• トップ
  • リリース
  • トップアスリートは「メンタルが強い」? 子どもの心を強くしたい!という悩みを持つスポーツチームの指導者は集まれ!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

トップアスリートは「メンタルが強い」? 子どもの心を強くしたい!という悩みを持つスポーツチームの指導者は集まれ!

(PR TIMES) 2023年06月12日(月)12時15分配信 PR TIMES

〜メンタルトレーニングに重要なコミュニケーションについて「SPODUCATION(スポデュケーション)にて無料オンラインセミナーを開催〜

無料グループコミュニケーションサービス「BAND」は、「スポーツ×教育」による人材育成を目指すウェブサービス「SPODUCATION(スポデュケーション)」とリーダーの役たつコミュニケーションに関する無料オンラインセミナーを開催しています。今回は「コミュニケーション力向上がメンタルを強くする」というテーマで第3回目のセミナーを開催することとなりましたので、お知らせします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/110660/25/resize/d110660-25-44c37cd44f818b40c414-0.jpg ]

子どものスポーツにおいて、メンタルが強ければ、スポーツの試合などで練習の成果を発揮しやすかったり、勉強では目標を決めて毎日コツコツと努力するといった行動を取りやすくなるといった話を耳にしたことはありませんか?

多くのスポーツチーム指導者、コーチ、保護者は本番に強い子に育てるスポーツメンタルトレーニングについて、どのように心がけ、接して声をかければよいか、など悩みを感じる方も増えていると思います。最近では対面でのコミュニケーションはもちろん、デジタルで文字でのコミュニケーションも増えていて、その方式にも変化が起きています。

そのような悩みを抱えているリーダーに役立つ情報を提供するために、BANDは「SPODUCATION(スポデュケーション)」をサポートし、スポーツ界を支える関係者、監督、指導者、大学教授などの有識者を招待し、様々な角度から解決策について話し合うセミナーを行っており、6月30日(金)に第3回のオンラインセミナーを実施します。

ぜひ子どものやる気をぐんと上げて、適切なコミュニケーション方法のヒントを見つけてください!

BANDはこれからも全国スポーツチームの指導者やリーダーがより効率的なチーム運営とコミュニケーション方について、本セミナーを通じてスキルや指導方法を見つけ、教育のお役に立てる情報を提供していきます。

第3回オンラインセミナー内容


今回は、元サッカー日本代表で今年引退を発表した橋本英郎氏(関西大学非常勤講師)、数多くのプロスポーツ選手やトップアスリートに研修を行ってきた株式会社ホープス代表取締役の坂井伸一郎氏、チーム結成わずか5年で全日本U-12サッカー選手権大会を制したトリアネーロ町田の若山聖祐監督をお迎えし、座談会形式で「コミュニケーション力向上がメンタルを強くする」をテーマにお話を伺います。

トップアスリートは「メンタルが強い」とよく言われます。あらゆるマイナス要素を自分の力に変え、困難に打ち勝つ姿は見るものに感動を与えてくれます。しかし、生まれつき強靭なメンタルを持ち合わせている人間などこの世に存在しません。彼らアスリートが、いかに勝負の世界で戦えるメンタルを身につけたかを知ることで、強い心を育むヒントがつかめるかもしれません。

そこで、のべ2万人ものアスリートに研修を行ってきた坂井氏に、メンタルトレーニングに重要なコミュニケーションの捉え方、取り組み方をお伺いするとともに、国内最高峰の舞台Jリーグで戦ってきた橋本氏、育成現場で活躍する若山氏の経験談を交え、メンタルを強くするメカニズムをひもときます。

「子どもの心を強くしたい!」そんな悩みを持つ指導者、親にとって必聴のセミナーになります。多くの方のご参加お待ちしております。

※セミナーの最後には参加者による御三方への質問コーナーを予定しておりますので、課題解決の参考にもなると思います。

PROGRAM


【1】「わからない」が不安や不審を生む
-コミュニケーションのスタート地点は、「自分は相手をわかっていない」と自覚し「相手と共通の目的を叶えようとすること」にある
【2】相手の立場になって考える
-出しやすいパスを出すのではなく、受けやすい、その後に繋げやすいパスを出す
【3】集中的傾聴
-考えながら聞くのではなく、まずは全身で情報を受け取れるだけ受け取ろうとする
【4】人に焦点を当てる
-相手の行為や事象・事柄ではなく、その奥にある考え方や想いに目を向ける
【5】自己開示と自己提示
-自慢話は自己提示、自分が考えていることや想い、相手に知っておいてほしいことを伝えていくのが自己開示

■このような方にオススメです
・チームのマネジメントにお悩みのリーダー
・子どもたち各々のパフォーマンスを上げてチームを強化したいリーダー
・チーム運営おいてコミュニケーションをより効率的にしたいリーダー

