• トップ
  • リリース
  • 日本酒一合瓶ブランド「きょうの日本酒」、「きほんのうつわ」とのコラボセットを数量限定で発売

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

きょうの日本酒株式会社

日本酒一合瓶ブランド「きょうの日本酒」、「きほんのうつわ」とのコラボセットを数量限定で発売

(PR TIMES) 2023年05月30日(火)12時45分配信 PR TIMES

〜父の日の贈り物として、日本酒と「こなれ小鉢」で晩酌のお供に〜

きょうの日本酒株式会社(本社:東京都港区、代表:濱道佐和子、以下「きょうの日本酒」)は 5月30日(火)より、きょうの日本酒と「きほんのうつわ」(運営:株式会社IDENTITY、本社:岐阜県美濃加茂市、共同代表取締役 碇 和生、モリ ジュンヤ)によるうつわのコラボセットと、父の日3本セットを数量限定で発売いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/105219/26/resize/d105219-26-8452dde183ac7d4e6307-4.png ]

父の日の贈り物に。晩酌のお供にピッタリな日本酒とうつわのセット


日頃から頑張ってくれているお父さんの夜の晩酌に、ちょっとしたおつまみと日本酒を楽しんでもらいたいという思いから今回のコラボが決定いたしました。
「きょうの日本酒」がセレクトした2種類のお酒と「きょうのうつわ」の代表的な商品である「こなれ小鉢 白」のセットです。
ちょっとしたおつまみを「こなれ小鉢 白」に盛り付けて、日本酒とのペアリングも楽しんでみてはいかがでしょうか。

きょうの日本酒 x きほんのうつわ コラボ セット 概要
販売期間:2023年5月30日(火)〜6月18日(日)
セット内容:きょうの日本酒2本(雁木 ひとつび、龍力)+「こなれ小鉢 白」
価格:6,500円(税込、送料別)
販売先:きょうの日本酒ECサイト( https://kyouno.jp/
※数に限りがございます。売り切れの際はご了承ください。

<セット内訳>
・きほんのうつわ「こなれ小鉢 白」
サイズ:直径約15cm×高さ約5cm(高台高さ約1.5cm)×高台直径約4cm
素材:磁器
生産地:日本
耐熱温度:150℃
※電子レンジ、オーブン、食洗機もご使用いただけます。

・日本酒
雁木 ひとつび(山口県 ・ 八百新酒造)
最後にもう一杯飲みたくなる酒。味わいの密度と力強さはありつつも、口当たりは優しく繊細に流れてくる。食中酒として長く寄り添ってくれる様な、まとまりのある余韻。土鍋で炊いたお米のようなお酒なので、常温もしくは少し温めて、ご飯を頬張るように愉しむことをおすすめします。

龍力(兵庫県 ・ 本田商店)
土と米の力を信じることで生まれた、大地を飲むお酒。カシミアのようなまろやかさと、軽やかさの共存。和菓子のような香り。これらは、兵庫県特A地区産・山田錦を酒母・麹として骨格にしつつ、掛米に神力を使うことでつくられたバランスである。さらに低温熟成が全体をまとめ、飲み疲れない味わいに。

晩酌にぴったりな日本酒3本セット


[画像2: https://prtimes.jp/i/105219/26/resize/d105219-26-7340a4c5712cb3967ba7-3.jpg ]

料理をさらに引き立てる、日本酒のみの3本セット。
きっとお気に入りの 一本が見つかるはずです。

販売期間:2023年5月30日(火)〜6月18日(日)
セット内容:きょうの日本酒3本(無窮天穏 縁起、松の寿、惣誉)
価格:5,600円(税込、送料別)
販売先:きょうの日本酒ECサイト( https://kyouno.jp/
※数に限りがございます。売り切れの際はご了承ください。

・日本酒
無窮天穏 縁起(島根県 ・ 板倉酒造)
飲む人の誰もが心を穏やかにするような、懐の深いお酒。やわらかな酸が全体を支えながら、スムースに口に入ってくる。余韻が長く、深みを持って抜けていく。柔らかい乳酸と清らかなお米の香り。どんなシーンも受け止めて、気持ちをひとつにしてくれる、そんな味わいです。

