• トップ
  • リリース
  • 食の“極”と日本文化の“匠”の饗宴。GINZA SIX 最上階でクリエイティブなひとときを体感するワークショップ

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

食の“極”と日本文化の“匠”の饗宴。GINZA SIX 最上階でクリエイティブなひとときを体感するワークショップ

(PR TIMES) 2023年11月07日(火)14時45分配信 PR TIMES

「Otonami」と「銀座 極 -KIWAMI-」がコラボレーションした特別な感動体験を2024年より提供開始

「日本の魅力を感動体験として届ける」をテーマに、ワンランク上の“大人のたしなみ”を提案する予約サイト「Otonami(おとなみ)」は、銀座エリア最大級の商業施設・GINZA SIX 最上階のカウンターレストラン「銀座 極 -KIWAMI-」とコラボレーションした特別企画を2024年1月よりスタートします。このたび2023年11月3日(金・祝)より予約受付を開始いたしました。

年間を通して多彩な分野における一流の“匠”を講師に招き、1日10名限定のワークショップを開催。さらに、各回のテーマや講師からインスピレーションを得て創作されるランチコースを、ライブ感あふれるカウンター席で堪能します。食の“極”と日本文化の“匠”の饗宴を目の当たりにする、粋な大人のための特別な時間をお楽しみください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-958a8a14c195516a5058b87c77d96118-1200x800.jpg ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-acf83e819ac97d27507e88f715c12179-1200x800.jpg ]

GINZA SIXのトップフロアを舞台に繰り広げられる“極”と“匠”の饗宴
日本文化のワークショップと臨場感あふれるランチコースを堪能


古き良き文化と最新のトレンドを発信する街、銀座。そのランドマークであるGINZA SIXのトップフロアに広がる「THE GRAND GINZA」は、食を中心とした文化の発信拠点です。食を通して日本の文化やトレンドを発信するTHE GRAND GINZAと、日本の魅力を感動体験として届けるOtonami。両者のコンセプトが共鳴することで実現したのが、今回の特別なコラボレーションです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-9ae736c550939ee9ec7479b9713e5841-1200x800.jpg ]

舞台となるのは、THE GRAND GINZAの一角を成すカウンターレストラン「銀座 極 -KIWAMI-」。フランスの星付きレストランやアグネスホテル「レストラン ラ・コリンヌ」などで修行を積んだ安中貴則シェフが腕を振るい、その日その場限りで生み出されるモダンフレンチを味わえるわずか12席の極上空間です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-8db748ad2ae9e6252d76a6f3dcc1de50-1200x800.jpg ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-e8fcc8d3ded1302ef6de8e29d2c3f5cf-1200x800.jpg ]

銀座 極 -KIWAMI-の空間と料理にさらなる彩りをもたらすのは、Otonamiが厳選した日本文化の匠たち。年間を通して多彩なジャンルの芸術家や職人などを講師に迎え、個性あふれるワークショップを展開します。さらに、それぞれの“匠”の世界観をオマージュした限定ランチコースを安中シェフが創作。一流シェフによる食の“極”と日本文化の世界で活躍する“匠”とのコラボレーションを楽しむ、Otonamiでしか体験できないオリジナルプランです。

第1弾のテーマは日本画。
高橋朋子氏と並木秀俊氏を講師に招き、新春の喜びをアートで表現


年間を通して様々な分野の一流の匠を迎え、日本文化の真髄に触れる本体験。第1弾は日本画をテーマに、独創的な表現で業界の最前線を走る2名の日本画家を講師に迎えます。それぞれの講師は異なるワークショップを展開。内に秘めた想いを芸術表現に昇華する匠の心意気に触れる、クリエイティブなひとときをお楽しみください。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-08c6d3a5a54ce06dd0836d389b1b39ed-1200x800.jpg ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-a38dce952fd8a66566e69d934b2a1b9a-780x520.jpg ]

