• トップ
  • リリース
  • EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2021 ジャパン モナコで開催される世界大会に参加する日本代表、及び「グローバル・エクスペリエンス・モナコ賞」の受賞者が決定!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

モナコ政府観光会議局日本事務所

EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2021 ジャパン モナコで開催される世界大会に参加する日本代表、及び「グローバル・エクスペリエンス・モナコ賞」の受賞者が決定!

(PR TIMES) 2021年12月13日(月)14時15分配信 PR TIMES


[画像1: https://prtimes.jp/i/30241/26/resize/d30241-26-7f769d073032d7902c7b-1.jpg ]

モナコ政府観光会議局(所在地:モナコ公国)は、2021年12月6日(月)にEY Japanが開催した起業家表彰制度「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2021 ジャパン」(以下、EOY Japan、選考委員長:冨山 和彦氏)アワード・セレモニーに協賛し、2017年に創設された「グローバル・エクスペリエンス・モナコ賞」を1名の方に授与したことをお知らせします。

■ モナコで行われる世界大会
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーは、世界初にして唯一のグローバルなアントレプレナー表彰制度で、本年で21年目を迎えます。 アワード・セレモニーでは、「Master Entrepreneur of the Year部門」 1名と「Exceptional Growth部門」9名、計10名が表彰されました。両部門の中からから、2022年6月にモナコ公国モンテカルロで開催予定の世界大会に出場する、日本代表が選ばれました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/30241/26/resize/d30241-26-128ca01f31a89baf2b9f-0.png ]

日本代表に選ばれたのは、現在世界約25か国で愛される純米大吟醸「獺祭」を醸す山口県岩国市の山奥にある酒蔵、旭酒造株式会社の会長 の桜井博志氏です。

https://www.asahishuzo.ne.jp/

「獺祭」はモナコとも縁の深いストーリーがあります。
桜井氏がジョエル・ロブション氏とモナコで初めて会ったのをきっかけに、ロブション氏のオファーでパリに「ダッサイ・ジョエル・ロブション」をオープンしました。「獺祭」を初めて口にしたロブション氏は、合わせたい料理が次々と頭に浮かんで押し黙っていたそうです。来日して酒蔵を訪れた際にも、まるで時計を作っているかの ように計算しつくされた工程だ、と感激されていたと聞いています。2022年の世界大会では、この思い出の地モナコで、人々を幸せにするお酒を世界にアピールすることが期待されます。

■ グローバル・エクスペリエンス・モナコ賞
2017年に創設されたグローバル・エクスペリエンス・モナコ賞とは、今後グローバルでの更なる活躍を期待されるアントレプレナーとして、選考委員特別賞受賞者にモナコ政府観光会議局が授与しております。受賞者には、2022年6月にモナコで開催される世界大会 「EY ワールド・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」にゲストとしてご参加いただき、世界のアントレプレナーとの交流をしていただく機会を提供することで、アントレプレナーの企業活動を支援していく、というものです。

日本のマーケットでもアントレプレナーを応援する願いを込めてEOY Japanへの協賛を行い、アワードを発表いたしました。

栄えある第5回目グローバル・エクスペリエンス・モナコ賞に選ばれたのは、途上国での事業向け少額金融サービスを提供し、創業から7年目の現在、5ヵ国に6,000人を超えるグループ従業員を擁し、顧客数は100万人にまで急成長した五常・アンド・カンパニー株式会社の代表執行役 慎 泰俊氏です。
https://gojo.co/landing-page-jp

慎氏は受賞時に次のように述べました。
「今まで苦労する時期もあり、今何をすべきなのか、何をしているのかを問うこともありました。 本日、EOYアルムナイの方々とお話しをする機会をいただき、刺激を受けました。これからも確かな思想を持って、世界中の人々に金融サービスを届けるために尽力していきたいと思っております。」

モナコ政府観光会議局 日本事務所 ディレクター シルベスタ典子は次のように述べています。
「グローバル・エクスペリエンス・モナコ賞を、広くグローバルでの活躍を期待される日本の起業家の方に、授与する機会を得て今年で5年目を迎えられましたこと、本当に感謝しております。 モナコという世界の一流が集まる場所で、世界中から選ばれた各国の起業家の方々と共に来年6月にモナコに集まり、世界大会(WEOY)のイベントを現地で経験し、刺激を得て、さらに人脈づくりができる場として、役立てていただければと思っています。モナコ公国は、建国以来、歴史的にも常に“革新性”をそのDNAに持っているといえますが、現在、モナコは次の時代を見据えて、新しい国の在り方、さらに持続可能な社会、そして革新的なビジネスを育む社会を目指し、歩み始めています。 モナコへの訪問が、今回、受賞された方々に新たなインスピレーションをもたらし、そのすばらしいビジネスに貢献することを期待しています。」

参考資料
EOY JapanのHP https://eoy.eyjapan.jp/

表彰カテゴリー
■ Master Entrepreneur of the Year部門


業界や市場を代表する存在であること
すべてのアントレプレナーのロールモデルとなる存在であること
東証一部上場もしくはそれに準ずる企業の創業者であること
海外で企業活動を展開し、グローバルな影響力を有すること
ビジネスモデルの競争優位性・技術力・マーケティング力が国内外で注目されていること


■ Exceptional Growth部門


事業を成功に導き、注目度が高まっている、あるいは注目されている存在であること
後進のアントレプレナーのロールモデルとなる存在であること
海外で一定の影響力を有し、更なる展開拡大を予定していること
革新的な技術やビジネスモデルによって事業を展開していること
著しい成長をとげた、あるいは成長途上であり、今後さらなる成長が期待されるアントレプレナ



■グローバル エクスペリエンス モナコ賞(選考委員特別賞)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る