• トップ
  • リリース
  • 同志社女子大学で「Well―beingを育む「あそび」の保育学講座」を開催

プレスリリース

  • 記事画像1

学校法人同志社 同志社女子大学

同志社女子大学で「Well―beingを育む「あそび」の保育学講座」を開催

(PR TIMES) 2023年08月10日(木)15時45分配信 PR TIMES

現役保育者、保育職経験者が対象・本学現代社会学部現代こども学科教員らによる、「あそび」をキーワードにした講座

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小崎眞)現代社会学部現代こども学科教員らによる、現役保育者・保育職経験者を対象とした掲題の講座を開催します。

■本講座の趣旨
2023年5月にこども家庭庁が示した「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的な指針(仮称)」に、
「こどもの誕生前から乳幼児期は、こどもの生涯にわたるWell-beingの基礎を培い、人生の確かなスタートを切るための最も重要な時期であり、社会全体にとっても極めて重要な時期。」と述べられています。
今後ウェルビーイングを育む保育が重要視されていくにあたり、同学科で保育学を担う教員らが、“生涯にわたるこころの豊かさを育んでいく保育”のかたちの一端を提示。
「あそび」から「こころ」・「からだ」・「まなび」が充実する保育を共に創り出すことをめざします。

[画像: https://prtimes.jp/i/120207/28/resize/d120207-28-0ff940f653c0f65084ea-0.jpg ]

■講座詳細
【日時】2023年9月2日(土)10:00〜15:30
【場所】同志社女子大学 京田辺キャンパス
【対象】現役保育者、保育職経験者
【定員】50名(予定)
【参加費】無料
【お申込み方法】Webサイトより申込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdfq9tEAebASauj0pObMtyCW2gnZr09DeLfq8ym5cXS0RHfLw/viewform?pli=1
【お問い合わせ】担当:新谷龍太朗(現代こども学科 准教授) E-mail: dwchoiku@gmail.com


【講師】同志社女子大学 現代社会学部現代こども学科
竹井史教授、真宮美奈子教授、岩坂泰子教授、勝浦眞仁准教授
新谷龍太朗准教授、中村愛助教
【主催】同志社女子大学現代社会学部現代こども学科
【後援】ひかりのくに株式会社

■イベント詳細・プログラム
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/faculty_dep_info/social/childhood/topics/92well-being



■プログラム
10:00 趣旨説明
10:10 ワークショップ明日の保育に生きる紙おもちゃ」
     講師:竹井史教授
11:00 講義「Well-beingを支える理論と保育実践」
     講師:真宮美奈子教授、勝浦眞仁准教授、新谷龍太朗准教授
12:00 ランチタイム
13:00 ワークショップ「自然材を用いたワークショップ―竹とあそぼう―」
     講師:竹井史教授、真宮美奈子教授、岩坂泰子教授、勝浦眞仁准教授
        新谷龍太朗准教授、中村愛助教
15:00 振り返り・まとめ
15:30 閉会

■メディア関連の方へ
取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る