高橋朋子氏は、神仏や縁起物といった日本古来のモチーフにハートや星といったポップなテイストを加え、観る人の心を明るく照らすような作品を描く日本画家。日本画の伝統的な技法と現代的なエッセンスを調和させた作品づくりを行っています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-5e7b6152325b66843c60f1a0c7e96253-1200x800.jpg ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-0966c53955d0f8dadc87e409594a8eba-1200x800.jpg ]

高橋氏のワークショップでは、華やかな色を用いて季節をモチーフとした作品を創作。
日本画の醍醐味である胡粉や岩絵具を溶いて絵の具を作る工程と、高橋氏があらかじめ施した下書きへの彩色に挑戦します。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-492f410d85991c35070bae9c273ab1c9-1200x800.jpg ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-79462b616ff936df58f65501007381b8-780x520.jpg ]

並木秀俊氏は、截金師(きりかねし)としても活動する日本画家。截金とは、元来は仏像の装飾に使われる金箔を用いた伝統技法で、“超絶技巧”といわれるほど高度かつ繊細な技。並木氏は、截金を取り入れた新たな芸術領域を確立しています。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-ca4221723b2bd4675d82470f469faada-1200x800.jpg ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-37f04e435940ac1a66b8dcdc22b30633-1200x800.jpg ]

並木氏のワークショップでは、截金についての基本知識を学び、その技のデモンストレーションを間近に鑑賞することができます。また、琳派の図柄や紋様から切り取った季節の題材を、岩絵具や金箔を使って描きます。

安中貴則シェフが生み出す、それぞれの作家からインスピレーションを得た特別ランチコースを堪能


日本文化の世界で活躍する“匠”の技に触れた後は、一流シェフによる食の“極”を楽しむ時間。安中シェフが創り出す、高橋氏と並木氏それぞれの世界観をイメージした一品を組み込んだ限定ランチコースをご提供します。安中シェフなりの解釈で仕上げられた一皿は、手法は違えどまたひとつの芸術。カウンター席ならではの臨場感と共に堪能する美食のひとときです。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-47c248b4f50f024caf2ec8136b763c60-1200x800.jpg ]

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-b30e4c2f7cb3ec49f09e6969e00a045a-1200x800.jpg ]

「ここでしかできない、最高の体験を届けたい」。その想いを同じくしたTHE GRAND GINZAとOtonamiが手を取り合い実現した、特別なコラボレーション。第1弾の日本画を皮切りに、今後多彩な分野の日本文化をテーマにしたワークショップを予定しています。食の極と日本文化の匠との出会いによって、どのような化学反応が生まれるのか……。感性を刺激されるクリエイティブな感動体験をぜひお楽しみください。

【開催概要】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/24_1_da32a10697112a8c6601e84ef8a3ccab.jpg ]


※取材をご希望のメディア関係者の方は事務局までお問い合わせください。

本プレスリリースに使用している写真素材はこちらからダウンロードしていただけます。
https://m.otonami.jp/3sjaPV3

日本の知られざる魅力を伝え、ハイエンドな感動体験を提供する「Otonami」


[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/24/52864-24-978c384ba2c0fad5709099c7987905dc-1200x800.jpg ]

Otonamiは、「日本の魅力を感動体験として届ける」をテーマに掲げる予約サイト。「日本の知られざる魅力や本当に価値があるものを、もっとたくさんの方に届けたい」という想いから、特別な場所でとっておきの時間を過ごす、ワンランク上の“大人のたしなみ”を提案しています。今後も多彩なジャンルのハイエンドな感動体験を提供してまいります。
https://m.otonami.jp/3sj9Q7o

会社概要


・会社名:Japan Culture and Technology 株式会社 (J-CAT)
・代表:飯倉 竜
・本社所在地:東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)5階
・事業内容:国内向けハイエンド体験予約サイト「Otonami」、インバウンド個人旅行者向け観光体験予約サイト「Wabunka」、法人向け日本文化イベント企画・運営サービス「和文化エクスペリエンス」
・企業HP:https://j-cat.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る