• トップ
  • リリース
  • ポストコロナの今、対面にこだわった一人一人にアプローチする攻めの採用を!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

TOMOIKI VENTURES株式会社

ポストコロナの今、対面にこだわった一人一人にアプローチする攻めの採用を!

(PR TIMES) 2023年03月31日(金)16時15分配信 PR TIMES

企業と学生の相互理解をテーマとした、少人数でカジュアルなコミュニケーションが可能な就活座談会

学生無料コミュニティスペースTOMOSUBAを手がけるTOMOIKI VENTURES株式会社は、3/15(水)にソフトウェアの開発・導入・保守・運用一体で行う、株式会社ベルチャイルドの24卒以降の採用に向けた少人数対面型の第二回就活座談会を行いました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/73412/32/resize/d73412-32-9183dd874f8b981abc8a-2.jpg ]

◆学生にとって新たな就職活動の価値は「繋がり」を生み出すこと
TOMOIKI VENTURES株式会社は、全国3拠点(東京四ツ谷、京都河原町、福岡小倉)にて、学生が無料で使えるコミュニティスペース「TOMOSUBA」を運営しております。
[画像2: https://prtimes.jp/i/73412/32/resize/d73412-32-9c4d22156a5d25d795da-7.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/73412/32/resize/d73412-32-93dc358e5d74959cf1df-4.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/73412/32/resize/d73412-32-2440acb1de5baba0bdbd-5.png ]


3/15(水)、TOMOSUBA京都河原町店にてTOMOSUBA就活座談会を開催致しました。
大阪に本社を構えるIT企業 株式会社ベルチャイルドの24卒の採用に向けた就活イベントでは、前回と同様に私服可で少人数制で行うことで学生側があまり気負うこと無く参加出来る仕組みを取りました。
参加者には事前アンケート質問を募り、「文系でもIT業界は大丈夫か?何か準備しておくことはあるか?」「IT業界の懸念点は?」など様々な質問に対し丁寧に回答していき、学生への満足度の向上を図りました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/73412/32/resize/d73412-32-5f582b24f75e09c022a4-1.jpg ]


◆企業と学生の相互理解を深め、採用期待値を高める
就活生の多くは、企業は学生をどのように評価するのか?を気にしています。
ES、面接で問われる質問の意図について、学生視点では中々気づきにくいことが多いですが、人事担当の方に応えていただくことで、企業と学生の距離を縮め、結果的に参加企業と学生間の繋がりを深めるきっかけの場としています。
従来の採用イベントのように企業が一方的に学生を判断する場ではなく、企業と学生が互いに理解を深めたうえで、自社の紹介を行い採用へと繋げることで早期退職を防ぐ効果も見込んでいます。
当座談会では、企業認知向上・イベント満足度・エントリー数増加を目的に、私服での参加を可にする他、事前質問の募集や当日に企業と学生間の会話が自然に生まれやすい空気感を演出する試みを行いました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/73412/32/resize/d73412-32-649f3c99f217eabe9853-6.png ]

◆ES・面接の対策法を人事目線で徹底解説
座談会は二部制となっており、前半では会社についての紹介からIT業界全般や募集するSEという職種に関する知識を提供し、後半ではES・面接の対策法についての解説を行っていただきました。
約2時間にわたって行われた当座談会では、他の企業説明会や就活相談会では中々聞くことのできない企業選定の際に見るべき指標や、企業人事が学生を評価するポイントなど丁寧に解説していただきました。
参加学生はメモをしながら話に集中し、熱心に何度も質問する様子が見受けられました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/73412/32/resize/d73412-32-237aa426bcd6393be7c5-0.jpg ]

◆一方的な情報提供だけで終わらない採用活動
メディアへの露出度も高い、いわゆる大企業は学生からの認知度・人気が高く、採用難と言われている今日でも一定数の採用を行うことが可能です。
ただし、自分の働く姿(将来)を想像することは難しいのではないでしょうか。
そうした課題を解決するため、相互理解をテーマとした就職活動を通して、採用実績という端的な結果ではなく、お互いの理解の延長線上に学びと繋がりを作っていこうという取り組みを行っています。

【参加学生の声】
・IT企業そのものに興味を持つようになり、社員を大切にしていることが魅力的に感じました。
・他の会社さんでは聞けないぶっちゃけた質問も丁寧に解答してくださり、非常に満足した内容だった。
・対面で企業の方と話すことができ、その中でも面接の考え方やITへの知識などの収穫があったので満足する内容だった。
・前回も参加しましたが、前回とは違った収穫があり、参加してよかったと思った。
・就活において大事にするポイントがよく分かり勉強になった。

【参加したベルチャイルド担当者の声】
・「社会人として成長してほしい」その思いで学生さんと接しています。
・採用活動は学生さんだけでなく、彼らを今日まで育ててくださった家族・学校・友人の皆様に対しても責任を持って行っています。
・「いい人生を送って欲しい」そのことを切に願っています。

【問い合わせ先】
株式会社ベルチャイルドとは
SIer企業として、クライアントの業務を把握・分析し、課題解決のためのコンサルティングから設計、開発、運用・保守までを行うIT企業です。
会社名:株式会社ベルチャイルド
代表者:代表取締役 藤田 好邦
所在地:大阪市淀川区宮原4-2-10PMO EX 新大阪8F
ホームページ:https://bell-c.co.jp/

TOMOIKI VENTURES株式会社とは
「学生の心に火を灯す」場をコンセプトに、大学生が無料で使えるコミュニティスペース「TOMOSUBA」を東京四ツ谷、京都河原町、福岡小倉の全国3拠点に展開。学生を支援し、企業とつなぐプラットフォームとして学生の挑戦やキャリアを応援しております。
【問い合わせ先】
会社名:TOMOIKI VENTURES株式会社
代表者:社長執行役員 山口 拓宏
所在地:東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディングB1F
連絡先:03-3262-3153 / info@tomoiki-ventures.jp
ホームページ:http://tomoiki-ventures.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る