松の寿(栃木県 ・ 松井酒造店)
水の軟らかさが際立つ、滑らかなお酒。メロンの果汁を思わせる、しっかりとした香り。柔らかな甘さの中に、お米の密度が詰まった味わい。これらすべての要素が渋滞せずに、綺麗に流れてくる。お魚やお肉の油をさらりと流しつつ、旨味は引き立ててくれる食中酒です。

惣誉(栃木県 ・ 惣誉酒造)
丁寧に仕立てられてた和服に袖を通す時のような、穏やかな緊張感を持った酒。熟れる前のメロンのような、爽やかながらも整った香味。口に含んだ時には柔らかい印象で、余韻も綺麗に長く続く。この上質な味わいは、ぜひゆったりと時間を使って味わっていただきたい。

滋味深い味わいの藻塩


[画像3: https://prtimes.jp/i/105219/26/resize/d105219-26-c1f5ba22d6613152bc77-2.jpg ]

父の日セット(日本酒とうつわのセット、日本酒3本セット)には、藻塩もセットで付いてきます。
滋味深い味わいの藻塩 「よせてはかえす」さんのうまみたっぷりな藻塩です。
塩をひとつまみ舐めて日本酒を呑むもよし、料理に使うもよし。

藻塩について https://yosete-kaesu.jp/blog/information/264/
宮城県塩釜市で松島湾の海水とアカモクという海藻を使った、漁師・赤間さんが手がける藻塩。
材料はこの2つだけで、無香料・無着色。ほんのり茶色っぽい。
昔から塩釜に伝わる製塩方法で作られていて、地元では、神様への奉納にも使われるお塩です。
創業昭和23年以来、松島で海藻専門の漁師として、海藻の森から美味しさをお届けしてます。

「よせてはかえす」 
海藻をはじめとする日本の海産物に新たな価値を生み出し、サステナブルな第一次産業のあり方を提案・実践しています。今回の藻塩も、「よせてはかえす」がセレクトしてきた商品。メンバーの一人である宮城県石巻のわかめ漁師の繋がりから見つけてきた商品です。

「きほんのうつわ」とは


「あなたの暮らしに、365日寄り添ううつわ」をコンセプトに、デイリーユースなうつわを展開しています。作陶は岐阜県多治見の窯元「丸朝製陶所」が担当しています。
さまざまなお客様からご好評いただいている「きほんのうつわ」。テレビや雑誌で活躍する料理家さんにも愛用者が多く、他にも、飲食店、ホテル、アパレルブランド等でもお取り扱いいただいております。

▼公式オンラインショップはこちら
https://kihonutsuwa.com

▼「きほんのうつわ」公式SNS
Instagram:https://www.instagram.com/kihonnoutsuwa/
Twitter:https://twitter.com/kihonnoutsuwa/

【株式会社IDENTITYについて】
株式会社IDENTITYは、「あらゆる領域にデジタルシフトを」をミッションに、潜在的な課題に対して事業設計を行うプロジェクトデザインファームです。

会社名:株式会社IDENTITY
本社所在地:岐阜県美濃加茂市太田町2689-14
設立:2016年7月
共同代表取締役:碇和生・モリジュンヤ
Webサイト:https://identity.city/

「きょうの日本酒」とは 〜「余すことなく、丁度よく」日本酒を愉しめる世界へ〜


[画像4: https://prtimes.jp/i/105219/26/resize/d105219-26-c616fa01153a8876d35f-0.jpg ]

きょうの日本酒は、「きょうを潤す一合瓶の日本酒専門店」をブランドコンセプトに掲げ、日本各地の魅力あふれる日本酒を、一合瓶(180ml)で「余すことなく、丁度よく」お届けする日本初の一合瓶ブランドです。
「飲みきれないから買いにくい」「いろんな銘柄を試したい」といった声に応え、「きょうは日本酒にしよう」と身近に日本酒を愉しめるように、2021年11月に創業いたしました。

2022年6月にはMakuakeで先行発売を行い、目標を大きく上回る金額を達成させていただきました。
わたしたちは、多様な日本酒の魅力を一合瓶でお届けし、日本酒をより身近なものにすることで、「きょうを潤す時間」をお届けしたいと考えています。そして多くの酒蔵さんと一緒に、日本酒業界を盛り上げるきっかけを作れたらと思います。

会社概要


きょうの日本酒株式会社
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目13番19号
公式webページ : https://kyouno.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kyouno_jp/
Twitter :https://twitter.com/kyouno_jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る