• トップ
  • リリース
  • 同志社女子大学の音声メディア「ひとつぶラジオ」で、女性の更年期障害に関する新エピソードを公開

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

学校法人同志社 同志社女子大学

同志社女子大学の音声メディア「ひとつぶラジオ」で、女性の更年期障害に関する新エピソードを公開

(PR TIMES) 2023年09月21日(木)14時45分配信 PR TIMES

「更年期障害は病気ですか?」-ウィメンズヘルスの専門家で助産師の、本学看護学部看護学科 和泉美枝准教授による解説

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小崎眞)の音声メディア「ひとつぶラジオ※」でこの度、看護学部看護学科 和泉美枝准教授によるテーマ「『ウィメンズヘルスケア』でこれからの自分とも仲良く」の最新エピソード「更年期障害は病気ですか?」を公開しました。
女性にとって月経や妊娠、出産、更年期といったライフサイクルの変化は、意図せず体調面などにも影響し、日常生活の負担になることも懸念されます。番組タイトル「『ウィメンズヘルスケア』でこれからの自分とも仲良く」では、そんな女性の心身をサポートし、生涯の健康をめざす「ウィメンズヘルス」を専門に研究する和泉美枝准教授が、全4つのエピソードで、女性が日々健やかに過ごすための正しい知識を伝えています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120207/34/120207-34-f348dec68a31dbe1126d6d75f1f6ecb7-496x496.jpg ]


最新エピソード#4
「更年期障害は病気ですか?」
更年期障害とは何か、対策はできるのか。
年を重ねても元気に過ごすために知っておきたい更年期事情を紹介。

主なトピックス
・更年期障害について
性成熟期・更年期・老年期、月経やホルモンバランスとの関係やそれに伴う症状

・更年期障害が日常生活に支障をきたした場合の対処法、対策
ホルモン療法、婦人科の受診


Webサイト「ひとつぶラジオ」
https://hitotsubu.dwcla.jp/
最新エピソード公開ページ
https://hitotsubu.dwcla.jp/episode/111/

上記ページでは、音声に加えてテキストでも内容をしています。
また、Webサイトで公開中のすべてのエピソードは、Spotify、ApplePodcast、GooglePodcast、Amazon Musicでも配信しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120207/34/120207-34-9fac9bc473743f2a981af46c3c530bc4-342x141.png ]


※ひとつぶラジオ
2022年4月に開設した、同志社女子大学のオウンドメディア。
仕事や家事・育児等、様々なライフイベントで忙しい女性に向けて、本学教員が専門的な知見を用いて、人生をさらに充実させ日常に彩りをあたえるためのヒントやエールを発信することを目的としている。
日々のくらしや健康などの身近なものから、文学・アートまで幅広いテーマを取り上げ、
毎月2回、新エピソードを公開。1エピソード15分程度で完結し、時間がない中でも手軽に新たな知識を得られるよう、音声コンテンツで配信している。
「ひとつぶラジオ」という名前には、本学のエンブレムに用いられているぶどうを連想させるとともに、ラジオを聴くように、専門的なことでも少しずつ、身構えずに聴いてほしいという想いを込めている。

■メディア関連の方へ
取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る