• トップ
  • リリース
  • 四万十川源流、森の国「水際のロッジ」にて、五感を刺激する、E-Bikeレンタサイクルを9月19日より開始します!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社サン・クレア

四万十川源流、森の国「水際のロッジ」にて、五感を刺激する、E-Bikeレンタサイクルを9月19日より開始します!

(PR TIMES) 2021年09月16日(木)19時45分配信 PR TIMES

自然あふれる愛媛県松野町「森の国」をE-Bikeで縦横無尽に駆け巡る。健康にも環境にも優しいサステナブルなまちづくりを。

株式会社サン・クレア(所在地:広島県福山市、代表取締役:細羽雅之)が運営する、四万十川源流、森の国「水際のロッジ」(所在地:愛媛県北宇和郡松野町目黒 滑床渓谷、ゼネラルマネージャー:森 里美、以下 水際のロッジ)は、9月19日より、ご宿泊のお客様に向けてE-Bike(電動アシスト自転車)のレンタサイクルサービスを開始します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/39759/30/resize/d39759-30-eac13f36a6b28c83e38d-0.jpg ]


愛媛県で一番小さな町、松野町は国の重要文化的景観として認定された奥内の棚田や、四万十川の源流が流れ、野生動物も棲みつく滑床渓谷など自然豊かな美しい町です。
滑床渓谷国立公園内にある宿泊施設「水際のロッジ」は2020年3月のオープン以来、美しい自然環境を活かし、大人もこどもも楽しめる野外アクティビティをお客様向けに提供してきました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/39759/30/resize/d39759-30-168a20c4eca8c2fcfe46-5.jpg ]


滑床渓谷周辺に自生する森の植物や動物の鳴き声、水のせせらぎ、風を五感で感じてほしいとの思いから、今回、山の上の滑床渓谷でE-Bikeのレンタサイクルを開始しました。自転車移動は、車移動では味わいきれない「森の国」の大自然の恵みを存分に味わうことができます。また、E-Bikeで移動するからこそ、町中を駆け巡りながら、気軽に立ち止まり、地元に住む方々と挨拶や会話をする機会も増え、コミュニケーションの促進にもつながります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/39759/30/resize/d39759-30-2d3715ffeef1ea86f9d1-4.jpg ]


E-Bikeは地球にとってエコロジーな乗り物であり、地球温暖化を解決する手段の一つとして、世界中で注目されています。水際のロッジでの貸出サービスでは、健康にも環境にも良いE-Bikeが、快適な移動を実現するツールになりながら、限界集落である松野町「森の国」の魅力を伝える役割を担います。
[画像4: https://prtimes.jp/i/39759/30/resize/d39759-30-d688e7e82ff4f3dbc426-6.jpg ]


わたしたちは、四万十川源流、森の国「水際のロッジ」の経営を通して、関わる人すべてが幸せになる 仕組みを創り上げたいと考えています。私たちだけが利益を上げるのではなく、私たちを受け入れてくれた松野町の皆様、生産者様と共に、この町を愛し、この町の魅力を伝え、本来あるべき価値観、 仕組みを構築し、豊かな社会を目指してまいります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/39759/30/resize/d39759-30-c3cdc455889534994361-7.jpg ]




レンタサイクル概要

貸出期間:9月19日〜(冬季は休業)
貸出時間:7:00〜17:00(5台限定)
貸出料金:1000円(税込)/1時間
貸出/返却場所:「水際のロッジ」フロント
貸出対象:身長147cm以上(小学3年生以上)
貸出機種:ドイツのサイクルメーカーTernが展開するE-Bike【VEKTRON S10】 を採用。サドルとハンドルが上下に調整可能で、147〜190cmまでの身長に対応可能。フレームが低いため小柄な人でもサドルを跨ぎやすく、女性だけでなく子供も乗ることができる。電動ユニットはドイツの部品メーカーBOSCH社の最新システム「Active Line Plus」を搭載し、アシストモードは5段階で切り替えでき、最長100kmのアシスト走行が可能。半分に折りたたむことができ、畳むと410 × 860 × 680 mmとコンパクトサイズになるため、車に乗せて少し遠くのエリアでサイクリングを楽しむことも可能。
[画像6: https://prtimes.jp/i/39759/30/resize/d39759-30-64899afe584ceae63293-3.jpg ]




企画担当者の想い


[画像7: https://prtimes.jp/i/39759/30/resize/d39759-30-1fe627a5c6bf1bdba045-8.png ]

水際のロッジ E-Bike事業担当 井上美羽(1997年生まれ 埼玉県出身)
実際に森の国の限界集落、目黒に住みながら、この町の自然や人の良さを身に染みて感じるようになりました。四季によって変わりゆく緑の匂い、少し冷たい滑床渓谷の風、瑞々しい空気、広がる田園風景を観光客や全国の人々に知って体感して欲しいと考え、今回、E-Bikeの事業を企画しました。E-Bikeだからこそ滑床渓谷周辺の山の坂道もスイスイ登ることができます。レンタサイクル をきっかけに環境負荷を低減しながら移動しやすいサステナブルでウェルネスな町の実現を目指します。



四万十川源流、森の国「水際のロッジ」について

水際のロッジは、日本最後の清流と呼ばれる四万十川源流、目黒川のほとりにあります。この水のように、気ままに生きてみたくなる。そんな新鮮な気持ちにさせてくれるロッジ型の宿泊施設(客室数10室)です。
所在地:愛媛県北宇和郡松野町目黒 滑床渓谷
電話番号:0895-43-0331
https://morino-kuni.com/riverside-lodge/
[画像8: https://prtimes.jp/i/39759/30/resize/d39759-30-1b440f85d1929e553079-2.jpg ]



株式会社サン・クレアについて

約30年間、2棟のホテルを運営してきたノウハウを元に「単に寝泊まりするだけではない」ホテル創りにチャレンジすべく、2015年10月に設立。コロナ禍を機に、「ホテル創り」だけに留まらず、サン・クレアがいることで、その土地に住む人がより豊かになるような「まち創り」に 挑戦しています。現在、「四万十川源流、森の国『水際のロッジ』」など、広島、愛媛、岡山で計7棟のホテルを運営。
所在地:広島県福山市城見町1-1-6
電話番号:084-927-0996
https://sun-crea.biz/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る