• トップ
  • リリース
  • 【白髪用】利尻ヘアカラーシリーズ白髪用ヘアカラートリートメント部門において、12度目の売上シェア日本一*1を獲得!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【白髪用】利尻ヘアカラーシリーズ白髪用ヘアカラートリートメント部門において、12度目の売上シェア日本一*1を獲得!

(PR TIMES) 2023年05月25日(木)16時45分配信 PR TIMES

株式会社ピュール(本社:福岡県糸島市、代表取締役:井上一郎、以下ピュール)より発売しております、【白髪用】利尻ヘアカラーシリーズは、おかげさまをもちまして白髪用ヘアカラートリートメント部門において、12度目の売上シェア日本一*1を獲得いたしました。また、おかげさまを持ちまして、累計販売本数も3,000万本*2を突破いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77374/25/resize/d77374-25-7d9a1c36b93404896e95-0.png ]

左から: 【白髪用】利尻炭酸カラーシャンプー、【白髪用】利尻ヘアカラートリートメント つやプラス、【白髪用】ヘアカラートリートメント、【白髪用】カラーシャンプー、【白髪用】カラーシャンプーお徳用、利尻白髪かくし

■【白髪用】利尻ヘアカラーシリーズ
【白髪用】利尻ヘアカラーシリーズは、「無添加*3」白髪ケアを実現するための配合にこだわり、2009年に「【白髪用】利尻ヘアカラートリートメント」の誕生から展開を開始いたしました。潤い成分である「天然利尻昆布」エキスなどを配合することで傷んだ髪を整えつつ自宅で簡単に白髪ケアができるとしてお客さまにご愛用いただいております。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77374/25/resize/d77374-25-222899eb9c7428346348-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/77374/25/resize/d77374-25-2510f2e69b8bd2487643-3.png ]

【白髪用】利尻ヘアカラートリートメントは、ブラック、ダークブラウン、ナチュラルブラン、ライトブラウンの4色を展開しており、浴室で簡単に使用することができ、髪にやさしい使い心地でツンとした嫌な臭いがないことから、発売以来ご好評をいただいております。2021年には髪のつやとふんわりとした柔らかな手触りを体感できる、チューブタイプの【白髪用】利尻ヘアカラートリートメント つやプラス(ブラック、ダークブラウン、ナチュラルブラウン 3色展開)が仲間入りしました。


シャンプーするだけで、徐々に白髪が染まる【白髪用】利尻カラーシャンプー(4色展開)は、トリートメント習慣のない男性ユーザにも受け入れられております。
[画像4: https://prtimes.jp/i/77374/25/resize/d77374-25-67d862aec1b699edcf11-2.png ]


利尻白髪かくし(4色展開)は、お出かけ前やお出かけ先でも気になったときに白髪のケアができるアウトバスで使える商品です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/77374/25/resize/d77374-25-ba5f09fe46199c31e128-4.png ]

これら【白髪用】利尻ヘアカラーシリーズの累計出荷本数は3,000万本*2を超えております。
また、2022年4月には、日本初*6 繊細なきめ細かな泡でキレイに染める【白髪用】利尻炭酸カラーシャンプーの販売を開始しており、これからも長くお使いいただける商品の開発に努めて参ります。
[画像6: https://prtimes.jp/i/77374/25/resize/d77374-25-1c0e17dad8e4da073599-5.png ]


利尻ヘアカラーシリーズ商品サイト www.sastty.com

1白髪用ヘアカラートリートメントブランドシェア2015〜2022年全国第1位。白髪用ヘアマニキュアブランドシェア2011〜2014年 全国第1位。株式会社富士経済「化粧品マーケティング要覧2012〜2023」調べ 2利尻ヘアカラーシリーズ・2009年6月から2023年5月までの累計販売本数(自社調べ)*3ジアミン・パラベン・鉱物油 無添加 4加水分解ケラチン(カシミヤヤギ由来・毛髪補修成分)5加水分解シルク(毛髪補修成分)*6利尻炭酸カラーシャンプーは日本で初めて高濃度炭酸(5,000ppm)を配合した白髪用カラーシャンプー(TPCマーケティングリサーチ調べ 2022年2月25日時点)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る