• トップ
  • リリース
  • 日本全国のワークプレイスで働ける「AnyWhereパス」サブスクリプション登場

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

日本全国のワークプレイスで働ける「AnyWhereパス」サブスクリプション登場

(PR TIMES) 2023年04月14日(金)10時15分配信 PR TIMES

〜 都心から離島まで!日本全国110以上のワークプレイスを月10時間、6,105円(税込)で利用可能〜

地域の複数のワークプレイスを利用できる『TeamPlaceエリアパス』を販売する、株式会社AnyWhere(本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下AnyWhere)は、2023年4月14日(金)より日本全国のコワーキングスペースを利用できる「AnyWhereパス」の提供を開始しました。「AnyWhereパス」を使用することによって、今まで地域限定だった「TeamPlaceエリアパス」だけでなく日本全国110箇所以上のワークプレイスを月10時間から利用することができます。今後もAnyWhereではより多くの「場所・人・コト」を繋ぎ、自分に合った働き方を見つける手伝いをしていきます。

URL:https://team-place.com/area-pass/18
[画像1: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-ec614b299e2cad2c8214-0.png ]



■「AnyWhereパス」 提供の背景
私たちAnyWhereは、昨年末より地域内の複数のワークプレイスを使用できる「TeamPlaceエリアパス」の提供を開始いたしました。
東京都内・関西エリア・京都京丹後エリア・長崎エリアで提供をしていた「TeamPlaceエリアパス」ですが、ユーザーの皆様から「旅先の地域のワークプレイスで仕事をしたい」といったお声をいただき、今回日本全国で使用できる「AnyWhereパス」を販売することになりました。

私たちは創業当初から「場所・人・コト」を繋ぎ、誰もが自分らしく働ける社会を作りたいと考えています。今回の「AnyWhereパス」で一部のエリアではなく地方と都心などのより広い場所、普段生活をしているエリアでは出会えない人、その土地ならではのコトを繋ぎ、自分らしく働ける人を増やしていきたいと考えています。

■「AnyWhereパス」詳細
「AnyWhereパス」は離島を含む日本全国のコワーキングスペースを以下の条件でご利用いただけます。

・使用できる場所:全国各地 110ヵ所以上のコワーキングスペースなどのワークプレイス(使用できる場所は随時更新いたします。)
・AnyWhereパス 利用可能ワークプレイスマップ:https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1BqMZbKrYWxdWtTiBbL5eHuKcP7JI70Ix&ll=35.43264006584546%2C134.2740664&z=4
・価格:6,105円(税込)〜
・使用できる時間:月10時間〜 ※サブスクリプション型のため、毎月自動更新されます。
・ご購入はこちらから:https://team-place.com/area-pass/18

※「AnyWhereパス」導入ご希望のワークプレイスの運営者様・導入してほしいワークプレイスがある方はこちらにお問合せください:https://tayori.com/f/teamplaceinquiry/

■「AnyWhereパス」で行けるワークプレイスのご紹介

■兵庫県:コワーキングスペースmocco姫路
【ストアマネージャー 野村綾音様からのコメント】https://team-place.com/space/903
TeamPlaceパス全国展開開始とのこと、おめでとうございます。
多様な働き方を実践しているユーザー様にとって、より便利で快適に、そして新たな発見や繋がりが生まれるきっかけになるのではないかと思っています。
また、関西エリアのみならず、全国のユーザー様にスペースを提供できる機会をいただき、大変嬉しく存じます。
弊店は、カフェのようにオープンでフラット、そしていつでも開いている懐の深い「居場所」を目指しています。ユーザー様のお気に入りのサードプレイスの1つとなれますことを願っております。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-3bb245d749936321df78-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-ad890d3184ff747e6736-2.png ]



