• トップ
  • リリース
  • ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」、神奈川県川崎市で開催決定!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」、神奈川県川崎市で開催決定!

(PR TIMES) 2023年01月24日(火)17時15分配信 PR TIMES

その日、君の街が巨大なゲーム空間になる。

株式会社Gab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、2023年2月19日に神奈川県川崎市にて開催予定のゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」に企画協力として参画することをお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/63921/33/resize/d63921-33-cb6430cd58f00d926c90-1.png ]




イベント詳細

日程:2023年2月19日(日)
受付開始:12:15 開始:13:00 終了:15:00
受付会場:富士通ゼネラル体育館
清掃会場:高津区溝の口周辺
主催:富士通株式会社
協力:脱炭素アクションみぞのくち推進会議
後援:川崎市
運営:株式会社Gab
定員:200名(定員を超す場合は抽選)
※天候不順や感染症の爆発的感染拡大等によってイベントが中止となる場合がございます。ご了承ください。

▼ご参加を希望される場合は、下記アプリをダウンロードの上、お申込みください。
https://carb0n-club.com/

※ご友人やご家族とチームを結成してイベントを楽しむことができます。1チーム最大5名までご一緒にお申込みいただくことができます。(1人での参加も可能です)
※代表者の方がチームの人数分のチケットをまとめてお申し込みください。
※お申し込みを多数頂いた場合、抽選となります。

清走中とは?

清走中は、ゴミ拾いにゲーミフィケーション(※1)を融合したゲーム感覚ゴミ拾いイベントです。
チームで協力して拾ったゴミの種類や重量、スマートフォンで通達されるミッションの達成度などがポイント換算され、上位チームには豪華景品が贈呈されます。ポイ捨てされたゴミがアイテムに変わり、街全体がゲームエリアとなるような世界観を演出することで「楽しさ」を入口にゴミ問題について考える機会を提供できる近未来の環境教育コンテンツです。

※1 ゲーミフィケーション (Gamification)は、ゲームデザイン要素やゲームの原則をゲーム以外の物事に応用することを言う。ゲーム感覚で楽しみながら、ストレスを感じさせない学習や行動に効用がある事で近年研究が進んでいる。
[画像2: https://prtimes.jp/i/63921/33/resize/d63921-33-5ced9c0216fac5d4c864-0.png ]



昨年度は長野県内で10回のイベントを実施しましたが、イベント開催の度に寄せられる大きな反響に加え、2月11日〜3月31日の期間で実施したクラウドファンディングにおいて目標金額を大きく上回る342万円をご支援いただくことができたため、2022年度はイベントを日本全国で開催しています。

▼クラウドファンディングページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/546335

今年度は東京都渋谷区、広島県大崎上島町、東京都板橋区、山梨県甲府市、新潟県上越市、長崎県長崎市、大阪府大東市、広島県広島市の全国8箇所で開催し、全イベントで参加チケットが即完売となる等大盛況となっています。

脱炭素アクションみぞのくちに関して

川崎市は、2050年の脱炭素社会の実現に向けて、2020年2月に2050年のCO2排出実質ゼロを表明するとともに、同年11月に脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」を策定し、2030年に向けた取組の一つとして、『脱炭素アクションみぞのくち』を創設しました。

高津区溝口周辺地域で脱炭素化に資する身近な取組や先進的な取組を集中的に実施し、取組の効果や利便性を実感してもらうことで、市民一人ひとりの環境配慮型のライフスタイルへの行動変容を促進し、脱炭素社会の実現を目指します。

▼詳細はこちら
https://carbon0-mizonokuchi.jp/


申し込み方法に関して

本イベントへの参加は、脱炭素アクションみぞのくちの一環として川崎市が取り組む環境アプリ「Green Carb0n Club」内よりお申し込みいただけます。下記URLよりアプリをインストールし、「イベント」ボタンよりお申し込みください。

▼アプリ詳細URL
https://carb0n-club.com/


感染症対策

新型コロナウイルス感染症への感染防止対策本イベントでは、ご来場者の皆様が安心して楽しんでいただける環境を整備します。

参加者の皆様には以下の感染対策にご協力をお願いします。
・マスク着用
・検温
・手指消毒
・ソーシャルディスタンスの確保
・大声での会話の禁止
・軍手・トングの使用の徹底

また、下記の事項に当てはまる場合、ご参加をご遠慮いただきます。

・体調がすぐれない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

■万が一感染者が確認された場合
保健所等から当該イベント参加者からの陽性者判明の連絡を受けた場合は、速やかに関係各所への報告を行うとともに、都道府県及び保健所等に協力して速やかに必要な対応を行います。


運営会社について

会社名:株式会社Gab
所在地:東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷3丁目スクエアビル2階
代表者:山内萌斗
会社概要:「社会課題解決の敷居を極限まで下げる。」をミッションに掲げた創業3期目のスタートアップ企業。ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」や社会課題解決につながる暮らしのヒントを発信するインスタアカウント「エシカルな暮らし」、お買い物を楽しむだけで社会課題解決につながる「エシカルな暮らしオンラインストア」、有楽町マルイ7Fでの常設店舗運営、各地でのPOPUP開催など持続可能な社会の実現に寄与する事業を手掛ける。
HP:https://www.gab.tokyo/


お問い合わせ(取材依頼、開催依頼等お気軽にお問い合わせください。)

・フォーム:https://www.seisouchu.com/
・メールアドレス:seisouchu@gab.tokyo
・電話番号:070-4477-2596
・担当者氏名:北村優斗
※原則お問い合わせいただいてから1週間以内にはご返答させていただきます。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る