• トップ
  • リリース
  • 会社員の7割以上が「会議を短くしたい」と思っていることが判明 業務中の5分間休憩が脳の生産性を高める可能性も 55分働いて5分チル休みをとる『55協定』始動

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

会社員の7割以上が「会議を短くしたい」と思っていることが判明 業務中の5分間休憩が脳の生産性を高める可能性も 55分働いて5分チル休みをとる『55協定』始動

(PR TIMES) 2022年04月18日(月)15時45分配信 PR TIMES

合同会社Endian(本社:大阪市北区、共同代表職務執行者:今井新)が展開するリラクゼーションドリンクブランド「CHILL OUT(チルアウト)」は、20歳〜59歳の会社員を対象に「会議時間と生産性」に関するアンケート調査を実施しました。その結果、会社員の7割以上が、60分単位の会議時間を「短縮したい」と思っていることが分かりました。

また、業務中に5分間の休憩を取ることが業務における生産性にどのような影響を与えるかを確認するため、脳の認知機能を調査する実験を行いました。その結果、業務中の5分間休憩により知的生産性が向上したことを示唆する結果が得られました。

この結果を踏まえCHILL OUTは、従来の60分単位の業務スケジュールを55分間に短縮して5分間の戦略的休憩を取る、令和のチルなワークスタイル「55(ゴーゴー)協定」を提唱します。

https://butfirstchillout.com/special/55kyotei/
[画像1: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-13514c13e9a73da1f8af-8.jpg ]



調査結果サマリー

■Point 1:意識調査アンケート
会社員の7割以上(71.8%)は、60分単位の会議を「短縮したい」と思っている。また、約7割(69.6%)が自身の勤務先でも「55分間働いて5分間休憩を取る働き方」を導入してほしいと回答。
■Point 2:認知機能実験
長時間連続して業務を行った実験条件よりも、5分間の休憩を間に取った実験条件の方が、生産性が向上したことを示唆する結果が得られた。


会社員の7割以上(71.8%)は、60分単位の会議を「短縮したい」と思っている。
約7割(69.6%)が、「55分間働いて5分間休憩を取る働き方」を勤務先で導入してほしいと回答。
<意識調査アンケート>

 全国の20歳~59歳の会社員500人を対象に「会議時間と生産性」に関して意識調査を実施したところ、回答した会社員の約半数(49.8%)が「自分の勤務先の働き方は生産的ではない」と感じていることが判明しました。また、約2人に1人(51.4%)が、会議に感じる課題として「成果がない」と回答し、7割以上(71.8%)が60分単位の会議時間の設定に「60分より短くていい」と感じていることが分かりました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-28cb860e436a226b51f8-11.jpg ]



また、「55分間働いて5分間休憩を取る働き方」をワークタイムの基本として導入する企業について印象を聞くと、約8割(75.2%)が「好感を持てる」と回答し、約7割(69.6%)が「自分の勤務先でも導入してほしい」と回答しました。その働き方を魅力的に感じる理由としては、「頭の切り替えに良さそうだから(44.3%)」、「集中力が高まりそうだから(40.8%)」、「リラックスして働けそうだから(34.5%)」という回答が集まりました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-5e8c7a8cf03695560de9-5.jpg ]

【調査概要】
■調査対象:全国の20歳〜59歳会社員
■調査期間:2022年3月16日〜3月17日
■サンプル数:500人
■調査方法:Webアンケート調査
■調査委託先:株式会社ネオマーケティング


業務中の5分間休憩が「マインドワンダリング」状態を促進させ、知的生産性を向上させる可能性が、
認知課題テストから判明。<認知機能実験>

業務中に5分間の休憩を取ることが業務における知的生産性にどのような影響を与えるかを確認するために、脳の認知機能を調査する実験を行いました。その結果、業務中の5分間休憩により知的生産性が向上したことを示唆する結果が得られました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-e0e4fb07b792a9975bf3-2.jpg ]

インスピレーションを必要とするようなクリエイティブな業務や問題解決に取り組む際に、一旦その問題から離れて放置している間に無意識のうちにアイデアが広がることがあることが先行研究では知られており、問題解決の「インキュベーション期間」と呼ばれています。この「インキュベーション期間」において、脳が目の前の課題にのみ注意を向けている状態から解放された、「マインドワンダリング」と呼ばれる状態に入っていることが脳神経科学研究で明らかになってきており、知的生産性との関連性について研究が進められています。今回の実験の結果、連続した長時間の業務を行った際に比べて5分間の休憩を間に取った際の方が、マインドワンダリング状態が促進される結果と、休憩後の業務の知的生産性が向上したと考えられる結果が得られました。
※ 認知機能実験の詳細は別紙に記載


