• トップ
  • リリース
  • totonoが『アスリート向けサウナ製品』を新発売、アンバサダーにプロサッカー選手の田中亜土夢氏が就任

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

totonoが『アスリート向けサウナ製品』を新発売、アンバサダーにプロサッカー選手の田中亜土夢氏が就任

(PR TIMES) 2023年08月06日(日)00時40分配信 PR TIMES

医師監修『北欧のアスリート流・サウナの入り方』 田中亜土夢氏独占インタビュー記事も公開

北欧産サウナ製品の輸入・販売事業を展開するtotono(ととのう)は、キャビンサウナの新製品として、“アスリート向けサウナ Auroom BAIA(オールーム バイア)” を販売開始します。BAIAはアスリートに特化したサウナ製品となっており、従来品より一回り大きいサイズや、人間工学に基づいたエルゴノミクスベンチが特徴です。

今回のアスリートモデルの販売開始に合わせて、「サウナアスリート サポートプログラム」を開始。その第一弾としてフィンランド1部リーグHJKヘルシンキ所属のプロサッカー選手・田中亜土夢(たなか あとむ)氏をアンバサダーとしてお迎えました。今後はアスリートにとって効果的なサウナの活用方法の研究や、サウナ製品開発、発信活動を展開する予定です。

また「医者が教えるサウナの教科書」の著者で、日本サウナ学会代表理事の加藤容崇先生、そして同じく医師で日本サウナ学会監事の塩谷隆太先生のダブル監修のもと、田中亜土夢選手インタビュー記事『北欧のアスリート流・サウナの入り方』 を本日公開しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-82804db2eabd4016af17-14.jpg ]

アスリート向けサウナ 開発の経緯


昨今、日本の野球場にサウナが導入されたことが話題になりましたが、北欧各国ではロッカールームや客席にサウナがあるスポーツ施設は珍しくなく、また家庭でのサウナ普及率が高いことも相まって、日常的にサウナで身体をメンテナンスすることが一般的となっています。

日本では、元々サウナ好きを公言するアスリートは多く、サウナとアスリートの相性は良いものとされてきました。一方家庭にサウナがあることは少なく、スポーツ施設や温浴施設を合わせても、サウナの普及率は決して高いとは言えません。

totonoは「サウナと共にある暮らしを日本で最速で実現する」というミッションを目指す中で、「身体に影響を与えるサウナだからこそ、身体を資本とするアスリートの身近にあって欲しい」と考え、今回のアスリート向けサウナの開発に至りました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-09d4145d15627de64813-10.jpg ]


アスリート向けサウナ “Auroom BAIA“の特徴


今回販売開始をするアスリート向けキャビンサウナ “Auroom BAIA”は、1.6m四方と従来製品より大きめのサイズとなっています。身体が大きい方でもゆったり入ることが可能で、最大3人収容です。

[画像3: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-a4811bc2587697196c27-0.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-4f2993bb42478a083867-10.jpg ]


最大の特徴は人間工学に基づいたベンチとなっており、足が暖まりにくいサウナ室内において、無理のない姿勢で全身を満遍なく温めることができます。北欧では疲労回復を目的に、サウナの柵に脚を置いて足元までくまなく温めるアスリートが多くなっています。このエルゴノミクスベンチでは、そういった温熱効果を無理ない姿勢で獲得することが可能です。

[画像5: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-49c303cabf14390bdd21-0.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-e0474cee86feb01f6cdc-10.jpg ]


電気ストーブは最高110度、ロウリュも可能な北欧・Tylo社のストーブを採用。コーナーガラスを用いた北欧デザインのサウナは、家具のように設置できるため、マンションや賃貸物件でも設置可能です。

[画像7: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-863a2e484731ec6a295e-0.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-512494e87e1d2de787af-14.jpg ]


田中亜土夢氏がアスリートサウナアンバサダーに就任


[画像9: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-5ffa786c7a35b6dbd11f-0.jpg ]


