• トップ
  • リリース
  • 5Gアクセラ「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」採択スタートアップのGATARI、乃村工藝社と共同で、三菱一号館美術館にて全く新しい美術館の楽しみ方を提案

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

5Gアクセラ「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」採択スタートアップのGATARI、乃村工藝社と共同で、三菱一号館美術館にて全く新しい美術館の楽しみ方を提案

(PR TIMES) 2022年10月07日(金)11時15分配信 PR TIMES

〜5Gの高速大容量、低遅延の技術を駆使し、大人数が行き交う空間での双方向かつリアルタイムな共体験型のMRサービスの実現を目指す〜

Mixed Reality(複合現実)スタートアップの株式会社GATARI(本社:東京都千代田区、代表取締役:竹下俊一、以下「GATARI」)は、東京都が推進する「5G技術活用型開発等促進事業」において、2021年8月スタートアップを支援する開発プロモーターとして採択されているReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下「ReGACY」)の主催する5Gイノベーションを街中実装・事業化を推進するアクセラレータープログラム「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」(以下「本プログラム」)の一環として、街中実装パートナーの三菱地所株式会社(以下「三菱地所」)と共同で「5G」を活用した取り組みを進めております。

このたび、ローカル5G環境下での双方向かつリアルタイムでの共体験という全く新しい美術館の楽しみ方を体験できる音声MR体験イベント「参加型ボイスストーリー at 三菱一号館美術館<ヴァロットン展> “黒白の世界で謎の人物の素性を追え”powered by oto rea」を、12月9日(金)〜12月23日(金)に実施します。本イベントは、GATARIが開発・提供する音声MRプラットフォーム「Auris」に、乃村工藝社の空間プロデュースの知見を組み合わせた音声MR空間演出サービス“oto rea” を用いており、サービス運用における実証実験も兼ねています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/34007/30/resize/d34007-30-96ef0289956343e3d98d-0.jpg ]




本取り組みの背景

「SDGs」から考えるこれからのまちづくりにおいて、少子高齢化に伴うバリアフリー機能の充実、多文化共生を実現するための多言語対応など、まちに住む人々の様々なニーズに対応する必要があり、これらすべての実現をハードで街に実装していくには限界があります。
GATARIと三菱地所はこの課題の解決に向け、「Mixed Reality(複合現実)」を活用し、デジタル空間データからユーザー一人一人にあった最適な情報をプライベートなデジタル空間を介して提供し、リアルでの体験価値・利便性・バリアフリー性を向上させ、「すべての人が安全に安心して暮らし続けていけるまちの実現」に取り組んでおり、これらを実現するための企画の一つとして実施する運びとなりました。


「5G」を活用した取り組みについて

<概要>
現実空間をスキャンしたデジタル空間に、「プライベート」な音声データを配置し、ユーザーに合わせた体験価値を提供するMR体験コンテンツを街中実装。その第1ステップとして、三菱一号館美術館にて、アート作品の世界観を踏襲しながら全く新しい美術館の楽しみ方が体験できる音声MR体験コンテンツを提供します。

<目的>
三菱一号館美術館内に、「プライベート」なAR空間データを配置し、5G環境下でユーザーに合わせた体験価値を提供するリアルワールド・メタバース※サービスが街中で実装可能かどうかの検証が本取り組みの実施目的です。
※本実証では同美術館に設置されている三菱地所のローカル5G環境を活用します。
(参考URL:https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec210720_local5g.pdf)

<詳細>
「参加型ボイスストーリーat 三菱一号館美術館<ヴァロットン展>
“黒白の世界で謎の人物の素性を追え”powered by oto rea 」
日時 :12月9日(金)〜12月23日(金)
場所 :三菱一号館美術館
参加費:無料※事前予約必須(但し、当日有効の展覧会鑑賞券またはMSSサポーターカードが必要)
URL :2022年10月末より、Peatixにて募集開始
    *詳細確定次第、https://mimt.jp/event/ でお知らせします。
協力企業:株式会社乃村工藝社

<ストーリー>
気付いたら美術館の中にいた青年。自分が誰なのか、なぜここにいるのか記憶がない。
すると遠くからコツ…コツ…、と謎の男が近づき、なぜか記憶を取り戻す手助けをしてくれる。
そのヒントを元に絵画を見ながら美術館を進み、青年の記憶を一緒に取り戻す体験型ストーリー。
最後のあなたの選択が、青年の運命を左右する。

