解決することができた」
「最近自ら動くことの大切さを強く認識し始めている。」
「自分のやる行動の意味をポジティブに考えて、誰かに感情を与えられる人になりたい。」

・先生方から寄せられた声
「エナジードで学んだことを、日常生活や他教科とのつながりに活用できた。」
「難しい内容だが、毎年生徒は一生懸命考えて、面白いアイデアを発表してくれる。学年の先生方も毎年、楽しい、面白い、と感想を言ってくださる。」
「授業後の生徒のコメントから、ポジティブな内容、例えば授業で得たことを普段の生活に落とし込んでいこうとする動きや、実際に行動に移したなどの変化が見られた。」
「いつもサポートに感謝しています。企業セミナーなどを今後も期待しています。」

全国オンラインプレゼン大会「ENAGEED SUMMIT」


毎年12月に実施している全国のENAGEED導入校の生徒によるプレゼン大会「ENAGEED SUMMIT」でも、エントリー総数4,394人の中から弊社社員による計3回の審査を通過した10組のグループが、身近なところから見つけたテーマについて課題解決に向けたアイデアを考え、プレゼンを行いました。
誰もが当たり前だと思って見過ごしている問題を解決可能な課題として捉え、身近な人や社会をより良くするために自分ができることを考えて、周囲の協力を得ながら実現に向けて行動しているものばかりで、まさにENAGEEDが目指す「自ら考え、動く力」を体現してくれていました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/22928/37/resize/d22928-37-717e363489ff1eedcc8f-5.png ]

弊社はこれからも、生徒が自ら課題を見つけて解決方法を考え、社会や自身の未来をより良くするための力を身につけられるよう、全力で支援してまいります。
ENAGEEDのより詳細な効果や実績はこちら
https://www.enageed.jp/education-support-evoice
ENAGEED SUMMIT2022の様子はこちら
https://www.enageed.jp/summit-2022-viewing


エナジードについて


エナジードは、これから大人になる子供も、いま社会で活躍している大人も、「一人ひとりが、自分の生き方に誇りを持てる社会へ」というビジョンのもと、実社会で求められる様々な力を身につけるための教育コンテンツ「ENAGEED」の開発・提供を、全国の教育機関向けに行っています。
またそのノウハウを活かした企業向け人材育成サービスも展開しています。
・教育機関向けサービス(https://www.enageed.jp/education-support
・企業向けサービス(https://www.enageed.jp/business

■採用情報
エナジードでは、弊社の理念を一緒に実現していく仲間を募集しております。
詳しくはこちらをご覧ください。(https://www.enageed.jp/recruit/

■会社情報
株式会社エナジード :https://enageed.jp
所在地       :東京都新宿区大京町22-1グランファースト新宿御苑8階
設立        :2012年10月1日
資本金(準備金含む):450,000,000円
代表者       :氏家光謙
事業内容      :教育コンテンツ・企業研修コンテンツの開発・販売
           その他各種学習支援サービス



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る