• トップ
  • リリース
  • 【産学連携】万博600日前!学生のアイデアが万博PRに! 2025年大阪・関西万博に向けた“実践的PR戦略講義 アイデア発表会”を実施!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社サイエンス

【産学連携】万博600日前!学生のアイデアが万博PRに! 2025年大阪・関西万博に向けた“実践的PR戦略講義 アイデア発表会”を実施!

(PR TIMES) 2023年08月22日(火)13時15分配信 PR TIMES

〜学生の真っ新な頭で考えた、若い視点からのPRアイデアを発表〜

ファインバブル技術で新しい価値を生み出し、創業以来の経営理念「すべての人々に感動と喜びを与え続ける」ことを使命とする株式会社サイエンス(取締役会長:青山 恭明、本社:大阪市淀川区)は、2023年7月29日(土)に大阪芸術大学にて『2025年大阪・関西万博』を題材に2回目となる実践的PR戦略講義を実施しました。6月に開催した1回目の講義を受けて、学生がサイエンスの課題を解決すべく、自分たちで考えたPRアイデアを発表しました。斬新で若い視点からのアイデアが詰まった企画を更にブラッシュアップし、「大阪芸大×サイエンス」コラボ企画として、万博に向けて実践に移す方向性で進めてまいります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/98081/28/resize/d98081-28-e0991d5c682ac112ab32-2.png ]


授業概要


 初回の取り組みとして、6月に会長 青山より、製品説明や当社のPR戦略の考え方を伝えておりました。それを受け、万博に向けての課題解決やZ世代に向けたPR企画の構成を練り、今回の授業で1グループ15分間、3グループがプレゼンテーションを行いました。最後に会長 青山より総評があり、サイエンス・学生両者にとって実りある授業となったと考えています。
開催日 : 2023年7月29日(土)
開催場所:大阪芸術大学
参加者 :大阪芸術大学 放送学科36名 
     サイエンスホールディングス 代表取締役会長 青山恭明
     サイエンス         専務取締役   平江真輝

実践講義の様子


  A〜Cグループに分かれ、それぞれ15分でサイエンスの製品PRの構成案を発表しました。学生たちは「自分たちのアイデアが、万博に向けたPRとして実現するかもしれない」と意気込み、緊張しながらも斬新なアイデアを発表しました。 “プレゼントとしてミラブルを渡す” 、 “新しい切り口のCMを制作する” 、 “流行りに合わせキャッチーなハッシュタグをつけて発信するSNSを使う”など 3グループがそれぞれ違う角度と媒体を使ってPR案を出しました。
 高価格帯のミラブルを若年層に買ってもらうために「まずはプレゼントで人に与える」という考え方は学生ならではでした。プレゼントとして渡すタイミングも“特別な記念日” や“ライフステージが変わる日” などと様々なアイデアがありました。今回の総評を元に学生とともに更にブラッシュアップを進め、11月末にはどのグループのアイデアも万博に向けて実装させる方向で進めてまいります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/98081/28/resize/d98081-28-ae0105df187f911b8e1e-3.png ]


参加学生・教員の声


学生より
・“本気の大人” を目の前にしてプレゼンテーションをするのは初めてで、始まる直前まで本当に不安でし 
 たが、やり遂げた達成感は今までにないものでした。また、自分達が一から作ったものが大人の世界で 
 も通用している感覚が嬉しく、万博に向けて実装されることにワクワクしました。
・プレゼンした日、母に電話で話すと、いつかサイエンスのシャワーヘッドを買いたいと言っていました。
 サイエンスのモデルハウスも地元の隣の市にあり、身近に感じました。
 後期はもっと面白いアイデアを出せるよう、学んだことを日々見返します。
・今回のプレゼンは、緊張感がいつも以上にありました。総評を聞いて、私たちの提案が微力ながらにも
 ターゲットに影響を与えられるのならば、後期も責任を持って取り組みたいと思いました。

担当教員より
 サイエンスさんの商品は学生にとってはどうしても高価のものになってしまいます。しかし価格の壁を
 「プレゼント」や「おねだり」に変化させていた目の付け所は面白いなと思いました。商品をお貸しく
 ださり、学生自身やご家族が実際に使用することで、多くの声からアイデアを紡いでいたと感じました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/98081/28/resize/d98081-28-de796a1cf5cfa06b9c49-3.png ]


株式会社サイエンスからのコメント


[画像4: https://prtimes.jp/i/98081/28/resize/d98081-28-115155201b7a11b8af8e-3.jpg ]

株式会社サイエンスホールディングス 代表取締役会長 青山恭明
 産学連携の取り組みは、学生にとっては社会実践の学びの場であり、企業にとっては、今ある課題に対し若い世代の新しい発想や表現力を吸収できる大変貴重な機会です。双方にとって大変有意義であると考えています。万博に向けて実装していく経験を得ることで学生たちに楽しみながら学んでもらい、後世に残るレガシーを創出していきたいと考えています。
 ミラブルをプレゼントする案やハッシュタグをつけて動画を拡散する発想は、今までとは違う新たなサイエンスの施策として、前向きに検討していきます。若い世代の柔軟な発想に私自身も非常に刺激を受け、素晴らしい貴重な時間となりました。

サイエンスの目指すビジョン


 サイエンスグループはファインバブル技術のリーディングカンパニーとして、環境と人に優しい自社製品の開発及び販売のみならず、幅広い分野で多くのパートナーと共同研究を行っております。その背景には、2030年の国連アジェンダであるSDGsを達成するという目標があります。その通過点である2025年には、当社の技術を2025年大阪・関西万博で披露いたします。開催までの2年においては、当社独自の「人と地球に優しい」ファインバブル技術により世間をあっと驚かせるような取り組み「うそやろプロジェクト」を進め、持続可能な社会作りに貢献します。
[画像5: https://prtimes.jp/i/98081/28/resize/d98081-28-d027a763de7a94373db0-0.png ]


会社概要


社名      :株式会社サイエンス
所在地     :〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15
         新大阪セントラルタワー北館5F
代表取締役社長 :水上 康洋
法人設立    :2007年8月
事業内容    :ファインバブル製品の開発・製造・販売及びメンテナンス
WEBサイト  :https://i-feel-science.com/
[画像6: https://prtimes.jp/i/98081/28/resize/d98081-28-021746043fbad538d58c-0.png ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る