※リアルワールド・メタバース…Niantic社より発祥の現実世界を起点としたメタバース構想のこと


本アクセラレータープログラム概要


[画像2: https://prtimes.jp/i/34007/30/resize/d34007-30-ad5c86d2e09e9f043200-1.png ]


名称   : GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO
実施期間 : 2021年11月10日(水)〜2024年3月末(予定)
特設サイト: https://5g-beyond-dimensions.tokyo/



東京都「5G技術活用型開発等促進事業」の事業概要

東京都では、スタートアップ企業等による新しい日常に寄与するような5G 技術を活用したイノベーションの創出や新たなビジネスの確立を促進するための仕組みとして「5G技術活用型開発等促進事業/Tokyo 5G Boosters Project」を開始しています。スタートアップ企業を支援する事業者として東京都より採択された開発プロモーターが、選定したスタートアップ企業に対して東京都、通信事業者等と連携・協働を図り、
スタートアップ企業等の5G技術に関連するサービスなどの開発・事業化を資金的、技術的な側面からの
サポート、マッチング支援等ネットワーク面の支援を行うことで、非接触型社会や Society5.0 の実現等を目的としています。


サービス開発企業


[画像3: https://prtimes.jp/i/34007/30/resize/d34007-30-4d6a693aa60558e5d73e-2.png ]


社名  : 株式会社GATARI

住所  : 東京都千代田区神田松永町16ダイキビル4F
代表  : 竹下 俊一
設立  : 2016年4月
URL  : https://gatari.co.jp/
事業内容: Mixed Realityプラットフォーム「Auris(オーリス)」の開発、MRコンテンツの制作ほか
株式会社GATARIは新しいエンターテインメントを切り口に、デジタルとリアルの融け合う未来のインフラづくりを目指すMixed Realityスタートアップです。「人とインターネットの融け合う世界を創る」というビジョンを掲げ、東京大学を拠点とした日本最大のVR学生団体UT-virtual(https://utvirtual.tech)創設者である代表の竹下によって2016年に設立されました。これまで、ゲームエンジンを活用しリアルとデジタルを融合させることで生まれる様々な空間サービスの開拓や研究開発を行ってきました。現在、Mixed Realityエンジニアリングと音響の専門家が在籍するチームで、それぞれの専門領域を生かして既存フォーマットの100+1の体験ではない未来の音声体験を生み出し続けています。




アクセラレーター企業「ReGACY Innovation Group」について



[画像4: https://prtimes.jp/i/34007/30/resize/d34007-30-1b6b2d7545ef56cc32aa-3.png ]

社名  : ReGACY Innovation Group株式会社
住所  : 東京都千代田区大手町2-7-1
代表  : 成瀬 功一
設立  : 2022年2月
URL  : https://regacy-innovation.com/
事業内容:・イノベーションコンサルティング(イノベーション戦略・組織・人材)
     ・インキュベーション(新事業開発、大企業発ベンチャー創出)
     ・オープンイノベーション(プログラム運営、共同開発、アライアンス支援)
     ・フィナンシャルサービス(ベンチャー投資、CVC、M&A、JV設立等の支援)
     ・プライベートエクイティ(スピンアウトベンチャー投資・育成)

「もう一度、日本から世界の産業を変える」をビジョンに掲げ、“産業イノベーション”のリーディングカンパニーとして、大企業・大学の技術・ナレッジからの0-1の新事業・ベンチャー創出や、大企業・自治体とスタートアップとのオープンイノベーションによる産業変革といった実行面の支援を行うと共に、大企業のイノベーション経営の仕組み構築・共同運営も手がける。同社は、某ベンチャーキャピタルからのスピンアウトにより設立された企業であり、戦略策定やPoCや投資の支援で終わらず、“事業化・収益化”まで一気通貫で支援を行う成果コミットを独自の強みとしている。
以上

〈本件に関するお問い合わせ〉

ReGACY Innovation Group株式会社
E-MAIL:pr@regacy-innovation.com

株式会社GATARI(担当:磯野)

[フォーム] https://share.hsforms.com/1M_lQE8HORJiJ2QOkkhSGjAbwv75


[メール] contact@gatari.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る