今回のアスリートモデルの販売開始に合わせて、totonoでは「サウナアスリート サポートプログラム」を開始。その第一弾としてプロサッカー選手・田中亜土夢氏をアンバサダーとしてお迎えました。

フィンランド1部リーグHJKヘルシンキ所属の同氏は、サウナにちなんだ背番号37をつけるほどサウナ好き。フィンランド移籍後より“サウナと共にある暮らし”を続けており、自らの身体に心拍計測装置を用いてサウナ前後のヘルスデータを記録するなど、アスリート向けのサウナの入り方を研究しています。

今後は、アスリートにとって効果的なサウナの入り方の研究や、アスリート向けのサウナ製品の開発を行い、日本におけるサウナと共にある暮らしの実現に向けて協働して参ります。


田中亜土夢氏 アンバサダー就任コメント


“サウナはいつも側に在る” スタジアム、ロッカールーム、自宅に街のサウナ― 北欧で過ごす僕の日常にはサウナがあり、ここに住むアスリート達がサウナをとり入れることは自然なこと。僕もこの地で、身体のケアも脳の整理も、サウナの中でととのうようになりました。 サッカー選手として、日々のパフォーマンス向上をサウナと共に創る僕の視点や感覚を、totonoさんと更に深め、伝えていきたいと思っています。
[画像10: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-916c68c8bed5cd0199f3-10.jpg ]


田中亜土夢氏 インタビュー記事も同時公開


[画像11: https://prtimes.jp/i/67595/36/resize/d67595-36-8f313512d7ff831a4526-0.jpg ]

今回、「医者が教えるサウナの教科書」の著者で、日本サウナ学会代表理事の加藤容崇先生、そして同じく医師で日本サウナ学会監事の塩谷隆太先生のダブル監修のもと、インタビュー記事『田中亜土夢 北欧のアスリート流・サウナの入り方』を公開しました。

試合前日や当日、そして翌日のサウナルーティーンや、サウナを出る際に指標としているものなど、アスリートならではのサウナの入り方をフィンランド・ヘルシンキで独占インタビュー。アスリート必見の記事です。

【インタビュー記事リンク】
https://totonou.co/blogs/news/atom_tanaka_interview


本件に関する商品概要ページ


totono お問い合わせ窓口 : https://totonou.co/
アスリートモデル 製品ページ:https://totonou.co/collections/katei-private-sauna/products/auroom-athlete-sauna-baia


『サウナ販売店・代理店』の一般募集を開始


totonoでは、2023年6月よりサウナ販売店・代理店の募集を開始しております。詳細は以下からご覧ください。

■募集概要 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000067595.html
■お問い合わせフォーム https://forms.gle/VrG5EHjK9N5hESmZA

※なお販売店・代理店共に審査制を採用させていただいております。 totonoの価値観を共有でき、「サウナと共にある暮らし」の実現するための販売戦略を具体的に有する事業者様を、優先的に募集いたしますので予めご了承ください。


田中亜土夢氏について


田中 亜土夢 ATOM TANAKA

1987年新潟県出身、プロフットボーラー。アルビレックス新潟で活躍し、2015年フィンランドリーグに移籍をきっかけにフィンランドと本場のサウナに出会う。 帰国後セレッソ大阪で活躍、2020年に再びフィンランドリーグHJKヘルシンキに移籍。幸せの国、サウナの国フィンランドの魅力を伝える為にウェブメディア"MOI SAUNA"を立ち上げる。趣味は水墨画。

totonoについて


totonoは、「サウナと共にある暮らしを、日本で最速で実現する」をミッションに、北欧産サウナを販売するサウナスタートアップです。北欧・エストニアと日本を中心に「ととのえる」を専門とするメンバーたちが世界各国からフルリモートで勤務しています。現在は、家庭用・事業用の両面で、エストニア産サウナの輸入・販売・プロデュース・設計・施工を行っています。
https://totonou.co/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る