セミナー概要


・開催日程:2023年6月30日(金)19:30〜
・スケジュール
19:30 イベントスタート
19:35 トークセッション(60分)
20:35 質疑応答(20分)
20:55 エンディング
21:00 終了予定
・募集定員:150名
・参加費用:無料
※定員になり次第締切となります。
・募集期間:募集期間:2023年6月30日(金) 0:00まで
・参加申請:https://go.band.us/u/spd3rd

ゲスト紹介


坂井伸一郎(株式会社ホープス 代表取締役/アスリート研修講師)
1970年5月21日、東京都世田谷区。株式会社ホープス 代表取締役社長。プロフェッショナルコーチ(ACC、CPCC)。成蹊大学卒業後、株式会社高島屋に入社して13年間在職。在職中は老舗百貨店ならではの社会人基礎力・礼儀マナー・顧客や店舗スタッフとのコミュニケーションを現場で学び、後には販売スタッフ教育や販売スタッフ教育制度の設計も担当した。その後、ベンチャー企業役員を経て、2011年に独立起業。現在はプロスポーツ選手やトップアスリートに向けた座学研修を行う会社を経営し、顧客には東京ヤクルトスワローズ・読売ジャイアンツ・阪神タイガース・埼玉西武ライオンズ・千葉ジェッツ・サントリーサンバーズ他、様々な競技のトップチームを持つ。自らも講師として年間1,000名を超えるアスリートに座学指導を行っており、講師としての専門領域は、マインドセット・アスリートリテラシー・チームビルディングなど。アスリート向け研修のメソッドに関心を寄せる企業や学校からも講師登壇の依頼が絶えず、導入企業の人事担当者や受講生からは「理解度が高い」「学びの定着度が高い」「即実践できる指導だった」といった評価が多く寄せられている。

橋本英郎(サッカー元日本代表/関西大学非常勤講師)
1979年、大阪府出身。ガンバ大阪ジュニアユースからガンバ大阪ユース(同期に稲本潤一と新井場徹)を経て、1998年にガンバ大阪トップチームに昇格。ガンバアカデミーの過酷な生存競争の中、府内有数の進学校である大阪府立天王寺高等学校から大阪市立大学経済学部に進み、卒業している。2005年にクラブ初のリーグ優勝に貢献し、チームの主軸として活躍。2,007年に日本代表に選出される。その後、ヴィッセル神戸、セレッソ大阪、東京ヴェルディなどでプレーし、メンターとしてチームをけん引。2019年よりFC今治にてプレー。今年1月、現役引退を発表。2014年にプエンテFCスクールを開講し代表に就任。現在はメディアでの執筆など多方面で活躍しながら関西大学非常勤講師と務める。

若山聖祐(FCトリアネーロ町田監督)
1979年、大阪府出身。ガンバ大阪ジュニアユースからガンバ大阪ユース(同期に稲本潤一と新井場徹)を経て、1998年にガンバ大阪トップチームに昇格。ガンバアカデミーの過酷な生存競争の中、府内有数の進学校である大阪府立天王寺高等学校から大阪市立大学経済学部に進み、卒業している。2005年にクラブ初のリーグ優勝に貢献し、チームの主軸として活躍。2,007年に日本代表に選出される。その後、ヴィッセル神戸、セレッソ大阪、東京ヴェルディなどでプレーし、メンターとしてチームをけん引。2019年よりFC今治にてプレー。今年1月、現役引退を発表。2014年にプエンテFCスクールを開講し代表に就任。現在はメディアでの執筆など多方面で活躍しながら関西大学非常勤講師と務める。

■過去のセミナーレポートはこちら

<第1回目>
FC東京の森重真人選手と、大阪体育大学客員教授でサッカー指導者の池上正氏を招待、二人が思う「コミュニケーションの作り方」とは?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000110660.html

<第2回目>
約1000日間の高校生活のサッカー部、「部署制度」でコミュニケーション力を育む!新年度連絡方法でトライすることとは?
~江本孝×大槻邦雄×内野雄介 プロサッカーコーチやサッカー部監督から聞く「チームマネジメントの効率化」~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000110660.html


[画像2: https://prtimes.jp/i/110660/25/resize/d110660-25-1e0b2b9d2d0181b5670a-1.png ]

■BANDアプリ ダウンロード
(App Store/Google Play)
https://band.onelink.me/SXNx/iqvbfivv

■BAND公式サイト
https://about.band.us/jp

BANDについて


「BAND(バンド)」はグループのための無料コミュニケーションサービスです。
2012年8月にリリース後、現在全世界で1億ダウンロードを突破していて、アジア圏やアメリカなど世界中で利用者を増やしています。グループ活動に必要な掲示板やカレンダー、出席確認、投票、トーク、音声・ビデオ通話、ライブ配信など、さまざまな機能を無料で提供しています。グループ運営や管理において手間を省くことができ、グループコミュニケーションがより効率良くすることができます。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る