• トップ
  • リリース
  • 〜日本にモノづくりを残していけるのか〜 これからのモノづくりと経営者へのメッセージ2025 栃木

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

〜日本にモノづくりを残していけるのか〜 これからのモノづくりと経営者へのメッセージ2025 栃木

(PR TIMES) 2024年12月03日(火)12時15分配信 PR TIMES

企業競争力を高めるための現場環境づくり 〜ニッサンインテリジェントファクトリー〜


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-6e5117b6651c8f9d1209939d8a01154e-1984x673.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<経営者・経営幹部向け講演会・工場見学会企画> 〜日本にモノづくりを残していけるのか〜 これからのモノづくりと経営者へのメッセージ
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会(会長:河合 満[トヨタ自動車株式会社 Executive Fellow])では、日本の製造業を取り巻く様々な課題に対して、経営者・経営幹部向けにソリューションとなる多様な活動を展開しています。

現在、製造業を取り巻く様々な課題に対して、「日本にモノづくりを残すことは可能なのか」という危機感が高まっていますが、経営者・経営幹部が直面している課題は多岐にわたり、かつ複雑化しています。
 〇 人材の育成・確保や技術・技能伝承
 〇 製造業DXへの挑戦
 〇 設備の自動化/高度化/高経年化
 〇 海外企業との競争激化
 〇 カーボンニュートラル・脱炭素化への対応
 〇 サプライチェーンの強靭化
本講演会は、このような多岐にわたるモノづくり課題に対し、これまで数々の困難を克服し、日本の製造業の発展に寄与してきた実績を持つ経営者が、「従前の日本のモノづくりを振り返る」とともに、「現在の日本のモノづくりの問題・課題に対する考え方・展望」を語る企画として、開催いたします。

〜日本にモノづくりを残していけるのか〜これからのモノづくりと経営者へのメッセージ公式サイト
詳細を見る
企画紹介映像
これまで開催の<経営者・経営幹部向け講演会・工場見学会企画>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-48072e065bcbc43a157dd8544caafe54-768x261.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-25e5f6e1da312448b3b6470e688f195d-768x262.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-cbd9fc2b40dbc03967947d968d49abc0-3900x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-d5ed04acb36cfc402c35c0b6ab5df72a-1983x678.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日産自動車における「激変するモノづくり環境下での競争力 強化」
今企画第5弾では、日産自動車株式会社における「激変するモノづくり環境下での競争力 強化」に焦点を当てます。
※下記は、現時点の予定です。変更の際は、公式サイトなどでご案内いたします
 https://info-jipm.jp/event/koremono/tfom2025_tochigi/
ご講演者ご紹介
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-37556bf99dcd12931ffa2cbe337aa37f-289x356.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日産自動車 株式会社 日本・ASEAN生産事業本部 専務執行役員小 幡 泰 彦 氏
【基調講演】多様な人財が活躍できる日本のモノづくり現場(Nissan production wayの実現)目まぐるしく変わる競争環境や今後の日本の労働人口予測などを鑑みて、多様な人材が活躍できる現場環境づくりというのは競争力を高めるという観点でも必要不可欠であり、日産自動車では急ピッチで検討・実現を進めております。
今回、Nissan Production Wayの思想に基づいたモノづくり現場の取り組みや人財の育成について紹介させて頂きます。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-fb7e411cfca6f468198d311e1e8f7c28-289x354.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
元 日産自動車 株式会社 取締役副社長(公益社団法人日本プラントメンテナンス協会TPM優秀賞審査員)
【オープニング講演】モノづくりを支える皆さんへのメッセ-ジ日産自動車栃木工場は、1984年6月に日産で初めてTPMを導入しました。
本工場では、近年、EV化・設備の高度化・人財育成の各課題に対応すべく、「ニッサン・インテリジェント・ファクトリー」を構築してきました。
この取組みをとおして、上記課題はどう解決されていくのか、これからチャレンジすべきテーマは何かを考える導入パートです。




具体的な取組みを実感できる工場見学のご紹介
やりづらい作業の自動化と品質向上高度な自動化により、従来、作業者が部品取り付けの際に車の中に入ったり、車の下から中腰になりながら作業していた作業を完全自動化。
また自動化とともに、車の位置合わせをカメラでの判定をもとに行うため、より精度の高い作業を実現し、品質向上にも寄与。



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-3b0ad0374ec16e7fc9bdf1cb3b99ed7b-262x175.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パワートレイン一括搭載システム

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89814/24/89814-24-0efcaaf03e26bfd49803ddf2a4a3110b-262x175.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
工場設備の集中管理室
自動化に対応した保全技術とTPM活動自動化に伴い設備の数が大幅に増加。それらに対応するため、保全のやり方を改善。リアルタイムの設備データ取得・蓄積による予知/予防保全の実施や、集中管理とリモートメンテナンスを組み合わせた迅速な復旧などを実施。
また保全だけでなく、製造自らによるTPM活動も強化。



開催情報
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/89814/table/24_1_03441321ee40feca8875169076b904c5.jpg ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/89814/table/24_2_0c70fcc1a5497d021076b6940f6bbb64.jpg ]
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/89814/table/24_3_b8091b56305a5b6bbcf9338db12ca9b3.jpg ]
◆◆◆◆◆
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会では、他にもさまざまイベント・セミナーを開催中!
詳細は、下記サイトから
https://www.jipm.or.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る