• トップ
  • リリース
  • 認知症フレンドリーな社会を目指して──認知症介護研究・研修東京センター 副センター長 永田 久美子氏を招いて、「認知症になってからも、楽に楽しく、いい日々を」をテーマにオンラインイベント開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

認知症フレンドリーな社会を目指して──認知症介護研究・研修東京センター 副センター長 永田 久美子氏を招いて、「認知症になってからも、楽に楽しく、いい日々を」をテーマにオンラインイベント開催

(PR TIMES) 2024年12月16日(月)10時15分配信 PR TIMES

「認知症」をキーワードに、みんなで認知症について学び・語り合う場である「認知症世界の歩き方カフェ」が25年1月10日(金)にオンライン開催。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20948/34/20948-34-854d53cf9dcbe0eb62ae8e543d03770c-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「認知症のことをもっと知りたい」「認知症フレンドリー社会に向けてアクションを起こしている人の話を聞きたい」「同じ思いを持っている人と繋がりたい」
「認知症」をキーワードに、みんなで認知症について学び・語り合う場、それが歩き方カフェです。

今回の歩き方カフェのテーマは、「認知症になってからも、楽に楽しく、いい日々を 〜基本法をフルに活かして、ともに〜」。
認知症介護研究・研修東京センター 副センター長 兼 研究部長であられる永田久美子さんをゲストにお迎えし、お話いただきます。 

永田さんは、学生時代から、認知症の人と家族、どちらも安心して自分らしく暮らし続けることを目指した活動と研究を続けておられます。現在は、認知症になってからも思いと希望を発し続け、地域に根差して自分らしく生ききっていけるまちづくり、行方不明にならずに自由な外出を続けられるまちづくり等に、ご本人とともにチャレンジをされています。

2024年12月3日に閣議決定された認知症基本法の基本計画についても、タイムリーなトピックとして触れていただきます。

認知症になってからも、楽に楽しく、いい日々を過ごせるまちづくりについてともに考えたいという方、ぜひご参加ください。

申し込み・詳細はこちら
■ イベント概要
▲日時:2025年1月10日(金)19:00-20:30
▲場所:オンライン
▲参加方法:一般参加の方 Youtube
クラブ、ピープルメンバー Zoom
▲一般参加費:1000円
※「認知症世界の歩き方 ピープル」「club issue+design」
各種メンバーシップにご参加の方は参加無料、さらに講演後の意見交換にも参加できます。


■ 登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20948/34/20948-34-95506d24a485480a2c927f2ef5689463-638x636.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

永田 久美子(ながた くみこ)  
認知症介護研究・研修東京センター 副センター長(兼)研究部長
新潟県三条市出身。学生時代から、認知症の人と家族、どちらも安心して自分らしく暮らし続けるための活動と研究を続けてきています。東京都老人総合研究所(現、東京都健康長寿医療センター研究所)を経て,2000年から現職場。現在は、認知症になってからも思いと希望を発し続け、地域に根差して自分らしく生ききっていけるまちづくり、行方不明にならずに自由な外出を続けられるまちづくり等に、本人らとともにチャレンジ中。
NHK厚生文化事業団「認知症とともに生きるまち大賞」選考委員長



<認知症世界の歩き方カフェとは>
『認知症世界の歩き方 実践編』著者であり、「ソーシャルデザイン」の第一人者であるissue+design代表筧は、多くの認知症のある方ご本人へのインタビューを重ねる中で、「認知症のある方が生きる世界、見ている景色が周囲の家族や介護者に全く伝わっていない」「世の中にある情報は医療者・介護者・家族者視点のものがほとんど」「認知症への誤解・偏見が本人の生きづらさの根本的な原因である」。そんな課題意識から『認知症世界の歩き方』を制作しました。

その「認知症世界の歩き方」のコンテンツを活用して、地域で認知症についての誤解・偏見を減らし正しい知識を広める活動を行う「公認ファシリテーター(旅のガイド)養成講座」を、2022年から開始し、現在全国に400名以上の旅のガイドがいます。

そして、2023年10月には「認知症サポーター養成講座」で活用できるよう開発したプログラム「認知症世界の歩き方forサポーターズ」がはじまり、全国の熱意ある自治体の認知症事業の担当者が、導入に向けて動きはじめています。

「歩き方カフェ」は認知症を仲間と共に学ぶコミュニティ制度「認知症世界の歩き方PEOPLE」メンバーのための交流会です。
毎月1回オンラインで開催され、認知症フレンドリー社会に向けて各地で活動している人を毎回ゲストに招き、毎回認知症に関わる様々なテーマで話を聞きます。交流会として参加者同士で意見を交わす回もあります。

認知症世界の歩き方 ピープル、認知症世界の歩き方公認ファシリテーター月額会員、クラブイシュープラスデザインのいずれかの加入すると、認知症カフェに無料で参加することができ、イシュープラスデザイン主催の認知症関連イベントについて随時案内をするLINEオープンチャットにご招待します。

「認知症世界の歩き方 ピープル」についてはこちら
─────────────────────
主催者
─────────────────────
issue+design
「社会の課題に、市民の創造力を。」を合言葉に、2008年から始まったソーシャルデザインプロジェクト。市民・行政・企業が参加し、地域・日本・世界が抱える社会課題に対して、デザインの持つ美と共感の力で挑む。東日本大震災のボランティアを支援する「できますゼッケン」、妊娠・出産・育児を支える「親子健康手帳」、人との出会いを楽しむ旅のガイドブック「Community Travel Guide」、300人の住民とともに地域の未来を描く「高知県佐川町 みんなでつくる総合計画」、認知症の方が生きる世界を見える化する「認知症世界の歩き方」他、行政や企業とともに多様なアプローチで地域が抱える課題解決に挑むデザインプロジェクトを多数実施中。
https://issueplusdesign.jp/

─────────────────────
問い合わせ
─────────────────────
イシュープラスデザイン(担当:佐藤)
メール info@issueplusdesign.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る