• トップ
  • リリース
  • ファーメンステーションがナチュラル・オーガニック処方の化粧品・日用品・雑貨のOEM・ODM対応製品を大幅拡充

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ファーメンステーション

ファーメンステーションがナチュラル・オーガニック処方の化粧品・日用品・雑貨のOEM・ODM対応製品を大幅拡充

(PR TIMES) 2021年10月18日(月)10時45分配信 PR TIMES

スキンケア/ハンド・ボディケア/アロマ製品等に加え、ヘアケア/ホームケア/メイクアップ等に対応


 独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップの株式会社ファーメンステーション(本社:東京都、代表取締役:酒井 里奈)は、発酵技術を活用したナチュラル・オーガニック処方の化粧品・日用品・雑貨のOEM・ODM対応製品を大幅拡充しました。サステナブルな商品開発のニーズにお応えし、従来から数多くのご支援を行ってきたスキンケア/ハンド・ボディケア/アロマ製品等に加え、ご要望の多かったヘアケア/ホームケア/メイクアップ等への対応を本格開始し、より広範囲な製品に対して、ナチュラル・オーガニック処方の商品開発ノウハウを活用したご支援を行います。

 対応の拡充に伴い、ファーメンステーションのOEM・ODMサービス内容をご紹介するサイトの大幅リニューアルを行いました。商品開発の特徴や具体的な対応可能製品などご説明を充実させております。
https://fermenstation.co.jp/oem/

 また、2021年10月に実施予定の複数の展示会にファーメンステーションのOEM・ODMをご紹介する出展を予定しております。(詳細は後述)
[画像1: https://prtimes.jp/i/51332/29/resize/d51332-29-13c9317662e1053cc283-0.jpg ]


■ナチュラル・オーガニック商品OEM・ODMの特徴
 ファーメンステーションではオリジナル発酵原料であるオーガニックライス・エタノールやオーガニック米もろみ粕(ともにオーガニック認証取得)などサステナブルな原料や、環境に配慮した製法にこだわった、ナチュラル・オーガニック処方の化粧品・日用品・雑貨のOEM・ODMで、様々なブランドの商品開発をご支援してまいりました。単なる製品開発受託ではなく、コラボレーション型の開発を行うことで、お客様に合わせた原料提案から商品開発までを一貫して引き受け、ストーリーのあるオリジナル商品を開発し、販売促進の協力までサポートすることがファーメンステーションのOEM・ODMです。
 規格外の農産物等の未利用資源をアップサイクルした原料や地域の原料を活かした処方提案や、製造プロセスで再生可能エネルギーを活用し動物実験を行わないなど、サステナブル・クリーンな考え方に基づく製品開発を得意としています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/51332/29/resize/d51332-29-a0b08bea105530f0d961-6.jpg ]


ファーメンステーションが行うOEM・ODMの主な特徴は下記となります。
※下記URLにて詳しくご確認いただけます
https://fermenstation.co.jp/oem/#oem_feature

1. ナチュラル・オーガニック処方
・可能な限り天然成分のみを配合
 配合する成分は天然由来のものを優先して使用し、可能な限り石油由来成分・合成香料等を使用しない処方をご提案します。ナチュラル、オーガニック、ビーガン処方を得意としております。

・オーガニック処方のご提案
 オーガニック認証取得済み原料(JAS有機米を発酵・蒸留して抽出するUSDA NOP認証/エコサートCOSMOS認証のオーガニックライス・エタノール、米もろみ粕等)を使用した処方提案、製品のオーガニック認証の取得サポートなど、オーガニック処方のご提案が可能です。
[画像3: https://prtimes.jp/i/51332/29/resize/d51332-29-69fb52171144eda6e58e-2.jpg ]


2. サステナブル・クリーンな商品開発
・環境に配慮した商品作り
 自社工場では再生可能エネルギーを活用、製品開発の過程で出るゴミを最小限(エタノールの発酵・蒸留の過程ではごみゼロを実現)にします。また、環境に配慮した容器・資材を活用したご提案を積極的に行い、適正なロットでのご提案で、利用後の環境影響を考えた製品開発を行います。

