• トップ
  • リリース
  • 太いうどんでまっすぐ道を切り開く!ご祈祷済みの本格派!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

太いうどんでまっすぐ道を切り開く!ご祈祷済みの本格派!

(PR TIMES) 2024年01月06日(土)13時15分配信 PR TIMES

勝利の味でつかみ取れ!合格祈願うどん販売開始!




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51396/31/51396-31-ae941768dc3863f14875cccb1d639c95-2135x1675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51396/31/51396-31-085470ca31d2ef7ed949707642ad38bb-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


讃岐うどんの美味しさと安全性を追求し、食を通じた幸せ作りに取り組む亀城庵を運営する、株式会社讃匠 (本社: 香川県綾歌郡宇多津町、代表取締役:藤井 薫)は、受験を控えた方々に向け、新たな取り組みとして “合格祈願うどん”を新発売いたします。
厳しい受験シーズンに販売する“合格祈願うどん”は香川県綾歌郡宇多津町にある、滝宮天満宮でご祈祷をして頂いており、食べることで身体の内側から温まり、ご利益にもあずかれるよう願いが込められています。


●讃岐うどんといえば亀城庵 公式ホームページ:https://www.kijoan.com/
●特設ページ:https://shop.kijoan.com/c/segr/24b01


「合格祈願うどん」の販売経緯
亀城庵は、創業以来、多くのお客様からご愛顧いただいています。
現在、受験シーズン真っ只中。受験生やそのご家族に、合格祈願の想いを込めて、八段仕込み製法の合格祈願うどんを開発しました。合格祈願うどんは、八段仕込み製法によって、コシと粘りがあり、もっちりとした食感で、風味豊かな讃岐うどんです。
この八段仕込みの「鍛え」の工程は、合格を目指して自らを鍛えている受験生に通じるものがあります。
価格は送料込みで4,150円(よいごうかく)。また、パッケージには、合格祈願のイラストをデザイン。商品全てにご祈祷をし、合格への願いを込めました。亀城庵は、合格祈願うどんを通じて、受験生やそのご家族の合格を心よりお祈りしております。


【滝宮天満宮とは】
滝宮天満宮は、香川県綾歌郡綾川町にある、全国天満宮総本社の天満宮です。菅原道真公を祀っており、受験や学業成就の神様として知られています。
886年(仁和2年)に、菅原道真公が讃岐国守として赴任した際に、官舎を建てた場所に建てられたのが始まりとされており、学問の神様として、多くの受験生やその家族から親しまれています。毎年、受験シーズンになると、全国から多くの人が
合格祈願に訪れます。
滝宮天満宮の境内には、菅原道真公を祀る本殿のほか、学問の神様として知られる天神地祇を祀る天神社、縁結びの神様として知られる大黒天を祀る大黒社などもあり、受験や学業成就の祈願だけでなく、縁結びや家内安全など、さまざまなご利益をいただける神社です。


独自製法の讃岐うどん
【八段仕込み製法】
八段仕込み製法とは、言うなれば新しいプレス(鍛え)製法です。これまでの鍛えの工程(讃岐うどんの足踏み工程)を、層を重ねていく素麺の製法をヒントに、半生うどんとして最適な層を研究。試験と試作を繰り返しながら導き出したのが従来の4層生地から、2倍の8層生地にすることでした。
8層となった生地は、従来のものよりも讃岐らしいコシの強さ、歯を押し返してくるようなモッチリとした弾力に加え、まるで本場のうどん屋さんで提供される打ち立てのような瑞々しいうどんに仕上がります。麺を茹でた後に水でしめる時には、いつもとは違うしなやかな麺質をご実感いただけると思います。
また、これまで亀城庵ではお店で提供されるうどんをお届けするために、日々の製麺において、麺に含まれる水分量を厳しく管理しています。その時々の限界まで加水率を引き上げるこだわりが、讃匠独自の食感を生み出しています。


【こだわりパッケージ】
合格祈願うどんのパッケージデザインには赤と白の2種を採用し、縁起ものである、鯛、だるま、招き猫、松などをあしらいゲン担ぎをしている。
全体的に淡い色合いで仕上げた和みある優しい雰囲気のパッケージ。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51396/31/51396-31-34490514125563fc5264d04c4b98a745-838x913.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



金額:4,150円(税込み)送料込み ※1月まで販売予定
合格祈祷うどん(太切) 300g×8袋
濃縮つゆ(かけつゆ・つけつゆ)×各12個
常温:24食入り(半生タイプ)




讃岐うどんの亀城庵とは
創業37年、麺研究室、ジャパンフードリサーチを立ち上げ、美味しい麺の追求から始まったのが亀城庵です。毎日でも食べられる、化学調味料や保存料を一切使用しない食品の実現に努力と情熱を注いできました。その美味しさが徐々に人づてに広まり、累計の販売食数は1億食突破。楽天市場初のグルメ大賞12回受賞。麺専門の製造販売だからできる、コシだけではないモチモチ感を併せ持つ、讃岐うどんを本場香川の手打ち風土と共にお届けします。【会社概要】
社名:株式会社讃匠
本社所在地:香川県綾歌郡宇多津町浜三番丁37番4
代表取締役:藤井 薫
事業内容: 麺類の製造・販売 附帯する一切の業務
設立: 1986年1月
HP:http://www.kijoan.com



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る