「55協定」とは


[画像5: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-e6dcebf79183e18b3f5f-0.jpg ]

「55(ゴーゴー)協定」とは、「CHILL OUT」が提唱する令和のチルなワークスタイルの浸透を目指して、Endianと賛同企業とが協同で取り組む協定です。従来型の60分単位の業務スケジュールを55分間に短縮して5分間のチル休みを取り入れる「戦略的に休憩する働き方」に賛同いただき、社内に導入して実際に取り組んでいただいています。

昨今のテレワーク普及により、黙々と働き続ける機会が増えたことで、Endianは当たり前にあった少しの休憩や雑談も失われてしまっていることを危惧しています。2022年以降ますます社会全体の労働人口の減少が加速していくなか、ビジネスの生産性の向上が求められています。Endianは「55協定」を通じてビジネスパーソンに「CHILL OUT」を提供していくことで、仕事と仕事の間に5分間のチル休みをしていただき、より高いパフォーマンスを発揮していただくことを応援していきます。


「5分休憩=切り替えるための時間」を意図的にとることで、パフォーマンスが抜群にあがるメンバーがいた。結果的にチーム全体の生産性も向上した|先行導入企業コメント

「55協定」を先行導入した企業の方々からは、社内で働き方に変化が起こったという声をいただきました。

■株式会社SEE THE SUN様

[画像6: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-91e81cdb5a6bcb2bd404-6.png ]


今回55協定を実施してみて、一番の収穫は、メンバーと「切り替えの大事さ」について話せたことです。私は切り替え時間がなくてもすぐに次の話に行けるタイプ。だから、インターバルが必要なメンバーに気づかずに、絶え間なく議論することを強要していた部分がありました。
ですが今回5分休憩を「仕組み」として実践したところ、切り替え時間があった方が次のスタートからのパフォーマンスが抜群にあがるメンバーがいることを知れたのです。5分休みには家族のことや趣味について雑談したり、次の会議にむけて前回の議論を簡単に復習したり・・・。頭を一度クールダウンでき、またオンライン会議では失われがちだったメンバーとの交流も持てました。改めてこの時間が大切だということに気付かせていただきました。これからも続けたいと思います。
(株式会社SEE THE SUN 代表取締役社長 CEO 金丸 美樹様)

 先行導入していただいた株式会社SEE THE SUNの社員の皆様からは、その他にもこちらのような感想をいただきました。
●チル休憩して5分の間に切り替えられることはもちろんだが、5分休憩時間を捻出しようと思うことで業務を効率的に進めるきっかけにもなった。(株式会社SEE THE SUN 30代女性社員)
●時間を細かく区切った業務への取り組み方は重要だと感じた。その際に飲むドリンクがあることも効果を感じた。(株式会社SEE THE SUN 20代男性社員)
●CHILL OUTならではの、香りと炭酸の味わいで気分が切り替りました。また、休憩することでと集中力が高まる感じがよかった。ここまで仕事をしたら、CHILL OUTを飲む、というタイムマネジメントで少し気持ちがポジティブになる感じもした。(株式会社SEE THE SUN 40代女性社員)


■株式会社UPSIDER様

[画像7: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-c75fe532fa32afb73e82-4.jpg ]


「55協定」を導入したことで、社内でコミュニケーションを取る機会が増えました。5分休憩で仕事の壁打ちや、思考を整理する機会に繋がり、慌ただしく動いていた時よりも一つ一つの仕事の質が高まっている感覚があります。急成長フェーズの弊社は、各メンバーの脳内に様々な業務・ミッションが散りばめられており、同時に複数のタスクを実行し、結果に繋げていかなければなりません。5分のちょっとした休憩で、思考をシンプルにし、再びワークに戻る。このルーティンを社内に浸透させることで、今後も各メンバーが高い集中のもと、気持ちよく働けるようアップデートしていきたいです。(株式会社UPSIDER HR事業部 ビジネス採用責任者 川又 健司様)


「より質の高い休憩をとるためには、フィジカル・ディスタンスとメンタル・ディスタンスを意識」
<監修者コメント>

「55協定」の取り組みを監修した早稲田大学 スポーツ科学学術院の西多昌規 准教授は、以下のようにコメントしています。

[画像8: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-85f14b3fe2841340f5c3-7.jpg ]

