• トップ
  • リリース
  • サステナビリティ開示新基準 ISSBを先取り解説【8月22日 リアルタイムセミナー新規開催】

プレスリリース

  • 記事画像1

リクロマ株式会社

サステナビリティ開示新基準 ISSBを先取り解説【8月22日 リアルタイムセミナー新規開催】

(PR TIMES) 2023年08月09日(水)11時45分配信 PR TIMES

国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、2023年6月26日、「サステナビリティ関連財務情報の開示に関する全般的な要求事項(IFRS S1)」と「気候関連開示(IFRS S2)」からなる、新フレームワークを正式に発表しました。

そこで、サステナビリティに関する情報開示に取り組まれている企業様向けに
サステナビリティ開示の新基準となる可能性が高いIFRS S1とIFRS S2について解説した本セミナーのご案内をいたします。
■詳細はこちらから
https://go.rechroma.co.jp/l/953323/2023-08-04/d96tq

[画像: https://prtimes.jp/i/115896/34/resize/d115896-34-86eb23a927d4aa5d8da1-0.png ]


■こんな方におすすめ
・ISSB,TCFD,CDPの概要、関係性について理解したい方
・ISSB IFRS S1,S2 正式発表の概要について知りたい方
・ISSB対応への道筋を立てたい、理解したい方
・日本企業のサステナビリティ推進を担当している方

■セミナー内容
サステナビリティ開示の新基準となる可能性の高いISSB基準への対応、 また、TCFDやCDPとの関係性についてのセミナーです。

ISSBのTCFDやCDPとの関係性、IFRS S1、S2最終案における要点、TCFDとの比較点、今後のISSB対応への道筋などを理解できる内容で 気候変動に特化している弊社だからこそ出来る詳細の解説を行います。

■開催概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/115896/table/34_1_288245895b736b27dcc7efde11f0bbea.jpg ]


■セミナーアジェンダ
・ISSB,TCFD,CDPの関係性
・ISSB IFRS S1,S2最終案の概要
・ISSB対応への道筋

■リクロマ株式会社について
当社は「気候変動時代に求められる情報を提供することで社会に貢献する」を企業理念に掲げています。 カーボンニュートラルやネットゼロ、TCFDと言った気候変動に関わる課題を抱える法人に対し、「コンサルティング」「社内勉強会」「気候変動の実働面のオペレーション支援/代行」を提供しています。

会社名   リクロマ株式会社 / ReChroma Corporation.  
設立    2018年5月
代表者   代表取締役社長 加藤貴大(かとう たかひろ)
所在地   東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 15階
事業内容  TCFD提言対応や温室効果ガス(スコープ1,2,3)算定・目標設定(SBT)・削減施策設定、ネットゼロへの移行計画など気候変動に関するコンサルティング/ 社内の気候変動に関する研修
URL    https://rechroma.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ先
リクロマ株式会社 マーケティング部
TEL:050-1754-0114
E-mail:info@rechroma.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る