• トップ
  • リリース
  • 【東洋建設】〜大型リクレーマ船による施工状況を4次元で「見える化」する〜「TORe-4D」を開発

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

東洋建設株式会社

【東洋建設】〜大型リクレーマ船による施工状況を4次元で「見える化」する〜「TORe-4D」を開発

(PR TIMES) 2024年03月08日(金)11時15分配信 PR TIMES

東洋建設株式会社(代表取締役社長 大林 東壽)は、当社の保有する大型リクレーマ船*1「第二東揚(とうよう)号」の施工状況を4次元*2で可視化できる「TORe-4D (トーレフォーディー)」を開発しました。
 近年、港湾工事におけるICT施工が進んでおり、リクレーマ船揚土においてもICT技術を活用した平面位置管理が多くの現場で導入されています。しかしながらリクレーマ船による揚土作業は水中に投入した土砂の堆積状況の把握が困難で、作業員がレッド(重錘(じゅうすい))を使用して水深を確認することで土砂の投入管理を行う方法が一般的でした。そこで土質性状を事前に把握し、投入後の堆積状況を予測反映することにより、これまでは状況を把握することが困難だった水中への土砂投入作業を可視化することができる「TORe-4D」を開発し、当社保有の大型リクレーマ船「第二東揚号」に搭載しました。

「TORe-4D」は、船体およびスプレッダー先端部に高精度のGNSS(全球測位衛星システム)を搭載して、正確な揚土位置管理を行い、ベルトコンベアに設置したレーザー計測装置とスピードモニターによって土量の管理を行います。また事前に現場試験で計測した含水比、スランプ*3などの土質条件をシステムに反映させることで揚土時の単位時間あたりの堆積形状を算出し、投入状況(気中部、水中部)などの施工情報を複合的に組み合わせることで揚土状況を4次元で可視化できるシステムです。

 今回、このシステムの開発により初期段階から均等に投入することが可能となり、外郭施設に与える偏土圧を軽減することで施工の安全性が向上するとともに、作業員が行っていた計測作業を自動化(機械化)することで省力化も図ることができます。
 
 今後、当社は第二東揚号が活躍する様々な現場にこのシステムを導入し、モデル精度の向上やシステムのアップデートを進め、より精度の高いシステム構築を行うことで、働き方改革・生産性向上を実現してまいります。

リクレーマ船*1:海面の埋立工事等において、土運船により輸送されてきた土砂を揚土装置により揚荷し、コンベア等を介して埋立地等へ排出する作業船
4次元*2:3次元の立体(X,Y,Z)と時間(t)による変化を加えた次元
スランプ*3:土砂や生コン等の軟らかさの程度を表す指標

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127007/24/127007-24-28f30bdddb92f400a3da92ffbd8c996b-616x287.png ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127007/24/127007-24-f51a309bf3f65c04a6f371a785cc58a7-628x426.png ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127007/24/127007-24-ceff815cbed4d0ead7a24235f1e73d25-649x408.png ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127007/24/127007-24-091d2d56176fd59832de23353e0d7d2c-625x367.png ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る