■山口県:JOIN083 大丸下関店
【コミュニティディレクター日下まりあ様からのコメント】https://team-place.com/space/115
エリアパスの全国始動、おめでとうございます!
JOIN083(ジョインゼロハチサン)は、日本初の百貨店内にあるスタートアップ・スタジオ。コワーキングスペースを中心に幅広い人々が集うビジネス拠点として、関門地域・下関を盛り上げるための情報を発信しています。ワーケーションやテレワークが盛んになってきた今、地域を超えて全国にコミュニティを持ち、働く場所(「舞台」)を自由に選べる時代が実現。AnyWhereパスをきっかけに、ここJOIN083を活用して移住・創業・採用・就活などさまざまなご縁が生まれることを願っています!
[画像4: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-b6d6b6d3c77587a06d81-4.jpg ]




[画像5: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-b9aa5303c27529772b9a-20.png ]



■東京都千代田区:LIFULL HUB
【LIFULL HUB様からのコメント】https://team-place.com/space/958
全国の多くの拠点で使用できるほか、イベントやどんな人が使っているかなどの項目ごとにページを閲覧できる点に魅力を感じました。LIFULL HUBでは日々様々なイベントをおこなっていることもあり、より様々な業種の方々が交流できる施設になることを期待しています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-f848e30d7bdc754dd88a-6.jpg ]


[画像7: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-51609e857455ae210d2a-5.jpg ]



■宮城県:INTILAQ東北イノベーションセンター
【オペレーションアソシエイト高野 圭子様からのコメント】https://team-place.com/space/96
INTILAQは「起業家育成・支援」を目的とした施設です。また起業家のみならず、小中高生・大学生・主婦の方も含め新しいことにチャレンジする「ココロイキルヒト」も支援しています。
仙台駅から仙台市営地下鉄東西線で10分、「卸町駅」北1出口より徒歩5分とアクセスの良さも魅力。明るく広々とした開放感のあるコワーキングスペースが特徴で、落ち着いた雰囲気の中でお仕事ができます
詳しくはhttps://intilaq.jp/をご覧ください。
[画像8: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-111b21a33a1afcd7b2be-8.jpg ]


[画像9: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-2737fc98e4f5220e2910-7.jpg ]



■徳島県:play&works ADLIV
【代表取締役 中川和也様からのコメント】https://team-place.com/space/20
「ADLIV」という宿泊・コワーキングスペースなどを運営しております。
パスを導入することによって、人の往来や横の繋がりやコミュニティーを拡げていくことが出来るのではないかと思います。ワークだけではなく、人が出会える場所(余白)としての価値を見出していければと思っています。
スキルのある人が出会うことによって新しいプロジェクトが始まるきっかけになることを期待しています。クリエイティブな方々に是非使って頂きたいです。
[画像10: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-88be515ea27fca9d50c2-9.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-11628fe8d0513df5717b-10.png ]




■全国展開:BIZcomfort
【株式会社WOOC 栗原光様からのコメント】https://team-place.com/space/797(池袋西口店)
当社は "「はたらく」をもっと自由に快適に" をコンセプトに、全国120拠点以上のシェアオフィス『ビズコンフォート』 を運営しています。
企業から個人まで、働くスタイルや意識が大きく変わってきている今、 TeamPlaceの「人でつながる」という想いに賛同し、今回のパスサービスへの参加に至りました。
『ビズコンフォート』は、都心だけでなく、ベッドタウンや住宅地にも多く出店しているため、自宅と職場が近くなる「職住近接」のはたらき方を叶えることができます。
そのため、 TeamPlaceパスの登録者は、近所や地元の人とのつながりも増やすことができるのではないかと考えています。
はたらく人々のコミュニティの中に『ビズコンフォート』が加わることで、多くの人とつながることができたら嬉しく思います。
[画像12: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-9d8246c4cf7aec806d7c-11.jpg ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-da5201dc8cc69f2ba936-12.jpg ]




