• トップ
  • リリース
  • 京都の世界遺産 仁和寺の夏限定切り絵御朱印『水面と金魚〜涼〜』『夏の夜空と五重塔〜粋〜』が御朱印ファンの心を掴む!大反響につき増刷決定!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

京都の世界遺産 仁和寺の夏限定切り絵御朱印『水面と金魚〜涼〜』『夏の夜空と五重塔〜粋〜』が御朱印ファンの心を掴む!大反響につき増刷決定!

(PR TIMES) 2023年08月04日(金)12時15分配信 PR TIMES

早稲田大学発ベンチャーとして創業した株式会社エルターナル(東京都新宿区 代表取締役 小久保隆泰。以下、「当社」。)がコンサルティングを手掛ける京都の世界遺産 仁和寺にて、6月20日(火)より授与を開始した2種類の夏限定切り絵御朱印『水面と金魚〜涼〜』『夏の夜空と五重塔〜粋〜』が、スタートから1か月の間で大反響を呼び、この度増刷することが決定いたしました。各メディアやSNS等で拡散され、既存の切り絵御朱印ファンからの強い支持を集めたほか、新たな潜在ファン層から切り絵御朱印の価値を評価いただきました。引き続き多くの皆さまに切り絵御朱印をご提供し、御朱印を通じて寺院の魅力を発信してまいります。
1.仁和寺で新たに授与する2種類の夏限定切り絵御朱印
■『水面と金魚〜涼〜』
水面に泳ぐ金魚と夏の代表的な花である朝顔を切り絵で表現いたしました。爽やかなライトブルーの色合いが、暑い夏に涼しげな空気を運んでくれます。また、金魚にゴールドの箔押しを丁寧に施し、水面を優雅に泳ぐ金魚を演出いたしました。手に取りやすく、柔らかな丸い形も特徴です。ぜひお手に取り、丸い水面に映る金魚と朝顔をご覧ください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/70047/30/resize/d70047-30-8dc9eb54c0c715f5c12d-0.jpg ]

■『夏の夜空と五重塔〜粋〜』
夏の夜に五重塔を眺める浴衣の女性を描いています。昔も今も変わらないこの風情ある景色を、繊細な切り絵で表現しました。また、夏のひまわりと夜空に浮かぶ天の川には金の箔押しを施し、美しく幻想的な夏の夜を描写いたしました。切り絵御朱印に描かれた景色を眺めながら、昔の京都の夜に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
[画像2: https://prtimes.jp/i/70047/30/resize/d70047-30-6afb5731bd60ff4919c3-1.jpg ]

◎授与日程:2023年6月20日(土)〜 ※数量限定のため、無くなり次第終了

2. 仁和寺について
仁和寺は仁和4年(888年)に創建された寺院であり、現在は真言宗御室派の総本山です。境内には五重塔や仁王門など、江戸時代に建立された建造物が並びます。同時期に植えられた御室桜は4月中旬に見ごろを迎えますが、建物と同様、当時と同じ姿を現在に伝えています。平成6年には世界遺産として登録され、日本を代表する由緒ある寺院として世界中から多くの観光客が訪れています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/70047/30/resize/d70047-30-cc94c95764cfc749b9d2-3.jpg ]

3.ELternal会社概要
株式会社ELternal(エルターナル)
東京都新宿区西早稲田1-22-3
株式会社ELternalは2020年7月に創業し、『日本に、感動を。』をミッションに、観光開発コンサルティング事業・地方創生コンサルティング事業・神社仏閣(お寺・神社)コンサルティング事業・次世代型永代供養事業という4つのドメインで社会課題解決型事業を展開しています。
https://elternal.co.jp/
[画像4: https://prtimes.jp/i/70047/30/resize/d70047-30-6a643d121ac817c1cfaf-2.png ]

〔代表プロフィール〕
代表取締役社長CEO 小久保隆泰
早稲田大学経営管理研究科卒業(MBA)。観光資源開発コンサルタント。神社仏閣コンサルタント。
早稲田大学大学院在学中、ビジネスプランコンテスト優勝をきっかけに、同大学と共に株式会社ELternal(エルターナル)を創業。マーケティング戦略立案を得意とし、具体的な販促実務まで行う。
なかでも寺社仏閣を軸とした観光資源開発に定評があり、2018年から手掛けた埼玉厄除け開運大師 地方創生プロジェクトでは、古刹の初詣を復活。2018年から2023年にかけてわずか5年で参拝客を500倍(1000人→50万人)に成長させる。
現在、世界遺産寺院をはじめとする大規模なコンサルティングを複数手掛ける、日本を代表する寺社仏閣コンサルタント。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る