プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

合同会社アレコレ

「にいがたのようかい わーくわくっ」商店街に妖怪出現?

(PR TIMES) 2022年01月27日(木)12時15分配信 PR TIMES

域の色々なものをキャラクター化したまちを楽しむ新たな取り組み

商品開発や道の駅のデザインなどを手掛けるヒッコリースリートラベラーズが企画・デザイン
[画像1: https://prtimes.jp/i/54381/28/resize/d54381-28-38b836b409e7adfe957e-5.jpg ]


【きっかけ】
古町(ふるまち)商店街の店主たち有志による団体「にいがたのようかい わーくわくっ」(事務局:新潟市中央区古町通4番町563番地 考古堂内)は、身の回りの物をよく見たら妖怪に見えるのでは?という視点で、周辺地域の色々なものを妖怪化(キャラクター化)しました。

古町商店街のアーケードは「アーケドンという妖怪で僕たちを見守ってくれている」、古町1番町にあるピアノは「夜にひとりでに動き出して、音楽を奏でる」といったように、地域の特徴的なものに妖怪的な知識や昔話、逸話を盛り込んで、地域により興味をもってもらうような取り組みとなります。


【実施内容と参加5店舗】
今回発見された妖怪が9体います。それぞれのお店にちなんだ、オリジナルの妖怪のグッズやサービスを開発し展開していきます。


妖怪しおり

書籍購入の方に進呈
1月28日より
考古堂書店
新潟市中央区古町通4番町563番地
TEL: 025-229-4050

[画像2: https://prtimes.jp/i/54381/28/resize/d54381-28-d9ff4d5cd34b162e7630-4.jpg ]




甘のれん饅頭

1月28日より販売
金巻屋
新潟市中央区古町通3番町650番地 
TEL:025-222-0202

[画像3: https://prtimes.jp/i/54381/28/resize/d54381-28-fa58398bb60bd6cadb9c-0.jpg ]




妖怪ハーブティ

1月28日より販売
ハナキク
新潟市中央区古町通2番町532
TEL:025-223-7777

[画像4: https://prtimes.jp/i/54381/28/resize/d54381-28-26239623a8b37047f3f5-2.jpg ]




滞在型プラン「妖怪宿泊券」

1月26日より販売
ゲストハウスくく
新潟市中央区古町通3番町557 2F
TEL:025-378-1107


特製ランチ「妖怪オムライス」

1月27日より販売
Dr可児
新潟市中央区一番堀通685-4
TEL:025-223-0851

[画像5: https://prtimes.jp/i/54381/28/resize/d54381-28-0891d78dd424c1d1bc68-1.jpg ]




妖怪のガチャ

上古町商店街の中にガチャの機械を数台設置し「妖怪缶バッチ」を販売。1回 200円。
<設置場所>
考古堂書店
ゲストハウスくく
カミフルピアノ(Dr可児 となり)


[画像6: https://prtimes.jp/i/54381/28/resize/d54381-28-a70c2966a5599f717ac1-6.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/54381/28/resize/d54381-28-4eed95fce574089d52b6-3.jpg ]



【WEB SITE】
https://ngtyki.base.shop/


【今後の展望】
立ち上げメンバーは古町商店街の店主数名ですが、地域を限定することなく市内全域で楽しめる活動になればと考えています。あなたの身近に妖怪はいませんか?ぜひご紹介ください。


【デザイン・企画】
商品開発や道の駅のデザインなどを行うhickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)が担当。
https://arekore000.com/#design
運営:合同会社アレコレ
〒951-8063
新潟県新潟市中央区古町通3番町556
お問い合わせフォーム http://enjoy-nichijo.com/order.html
TEL 025-228-5739



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る