■兵庫県:カフーツ〜コワーキング@神戸〜
【コワーキング協同組合代表理事/カフーツ主宰伊藤富雄様からのコメント】https://team-place.com/space/945
コワーキングとはオープンソースで作られるコミュニティです。そこに参加するコワーカーの貢献によってどんどんアップデートされていくからです。
各地のコワーキングがつながりネットワーク化されることで、コワーカーの移「働」もしやすくなり、コワーカー同士の新たなつながりを生み、結果、そのコワーキングのアップデートに一役買うことにもなります。
従って、AnyWhereパスがコワーカーの移「働」をサポートすることは、コワーカーのみならず、コワーキングにとっても大きな効果をもたらすはずです。
これは、単に「場所」を提供するサービスではありません。「人」と「人」をつなぐ、コワーキングの本質的価値を後押しする仕組みだと考えています。
[画像14: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-d694b76214ec3f9a085b-13.jpg ]



[画像15: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-59a08f38a3290db46c16-14.jpg ]




■福岡県:ウィズスクエア福岡
【マネージャー 牛島光様からのコメント】https://team-place.com/space/50
ウィズスクエア福岡は、ソーシャルグッドをテーマにしたワークスペースです。社会課題解決をめざす企業、起業家が集い、ゆるやかなコミュニティを形成しています。穏やかでアットホームな雰囲気で運営しているので、社会起業家だけでなく、共感する方や応援したいという方にも集っていただきたいと思っています。AnyWHereパスを通じて、日本中の方に、福岡に立ち寄った際に、私たちと出会っていただけると嬉しいです!
[画像16: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-4833980ecb3bdfd66a1d-16.png ]


[画像17: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-2165cfec056e79a6d720-15.jpg ]




■AnyWhere代表 斉藤晴久からのコメント
[画像18: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-3795e83449beb32fc5ee-17.jpg ]


私たちが昨年末に販売開始した「TeamPlaceエリアパス」は一部の地域内のみで使用できるものでしたが、今回の「AnyWhereパス」を使用することでより働き方の可能性が広がると思っています。

例えば、旅先でワーケーションの拠点として「AnyWhereパス」に登録しているワークプレイスに行ってみるのも楽しいと思いますし、離島にあるワークプレイスは旅の目的になるかもしれません。「AnyWhereパス」で全国のワークプレイスや人と繋がりを作っていただき、ぜひ仕事に活かしていただけたらと考えております。

※「AnyWhereパス」導入ご希望のワークプレイスの運営者様・導入してほしいワークプレイスがある方はこちらにお問合せください:https://tayori.com/f/teamplaceinquiry/

■TeamPlaceとは
「人でつながる」ワークプレイスプラットフォームです。ワークプレイスの空間や関わる人を可視化し、人のつながりや新しいコラボレーションを生むきっかけを提供します。
「人でつながる」ワークプレイスプラットフォーム 『TeamPlace』3つの特徴

Search:自分の価値観やニーズに応じて、働きたい場所やつながりたいユーザーを探せます
Connect:気になるワークプレイスやユーザーにつながることができます
Collaboration:そのつながりがユーザーにとってのTeamとなり、新しいコラボレーションが生まれるきっかけになります。
Webサイト: https://team-place.com/

[画像19: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-47bb80a23538ad69a14e-18.png ]

■株式会社AnyWhereについて
株式会社AnyWhereは、「世界中の誰もが、どこでも豊かに働き生きられる社会へ」のビジョンをかかげ、人でつながるワークプレイスプラットフォーム『TeamPlace』を運営しています。また、法人の新規事業支援やシステム開発、スペースに関連するIT・システムコンサルティング事業を展開しております。
[画像20: https://prtimes.jp/i/56208/25/resize/d56208-25-a9170c94aa7dda173411-19.jpg ]

■株式会社AnyWhere 会社概要
設立: 2020年1月7日
代表者: 代表取締役 斉藤 晴久
本社所在地: 東京都武蔵野市
URL: https://anywhere.co.jp(コーポレートサイト)https://team-place.com(TeamPlaceサービスサイト)
コーポレートサイト問い合わせ https://anywhere.co.jp/contact



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る