・未利用資源のアップサイクル
 休耕田や遊休田を活用し収穫したお米から原料化を行ったり、規格外の農産物、飲料や食品製造の過程で発生するフードロス等から原料化を行うなど、未利用資源をアップサイクルし、資源循環のサイクルの中で商品開発を行います。

・動物実験は行いません
 人が使用する商品の安全性は、人と種差のある他の動物での検証は難しいという考え方を推奨し、自社では行いません。
[画像4: https://prtimes.jp/i/51332/29/resize/d51332-29-caa40d250604acfb48e0-3.jpg ]


3. 原料開発から販売促進まで一気通貫のサポート
・由来がわかるトレーサビリティ
 原料から最終商品化までを一気通貫で行うことで、トレーサブルな製品開発を実現します。最終的な商品の製造記録のトレースはもちろん、商品に使う原料についても可能な限り由来がわかるものを採用します。例えば、私たちが製造する原料のオーガニックライス・エタノールは、いつどこでお米を栽培・収穫し、いつどこで発酵・蒸留したか、全てトレース可能です。

・最適な原料のご提案
 自ら原料開発を行うメーカーの強みを活かし、必要に応じて自社工場で原料化(発酵・蒸留、エキス抽出、オイル抽出など)するなど、お客様にとって最適な原料を選定しご提案します。お客様からのご支給原料の利用も可能です。

・カスタマーを理解した製品開発・販売促進のご支援
 長年の自社ブランド運営の経験から、ナチュラル・オーガニック化粧品・雑貨・日用品に関するカスタマーの声や、商品販売における障壁などを理解しているため、お客様の課題に応じ企画段階からのご支援や、販売促進におけるフォローアップなど一気通貫でサポートが可能です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/51332/29/resize/d51332-29-6d662752c7bcfb4e3da2-4.jpg ]


■OEM・ODMで対応可能な製品
 化粧品・雑貨・日用品に渡り、幅広い製品の開発に小ロットから対応可能です。全ての製品に共通して、ナチュラル・オーガニック処方を基本に、サステナブルなオリジナル原料や環境に配慮した容器・資材の活用にこだわったご提案を行い、お子様から使える年代・性別を問わない製品設計でお応えします。肌にやさしいテクスチャーの追求やブランドの個性を表現する香りの調合など、細部にこだわったご提案をいたします。

 現時点でご対応可能な製品は下記の通りです。順次対応製品は拡大予定です。
 ※下記URLにて詳しくご確認いただけます
 https://fermenstation.co.jp/oem/#oem_products


スキンケア:洗顔石けん/化粧水/乳液/リップクリーム/マルチバーム等
ハンド・ボディケア:ハンドスプレー/ハンドクリーム/ボディソープ/アウトドアスプレー等
ヘアケア:シャンプー/コンディショナー/ヘアマスク/ヘアオイル等
メイクアップ:ファンデーション/リップカラー/マスカラ/アイシャドウ/チーク等
アロマ製品:ルームスプレー/アロマディフューザー/マスクスプレー/ファブリックミスト等
衛生用品:除菌ウェットティッシュ/スマホクリーナー/お掃除シート等
ホームケア:洗剤/柔軟剤 /マルチパーパスクリーナー/キッチンクリーナー/消臭スプレー等・その他製品:オーラルケア/バス用品/ベビー用品等


[画像6: https://prtimes.jp/i/51332/29/resize/d51332-29-968b70e4c1c0ad1a2f1b-1.png ]


■ご支援事例:AKOMEYA TOKYO様のお米由来の成分が入ったビューティケアシリーズ
 お米を中心テーマに、日本各地のユニークな食品や調理道具、食雑貨などを展開されている株式会社サザビーリーグのブランドAKOMEYA TOKYO。当ブランドのヘルス&ビューティー分野のオリジナル商品として展開されている「お米由来の成分が入ったビューティケアシリーズ」をファーメンステーションが全面的に商品開発をご支援し、コラボレーションをしています。
 日本産の、産地や生産者が見える商品づくりに両社でこだわった結果、AKOMEYA TOKYOの看板商品でもあるお米に由来する商品開発にたどり着き、日本有数の米どころである、岩手県奥州市で栽培される無農薬・無化学肥料米(JAS有機米)をもとに開発した原料をベースに、使い心地も香りも、天然成分ならではの優しさに溢れる商品開発を行いました。
 具体的には、洗顔石けん、ネイルオイル、ハンドクリーム、アロマディフューザー、マルチバーム、ルームスプレー、ハンドリフレッシュスプレーなどを開発。由来のわかる原料をもとにナチュラル処方を実現した化粧品・雑貨にわたるフルラインナップでの商品開発を行いました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/51332/29/resize/d51332-29-ded15387627d37eb291d-5.jpg ]


