• トップ
  • リリース
  • Well-being CUSTOMER CENTER AWARD2023総数139センターから、従業員が選ぶ日本で最も幸福度の高いカスタマーセンターが決定

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社プロシード

Well-being CUSTOMER CENTER AWARD2023総数139センターから、従業員が選ぶ日本で最も幸福度の高いカスタマーセンターが決定

(PR TIMES) 2023年11月02日(木)12時40分配信 PR TIMES

カスタマーサービス業務に従事する方々が仕事に誇りをもち、人生の幸福度を高めることへ貢献する事を目指し株式会社プロシードが開催したWell-being CUSTOMER CENTER AWARD 2023において、従業員アンケートを基にした評価の結果、最優秀賞、優秀賞が決定いたしました。

※本アワードでは20名〜99名のセンターを中・小規模センター、100名以上のセンターを大規模センターとして部門別に表彰しております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82951/23/82951-23-0839632cff80a1efc65b430e848e0da2-1248x937.png ]

大規模センター部門
【最優秀賞】
株式会社ディー・エヌ・エー  DeNAカスタマーサポートセンター

Teleperformance Japan

日本コンセントリクス株式会社アバロンプロジェクト札幌センター(Japan Concentrix KK Sapporo operations)


【優秀賞】
SMBC日興証券株式会社 フロントサービスセンター

キヤノンカスタマーサポート株式会社

大同生命保険株式会社 カスタマーサービスセンター

日本コンセントリクス株式会社アバロンプロジェクト福岡センター(Japan Concentrix KK Fukuoka operations)


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82951/23/82951-23-e65dd0d2e44e6d921e94ece925461597-1344x1008.png ]


中・小規模センター部門
【最優秀賞】
SBI生命保険株式会社 お客様コンタクトセンター

株式会社MTG CS部

富士通コミュニケーションサービス株式会社 お客様総合センター


【優秀賞】
株式会社AIサポート コンタクトセンター事業本部

株式会社ジャルカード コンタクトセンター

株式会社TMJ GM本部グローバルアカウント3センター

三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82951/23/82951-23-36e72302fe62cfa7bcb6123a4a950dd5-1345x1009.png ]


Well-being CUSTOMER CENTER AWARDとは


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82951/23/82951-23-647e8d7c467298d03fbf99d3aa2e0c45-764x527.png ]

顧客のニーズやビジネス環境が大きな変化を迎えている今、企業の提供する顧客接点も多岐にわたり、多くの接点はデジタルチャネルへと移行しています。そのような中だからこそ「人間」にしかできないカスタマーサービスの価値や役割はより高まっていくでしょう。
カスタマーサービスは、顧客に寄り添い顧客の感情を認識し理解することで、嬉しい体験や安心する体験を提供する役割を担います。その役割を担うためには、オペレーターやスーパーバイザーなどが心身共に健康でイキイキと活躍できる状態が欠かせません。
本アワードは、本主旨に賛同頂きましたセンターの皆様と共に、カスタマーサービス業務に従事する方々が仕事に誇りをもち、人生の幸福度向上に貢献していく事を目指しています。


本アワードの特徴


1.自社と他社の定量的比較分析から自社のレベルを把握できる
2.調査項目は各年の最新調査から導き出された幸福度向上のためにマネジメントが必要な7つの要素がベース
3.ランキングが出るプラットフォームを準備することにより、参加組織内の努力目標となり、意識統一の機会となる
4.優秀なセンターとして入賞することにより、そのセンターに携わる方々のモチベーションが向上する


Well-being CUSTOMER CENTER AWARD 2023の調査基本情報


ランキングエントリー組織数: 51組織(上場企業、上場グループのセンターが主にエントリー)
調査センター数: 139センター
アンケート対象者数: 各組織に属する従業員計 11,434名
調査方法: 無記名アンケート調査


調査項目、ランキングのスコアリング方法について


エントリー組織内のアンケート結果から、
スコア1:従業員幸福度(設問数:1)、
スコア2:それを実現するための7つの要素(設問数:42)、
の平均値を足したスコアにてスコアリング、優秀なセンターを選出。
※良い回答だけでなく、悪い回答も含め組織の結果を把握するためスコアを平均値としている。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82951/23/82951-23-b4d7bea622d8e3401e1f8231302251fd-1587x826.png ]


今後も弊社、株式会社プロシードではカスタマセンターの価値向上及び従事するスタッフの幸福度向上のため様々イベントを実施致します。以下は2023年11月時点で予定しているものです。
今後も弊社、株式会社プロシードではカスタマーセンター業界およびその仕事の価値向上及び従事するスタッフの幸福度向上のため様々なイベントを実施致します。以下は2023年11月時点で予定しているものです。
2023年11月:セミナー「Well-beingの実現で生み出すカスタマーバリューの高い組織の作り方 https://proseed.co.jp/seminar/how_to_build_a_well-being_organization/ 」
2024年01月:Well-being Customer Center 白書2023の発刊
2024年02月:セミナー「Well-being Customer Center 白書2023解説セミナー」
2024年04月:WbCCA研究会開催(3か月に1回開催)
2024年05月:Well-being Customer Center Award 2024 エントリー開始
2024年10月:Well-being Customer Center Award 2024開催

※WbCCA研究会(Well-being CUSTOMER CENTER AWARD研究会)は、参加企業による自社事例 をもとにWell-beingのベストプラクティスを討論する会



最新情報の受け取りをご希望される方は以下のフォームより弊社メールマガジンにご登録下さい。
https://proseed.co.jp/subscribe_form/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る