• トップ
  • リリース
  • 【2023年最新】子育て世帯の教育費と娯楽費を大調査!ひと月あたりの金額や、大学費用の貯金額を小中高生のパパママにアンケート

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【2023年最新】子育て世帯の教育費と娯楽費を大調査!ひと月あたりの金額や、大学費用の貯金額を小中高生のパパママにアンケート

(PR TIMES) 2023年11月02日(木)12時45分配信 PR TIMES

子育てママのくらしがちょっぴり軽くなる生の声メディア「ママソレ」(https://mama.chintaistyle.jp/article/ 運営:株式会社KG情報)は、小学生・中学生・高校生別の保護者を対象に「教育費」「娯楽費」に関するアンケート調査を実施しました。ひと月あたりの教材費から塾にかかる費用、大学進学のための貯金額や娯楽費用までまとめています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-87c829ef7642a2db723f32af22832902-900x600.png ]


アンケート調査概要


調査期間:2023年9月20日〜9月25日
調査対象:小学生〜高校生の子を持つ保護者
調査方法:インターネットによる任意回答
回答者数:389人

【小中高生別】ひと月あたりの教材や学用品の費用


まずは、ひと月あたりに使う教材や学用品の費用からご紹介します。

小学生がいる家庭の教材や学用品の費用
小学生がいる家庭では、ひと月あたりの教材や学用品の費用は5,000円以上10,000円以下が最も多く、38.0%となりました。
5,000円未満の家庭は26.7%となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-f96403ba64bcded514a1b11ce24765cf-900x600.png ]

5,000円未満 26.7%
5,000円以上 38.0%
10,000円以上 15.4%
15,000円以上 6.3%
20,000円以上 7.2%
25,000円以上 1.8%
30,000円以上 4.5%

中学生がいる家庭の教材や学用品の費用
中学生がいる家庭では、小学生がいる家庭に比べ5,000円未満が18.5%に、5,000円以上10,000円以下が25.2%となっています。
これは、小学生の教材・学用品の費用10,000円以下の約65%に比べ、2割ほど少ない結果となっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-5ea5a4bf87ca3bdb485789195dbdd1ce-900x600.png ]

5,000円未満 18.5%
5,000円以上 25.2%
10,000円以上 23.5%
15,000円以上 13.4%
20,000円以上 7.6%
25,000円以上 0.8%
30,000円以上 10.9%

高校生がいる家庭の教材や学用品の費用
高校生がいる家庭では、ひと月の教材や学用品の費用が10,000円以下の割合はさらに減少し、約3割に。
約7割の家庭で月々10,000円以上かかっていることが分かりました。
ひと月30,000円以上という家庭も14.3%に上りました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-6bcbcfb0f121ac3d21a00cb30979dc6f-900x600.png ]

5,000円未満 14.3%
5,000円以上 17.1%
10,000円以上 27.1%
15,000円以上 14.3%
20,000円以上 10.0%
25,000円以上 2.9%
30,000円以上 14.3%

【小中高生別】ひと月あたりの塾や予備校の費用


次に、ひと月あたりの塾や予備校の費用をご紹介します。

小学生がいる家庭でのひと月あたりの塾や予備校の費用
まずは、小学生がいる家庭での塾の費用から見ていきます。
小学生は中学受験をする場合としない場合とで分けて比較しています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-6b9215f706554f4c6a7f47afe693ae1a-900x600.png ]

中学受験をする家庭では、塾代が20,000円以上30,000円以下が最も多く26.5%となりました。
10,000円以上20,000円以下も同じく26.5%でした。
塾代が20,000円以上の家庭が過半数という結果となりました。
一方、中学受験をしない家庭では、5,000円未満と10,000円以下の家庭が各12.7%と最も多く、中学受験をするかしないかで塾代が大きく異なることが分かりました。
また、中学受験をしない家庭では、半数以上が塾には通っていないことが分かりました。

中学生がいる家庭でのひと月あたりの塾や予備校の費用
中学生がいる家庭でのひと月あたりの塾や予備校の費用については、塾や予備校には通っていないが23.5%と最も多く、次に20,000円以上が20.2%と多くなっています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-3aa6d14ca3f624bc32979d20103a29a9-900x600.png ]

5,000円未満 4.2%
5,000円以上 9.2%
10,000円以上 19.3%
20,000円以上 20.2%
30,000円以上 10.9%
40,000円以上 4.2%
50,000円以上 5.0%
70,000円以上 2.5%
100,000円以上 0.8%
塾や予備校には通っていない 23.5%