AKOMEYA TOKYO様との商品開発に至る詳細なストーリーは下記よりご覧いただけます
https://fermenstation.co.jp/collabo/casestudy_akomeya/

また、その他のご支援事例は下記ページにてご確認いただけます。
https://fermenstation.co.jp/oem/casestady/

■2021年10月に出展予定の展示会ご案内
 下記の展示会にて、ファーメンステーションの自社ブランドおよびサステナブル商品OEM・ODMをご紹介する出展を予定しております。本リリースでご紹介しきれないご支援事例や実際の商品サンプルなど多数ご用意しております。

1.rooms 43
【会期】2021年10月21日(木)〜23日(土)
【時間】10月21日(木)10:00-18:00 BUSINESS ONLY
    10月22日(金)10:00-17:00 BUSINESS ONLY
    **NIGHT MARKET 10月22日(金) 17:00-20:00 FOR EVERYBODY
    10月23日(土) 10:00-17:00 FOR EVERYBODY
【会場】新宿住友ビル三角広場 *都営大江戸線都庁前駅・東京メトロ丸ノ内線西新宿駅
【ブースNo.】エシカルエリア  272
【URL】https://www.roomsroom.com/rooms

2.PLUG IN │Editorial 2021年10月展
【会期】2021年10月27日(水)〜29日(金)
【時間】11:00-19:00(最終日は17:00)
【会場】EBiS303(渋谷区恵比寿1丁目20−8 エビススバルビル) *JR恵比寿駅
【ブースNo.】H-61
【URL】https://plugin-ex.com/

【サステナブルなファーメンステーションの取り組み】
 ファーメンステーションは「Fermenting a Renewable Society(発酵で楽しい社会を!)」をパーパスに、未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップです。岩手県奥州市に研究開発拠点兼自社工場(奥州ラボ)を持ち、独自の発酵・蒸留技術でエタノールやサステナブルな化粧品原料などを開発・製造しています。これらのサステナブル原料を化粧品・ライフスタイル製品の原料として化粧品メーカー・原料卸に販売する原料事業のほか、自社ブランドによるオーガニック化粧品事業、原料提案から製品開発まで一貫して引き受けられる化粧品・ライフスタイル製品等のODM/OEM事業を行っております。また、食品・飲料工場の製造過程等で出る副産物・食品残さなどの様々な未利用資源を活用しアップサイクルすることで、新たな高付加価値の商品を生み出す事業開発を大企業との共創を通じて取り組んでおります。

 また、エタノールの製造過程で生成される発酵粕は、化粧品原料や地域の鶏や牛の飼料として利用し、さらに鶏糞は水田や畑の肥料にするなど、廃棄物ゼロの循環型モデルを構築し、地域循環型社会の形成にも取り組んでおります。

会社名 : 株式会社ファーメンステーション
代表者 : 代表取締役 酒井 里奈
所在地 : 〒130-0003 東京都墨田区横川1-16-3 センターオブガレージ Room08
設立 : 2009年7月7日
事業内容 : アルコール等の化粧品・雑貨・食品向け原料提供/開発、化粧品・雑貨OEM/ODM、未利用資源を活用した事業共創、自社オーガニックブランド事業
自社サイト : https://fermenstation.co.jp/
オンラインショップ: http://www.fermenstation.jp/
共同開発商品紹介 : https://fermenstation.co.jp/collabo/#products

このニュースに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
株式会社ファーメンステーション 北畠 Tel:03-6206-9485 E-mail:info@fermenstation.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る