仕事のオンライン・デジタル化やリモートワークの普及など、働き方は急速に変化しています。便利なことが多くなる一方で、新しい働き方の問題点も目立つようになってきました。具体的には、オンライン会議でディスプレイに釘付けになる時間が増えたことや、終業の区切りがはっきりしないので夜や休日にも仕事をしてしまう長時間労働などが挙げられます。

また単純作業よりも仕事の質が重視される、知的生産性が求められる時代になってきています。答えのない難しい問題をじっくり考えていく、あるいはこれまでにない新しいものを創造する能力が、より求められています。こういった背景から、作業を集中して終わらせ、5分間の休憩で区切りをつけて、リフレッシュと集中力の回復を図る習慣は、ますます重要になると考えています。仕事中の休憩にちょうどよい「5分休憩」を取り入れてみてはどうでしょうか。今回行われた認知機能実験においても、さまざまな視点からある事柄を捉えられる「柔軟性」という能力が、休み無く働いた実験条件よりも、休憩を取った実験条件の方が高まる傾向があるという結果が出ました。心身の健康だけでなく、時代が求める仕事の生産性を高めるためにも、「55協定」は合理的な仕事の習慣と言えるでしょう。
より質の高い休憩をとるためには、フィジカル・ディスタンス(身体的距離)とメンタル・ディスタンス(精神的距離)を意識してください。フィジカル・ディスタンスは文字通り、仕事場から離れること。デスクで働いていたら立ち上がって少し移動してみる。遠くを眺めながら、軽いストレッチをするのもおすすめです。メンタル・ディスタンスは、仕事から頭を離すことです。5分で瞬時に頭を切り替えるのは難しいので、音楽を聞いたり、香りを嗅いだり、 飲み物を飲んだりと、五感に働きかけることで頭を切り替える、リラックスするための習慣を用意するのがおすすめです。

■プロフィール
西多 昌規(にしだ まさき)
/ 精神科医 早稲田大学スポーツ科学学術院・准教授 早稲田大学 睡眠研究所・所長
1996年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学精神行動医科学分野・助教、自治医科大学精神医学教室・講師などを経て、2017年より早稲田大学スポーツ科学学術院・准教授。2019年より早稲田大学睡眠研究所・所長を兼任。ハーバード大学医学部、スタンフォード大学医学部にて留学研究歴がある。
日本精神神経学会精神科専門医、日本睡眠学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクターなど。
専門は睡眠医科学、身体運動とメンタルヘルス、アスリートのメンタルケアなど。
著書に「リモート疲れとストレスを癒やす『休む技術』」(大和書房)など多数。


CHILL OUT


[画像9: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-26502e822feb54f0794a-12.png ]


あらゆる場で「エナジー」を必要とする昨今。
ただ、それ以上に必要としているのは
「リラクゼーション」ではないのか。
現代人に必要な“安らぎ”と“パフォーマンス”をサポートする
リラクゼーションサポートドリンク CHILL OUT。


Points

1.リラックスシーンにマッチする「GABA」など4つのリラクゼーションサポート成分を配合
現代人のすこやかな生活を支える成分である「GABA」や、お茶などにも含まれる穏やかなライフスタイルをサポートする「L-テアニン」を配合。さらに「ヘンプシートエキス」「ホップエキス」といった計4種の成分が、ほっと一息つきたいチルタイムをサポートします。

2.自然派志向の方にもうれしい、保存料・着色料不使用
体のことを考えた、2つのフリー設計です。

3.AIが選んだ、オリジナルのクーリングフレーバー採用
リラクゼーションをサポートするオリジナルフレーバーを、AI技術で開発 *。
シトラスやハーブ、フルーツ系といった落ち着きのある香りと、スッと清涼感のあるクールダウンフレーバーのコンビネーションが、仕事やPC・スマートフォンの画面の見過ぎなどで昂った気持ちをリフレッシュします。
* AI によるオリジナルフレーバーの選定方法
                

Product (2022年4月18日よりリニューアル)

(画像左)チルアウト リラクゼーションドリンク250ml
(画像右)チルアウト リラクゼーションドリンク ゼログラビティ250ml

[画像10: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-9ccc53420b4efbf87424-10.png ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/48100/36/resize/d48100-36-d35b646526c7df9069f8-9.png ]



■価 格: 各205円(税込)
■容 量:250ml
■発売日:2022年4月18日(月)
■流 通:自動販売機、コンビニエンスストア、
ドラッグストア、スーパーマーケット、
ディスカウントストア、オンラインストア

TVCM


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=htXsJHV63_c ]



名称:「チルする?無理する?」篇
放送開始日:2022年4月18日(月)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る