高校生がいる家庭でのひと月あたりの塾や予備校の費用
高校生がいる家庭でのひと月あたりの塾や予備校の費用については、塾や予備校には通っていないが最も多く28.6%となっており、続いて、20,000円以上が20.0%、30,000円以上50,000円以下が18.6%と高くなっています。
塾や予備校の費用がひと月20,000円以上の家庭が過半数を占めています。
一方、3割近くが塾や予備校には通っていないことも分かりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-19a5589417edece2c48b3ba40a66bebd-900x600.png ]

5,000円未満 4.3%
5,000円以上 2.9%
10,000円以上 14.3%
20,000円以上 20.0%
30,000円以上 18.6%
40,000円以上 0.0%
50,000円以上 7.1%
70,000円以上 4.3%
塾や予備校には通っていない 28.6%

【小中高生別】大学進学のためのひと月あたりの貯金額


次に、子どもの大学進学のために毎月どのくらい貯金しているかについて調査しました。

小学生がいる家庭でのひと月あたりの大学進学のための貯金額
小学生のいる家庭では、10,000円以上15,000円以下の割合が最も多く、24.5%となりました。
30,000円以上の家庭も15.5%と多くなっています。
一方、全く貯めていない家庭が21.0%という結果となりました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-37e15c3f28c94bda7b916476c0291e7e-900x600.png ]

5,000円未満 8.5%
5,000円以上 8.0%
10,000円以上 24.5%
15,000円以上 8.0%
20,000円以上 13.5%
25,000円以上 1.0%
30,000円以上 15.5%
全く貯めていない 21.0%

中学生がいる家庭でのひと月あたりの大学進学のための貯金額
中学生がいる家庭でも同じく10,000円以上15,000円以下の割合が最も多く、23.5%となっています。
小学生のいる家庭と比べ、20,000円以上、30,000円以上の割合がともに増加しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-4d5c262d6bffca052c492a201b9b8d42-900x600.png ]

5,000円未満 5.0%
5,000円以上 8.4%
10,000円以上 23.5%
15,000円以上 8.4%
20,000円以上 16.8%
25,000円以上 4.2%
30,000円以上 18.5%
全く貯めていない 15.1%

高校生がいる家庭でのひと月あたりの大学進学のための貯金額
高校生のいる家庭では、中学生のいる家庭と大きな変化はありませんでした。
貯金額が10,000円以上15,000円以下の割合が24.5%と最も多くなっています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9881/26/9881-26-557478b4853d61581c0eb321dc069ac7-900x600.png ]

5,000円未満 8.5%
5,000円以上 8.0%
10,000円以上 24.5%
15,000円以上 8.0%
20,000円以上 13.5%
25,000円以上 1.0%
30,000円以上 15.5%
全く貯めていない 21.0%

▼そのほか小中高生別のひと月の娯楽費や子どもの人数別の費用、各家庭の節約ポイントなどは、「ママソレ」の下記記事にて詳しく紹介しています。
https://mama.chintaistyle.jp/article/survey-2023-kosodate-kyouikuhi-gorakuhi/

---------------------------------------
調査データの活用について
引用についてのお願いを厳守いただける場合、当ページの調査データを利用してのオウンドメディアの記事・コラム・ブログ作成は問題ございません。
是非ご活用ください。

引用についてのお願い
記事や記事内の図表などを利用する際は、必ず出典を記載してください。
出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典: ママソレ|【2023年最新】子育て世帯の教育費と娯楽費を大調査!ひと月あたりの金額や、大学費用の貯金額を小中高生のパパママにアンケート
https://mama.chintaistyle.jp/article/survey-2023-kosodate-kyouikuhi-gorakuhi/
また、コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、編集や加工等を行ったこともあわせて記載してください。
---------------------------------------

会社概要


社名:株式会社KG情報
設立:1980年1月
資本金:10億1,003万6,000円
代表取締役:益田武美
本店:高松 管理本部:岡山 支社:高松、松山、徳島、高知、岡山、広島、大分、札幌 
生産本部:岡山
事業内容:調査・情報サービス、有料職業紹介事業
URL:https://www.kg-net.co.jp/
<グループ会社>
株式会社アピールコム
株式会社ディー・ウォーク・クリエイション
KG MYANMAR COMPANY LIMITED



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る