• トップ
  • リリース
  • 「I Dig Edu〜教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」オープン記念 無料特別オンラインセミナー開催!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

国立大学法人東京学芸大学

「I Dig Edu〜教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」オープン記念 無料特別オンラインセミナー開催!

(PR TIMES) 2024年09月17日(火)12時45分配信 PR TIMES



                                 国立大学法人東京学芸大学
                                 教育者研修推進本部
                                 先端教育人材育成推進機構

         「I Dig Edu〜教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」
             オープン記念 無料特別オンラインセミナー開催!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62740/36/62740-36-70fdb5d31ebaae168b2c9bec1c126a96-516x208.png ]

https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/top

 国立大学法人東京学芸大学は2024年7月22日、教員をはじめとする教育者の主体的な学びを支援するための学びのプラットフォーム「I Dig Edu」をローンチし、100を超える講座の提供を始めました。(講座内容はこちらをご覧ください。https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kensyuk/web/news/catalog20240901.pdf
 オープン記念として、無料特別オンラインセミナー第1弾「探究的な学びを個別最適にどう実践するか」(10月8日開催)、第2弾「教育におけるAIの活用について」(10月24日開催)を開催いたしますので、ご案内いたします。

◆第1弾「探究的な学びを個別最適にどう実践するか」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62740/36/62740-36-6b0a15535966decd6117f5447ec7c67f-519x293.png ]

 「個別最適な学び」「探究的な学び」呪文のように唱えられる2つのキーワード。しかし、具体的に実践しようとすると、カリキュラムデザイン、開かれた学校、2nd GIGA、教員の働き方改革等多くの課題が絡み合うという現実。
 総合的な学習の時間の拡充という先導的な取り組みを具体的に実践されている渋谷区立千駄谷小学校の中野校長、東京学芸大学先端教育人材育成推進機構において個別最適な学びや探究的な学びについて深く、日本の広域にわたり実践的な研究をすすめる大谷教授、両名のキーノートスピーチに加え、2nd GIGAを先導する東京学芸大学の堀田龍也教授も加わっての鼎談。
 探究的な学びを個別最適に実践していく際に、学校組織は、一人一人の教員はどのように動けばよいのか、具体的な気づきがきっとみつかります!

・日時:10月8日(火)16:00〜17:00
・登壇者:
 中野 有一郎(渋谷区立千駄谷小学校 校長)
 大谷 忠(東京学芸大学教職大学院 教授 / 先端教育人材育成推進機構 教育・学習デザイン開発ユニット長)
 堀田 龍也(東京学芸大学教職大学院 教授 / 学長特別補佐)
・申込期限:2024年10月6日(日)

プログラム等の詳細はチラシをご参照ください。
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kensyuk/web/news/opening1.pdf

申込みはこちらから
https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/course_detail/1E17CDAF-5F78-4EF3-BFD7-08304A686B51


◆第2弾「教育におけるAIの活用について」

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62740/36/62740-36-be6d0d14dd03df9a24a4a7bb982d656c-3013x1393.jpg ]

 
 日々、スピードをあげつつ、進化の歩みを止めないAIは学校教育においても確実に浸透を始めています。「興味はあるけどちょっと恐怖心もあるし、どうしていいかもわからない。」、「AIを学校教育に入れるのは絶対に時期尚早!」等、様々な意見が聞かれます。
 生成AIの授業への導入の実践にチャレンジしている東京学芸大学附属小金井小学校の鈴木秀樹教諭、AI関連のスタートアップを経営しつつ、東京学芸大学の教員をされている遠藤太一郎准教授のキーノートスピーチに加え、文部科学省の「最先端技術及び教育データ利活用に関する実証事業」においてAIを活用した教員支援を先導されている東京学芸大学の木村守教授の鼎談。
 AI×教育の現状と可能性について興味のある方、ぜひ、ご参加ください!

・日時:10月24日(木)16:00〜17:00
・登壇者:
     鈴木 秀樹(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)
     遠藤 太一郎(株式会社カナメプロジェクト取締役CEO / 東京学芸大学教育AI研究プログラム准教授)
     木村 守(東京学芸大学 先端教育人材育成推進機構 データ駆動型教育創成ユニット長 教授) 
・申込期限:2024年10月21日(月)

プログラム等の詳細はチラシをご参照ください。
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kensyuk/web/news/opening2.pdf

申込みはこちらから
https://idigedu-catalog.etudes.jp/gakugeidaientry/act/v1/course_detail/1DA0630C-1D61-4A66-A3E1-A053C0459ABE


◆I Dig Edu掲載講座テーマ別一覧(2024年9月1日版)
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kensyuk/web/news/catalog20240901.pdf



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る