• トップ
  • リリース
  • 外国人学生の就職支援を行うASIAtoJAPANが、日本人留学生の就職支援を行うアブロードと業務提携

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社ASIAtoJAPAN

外国人学生の就職支援を行うASIAtoJAPANが、日本人留学生の就職支援を行うアブロードと業務提携

(PR TIMES) 2021年07月07日(水)14時15分配信 PR TIMES

日本人留学生向け 就職支援サービス『FAST OFFER 留学生就活』のサービス提供を開始。Webセミナー『オンライン化で変わる海外大生の就活』を7月20日(火)に開催

株式会社ASIAtoJAPAN(本社:東京都千代田区、代表取締役:三瓶雅人、以下ASIAtoJAPAN)は、日本人の留学経験者の就職支援を行う株式会社アブロード(本社:東京都大田区、代表取締役:大崎 隆志、以下アブロード)と業務提携いたします。
また、7月20日(火)には、コロナ禍での留学生の状況や、留学生採用の変化などをテーマにwebセミナーを開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47920/26/resize/d47920-26-bc13699d2910d0524318-0.png ]

ASIAtoJAPANはこれまで、アジアのトップ大学の外国人学生の日本企業への就職支援を通じて日本企業のダイバーシティ&インクルージョンを推進してまいりました。
一方でアブロードは2007年の創業以来、欧米・オセアニアを中心とした各国のトップ大学とリレーションを深めながら、日本人の留学生の就職支援を行っています。採用担当者の代わりに海外大学を訪問し、現地で説明会を実施する同社独自のサービス「オンキャンパスプロモーション」では、7カ国76大学での説明会実績を誇ります。

今回のアブロードとの事業提携により、ASIAtoJAPANでは従来の外国人学生に加え、今後は日本人の留学生の就職支援も行います。これにより、主に以下2つのポイントにおいて、日本の企業に貢献したいと考えております。


日系企業のダイバーシティ&インクルージョン推進


2022年4月新設のプライム市場の指標に、企業統治指針の改定案が適用される見込みです。そのポイントの一つが「多様性」。女性や外国人、中途採用者の登用に関して、数値目標と達成状況の公表を求める方針です。


世界的に見ても今後多様性がより重視されることは明白です。プライム市場の指標になるであろう外国人材はもちろん、海外で多様性に触れた経験を持つ日本人の留学経験者の採用支援を通じて、日本企業のダイバーシティ&インクルージョン推進を加速する一助となることを目指します。



日本企業のグローバル化


日本企業の海外売上比率は右肩上がりですが、新型コロナウイルスの影響により、今後数年間、日本国内のグローバル人材は減少する見込みです。外国人留学生の来日も困難になっている現状から、今後英語力をもつ人材の不足が予想されます。


今回の業務提携により、従来の外国人学生から、留学経験を持つ日本人のバイリンガル人材にまでご紹介できる人材の範囲を広げ、グローバル人材のマッチングを進めてまいります。



今後のサービスについて


今後に関しては、アブロードは段階的にASIAtoJAPANに事業を移していく予定ですが、ASIAtoJAPAN、アブロードのお客さまは従来通りのサービスを受けることが可能です。ご希望に応じて新しく外国人学生採用、日本人留学経験者採用のサービス提供も可能になりましたので、お気軽にご相談ください。


また、コロナ禍で選考もオンライン化したこともあり、今からでも2022年4月、10月入社の学生採用も可能です。


9月〜11月にかけ、ASIAtoJAPANとアブロードは約25の北米と約20のイギリスの大学を回り、オンキャンパスでの説明会を実施する予定です。オンラインでは伝えきれない企業の魅力を対面で伝えることで、日本人留学生、外国人学生の双方の日本企業への就職支援を行ってまいります。



<FAST OFFER(ファスト オファー) 留学生就活・サービス概要>


・企業プロモーション活動
北米とイギリスの計45大学のオンキャンパスで留学生向け説明会を実施。参加企業様に代わりプロモーション活動(母集団形成)を行います。
あわせてオンライン説明会を開催。北米やイギリスに加え、オーストラリアやEU、アジア各国の学生も集客します。
・個別面談の実施
学生にはASIAtoJAPANが事前面談を行います。ASIA to JAPANより参加企業様の概要や仕事の内容をお伝えします。これにより志向性の違いや理解不足による選考時のギャップを無くします。
・面接・選考の実施
ASIA to JAPANが毎月開催する「面接会イベント」にて、短期集中型の面接・選考を行っていただきます。

●サービス詳細●
https://asiatojapan.com/fastoffer/

●料金体系●
参加費用型 または 成功費用型
(詳しくはASIAtoJAPANまでお問合せください)
https://asiatojapan.com/contact-us/



7月20日(火)無料ランチタイムwebセミナー開催


[画像2: https://prtimes.jp/i/47920/26/resize/d47920-26-29b65b61195095386c5b-3.png ]



オンライン化で変わる海外大生の就活〜活動スケジュールと志向の変化を知り、採用チャンスを可視化する〜』と題し、Webセミナーを開催いたします。
リクルート出身で留学生採用支援に従事して14年のプロである、株式会社アブロード代表 大崎隆志氏や、弊社代表 三瓶雅人、US、UKトップ校の日本人学生会メンバーも参加し、コロナ禍での留学生の状況や、留学生採用の変化などをお話します。
(詳細・お申し込みはこちら)
https://asiatojapan.com/2021/07/06/seminar0720/



株式会社アブロードについて


1987年に代表・大崎が米国ロサンゼルスに留学したのをきっかけに、「海外と日本を人でつなぐ」を目標に活動。海外のネットワークを拡大し続け、財団法人ロングステイ財団のロサンゼルス公認サロンにも認定され、現在も米国・カナダ・イギリス・タイ・シンガポール・日本を含むグローバルネットワーク構築をすすめています。

ー会社概要ー
会社名   :株式会社アブロード
本社所在地 :東京都大田区田園調布南
代表取締役 :大崎 隆志
設立    :2007年12月
事業内容  :国内外の学生へ就職・転職の支援、企業に対する留学生の採用支援など
URL    :https://www.abroad-inc.com/
米国オフィス:カリフォルニア州コスタメサ



株式会社ASIAtoJAPAN(アジア トゥ ジャパン)について


アジア各国トップクラスの約50大学の学生を対象に日本で行う面接会を毎月開催。大学と提携した学内における「理系学生向け無料日本語授業」の提供や日本での面接会に学生を無料で招待するなど、日本就職のきっかけから取り組むことで、専門性と日本語力もつ外国人学生の採用を実現しています。その他、アジア理系最高峰と呼ばれるインド工科大学を対象とした採用支援サービスも提供しています。(現在面接会はオンラインにて対応中です)
[画像3: https://prtimes.jp/i/47920/26/resize/d47920-25-553620-1.png ]


ー会社概要ー
会社名   :株式会社ASIA to JAPAN
本社所在地 :〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-23-4 VICOLO 1階
代表取締役 :三瓶雅人
設立    :2017年2月
事業内容  :アジアを中心とした外国人材採用の支援事業
URL    :https://asiatojapan.com/
インド オフィス: AtoJ Labs India Pvt. Ltd.
シンガポール オフィス: ASIA to JAPAN (SINGAPORE) PTE. LTD.

ー資料請求・お問合せはこちらー
https://asiatojapan.com/contact-us/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る