• トップ
  • リリース
  • 箱根の温泉×瞑想「ONSEN RYOKANでととのう瞑想体験」瞑想体験をサポートするアプリを期間限定で提供

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

箱根の温泉×瞑想「ONSEN RYOKANでととのう瞑想体験」瞑想体験をサポートするアプリを期間限定で提供

(PR TIMES) 2023年04月25日(火)11時15分配信 PR TIMES

都心で箱根の温泉が楽しめるONSEN RYOKAN 由縁 新宿(東京都新宿区新宿)では、瞑想体験をサポートするアプリを宿泊のお客さまに提供する企画「ONSEN RYOKANでととのう瞑想体験」を4月29日(土)〜 5月8日(月)の期間限定で実施します。
「ONSEN RYOKANでととのう瞑想体験」は「rest」をテーマに展開する開業4周年企画の一つです。同企画では、眺めるだけで癒される「苔」を取り上げたイベントや館内演出も計画し、忙しい日々のなかでふっと立ち止まる休息のひとときを提供します。
4周年企画のお知らせ:https://www.uds-hotels.com/yuen/shinjuku/news/16470/
[画像1: https://prtimes.jp/i/70731/23/resize/d70731-23-5b1556e8a07eb9d8dde5-6.png ]


ONSEN RYOKANで瞑想体験 


[画像2: https://prtimes.jp/i/70731/23/resize/d70731-23-71ef410f0d93e4d6049d-1.jpg ]

瞑想中の脳波を取得し、瞑想時の脳波状態にどのくらい近づいているかを音情報でリアルタイムにフィードバックしてより良い瞑想に導くイヤホン型脳波計(開発:VIE STYLE株式会社)とアプリ(開発:KDDI株式会社)を、セットでご希望のゲストにお貸し出しします。



本企画はKDDIが手掛けるクリエイティブチーム「au VISION STUDIO」とVIE STYLEで共同開発中のブレインテックを活用した、瞑想の実証実験の一環として実施するものです。
心を穏やかに落ち着かせ、意識の変化を促すと言われている「瞑想」。日常的に行うことで心の健康やパフォーマンスの向上につながると考えられていますが、忙しい日々のなかでは「興味はあるけど時間や空間の確保や方法がよくわからない」などのハードルも。本企画は宿泊滞在中にサポートツール(イヤホン、アプリ)を使って瞑想を体験いただき、少しでもマインドフルネスの時間、そして発見や気づきを持ち帰っていただければとの思いで実施するものです。
この瞑想体験により、感覚が研ぎ澄まされ、自身を取り巻くさまざまな「音」に気づくようになる状態を体感することで、「心地よさ」の自覚を導きます。

今後お客様のお声を踏まえ、更なる展開についても検討していく予定です。

■「ONSEN RYOKANでととのう瞑想体験」
実施期間:4/29(土) - 5/8(月)
対象:同期間に当館にご宿泊のゲスト
体験内容:
イヤホン型脳波計「VIE ZONE」、スマートフォン、アプリ(タブレット、専用イヤホン)を用いた5分程度の瞑想をご自身の客室にて体験いただけます。
体験費用:無料
受付時間:6:00-20:00(最終受付18時)の最大2時間制
下記より貸し出し時間をお選びいただけます。
6:00 / 8:00 / 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00
ご利用方法:
ご予約の時間になりましたら、フロントにて機材を一式お渡します。
ご自身のお部屋にて体験後、フロントにご返却いただきます。
ご予約方法:ご希望のご利用日時をフロントカウンターまでお申しつけください。
注意事項:
・期間中当館にご宿泊のお客様のみ、ご滞在中の客室にてご利用いただけます。
・メールでのご予約は出来かねます。ご滞在中フロントカウンターでのみ受付をいたします。
・体験時には、脳波計測定の同意書およびご利用後のアンケート記入のご協力をいただきます。
その他具体的なご利用方法は後日当館公式ホームページにてお知らせいたします。


眺めるだけで癒される、苔の世界 


実は奥が深い「苔」の世界。役者・苔マニアの石倉良信氏による苔鉢作り体験など、苔を見て、触れて、香って癒される企画を実施します。

■苔鉢作り体験 
テレビ番組で「コケの世界」の案内人として登場した事もある役者・苔マニア石倉良信氏による苔の魅力解説とともに、ご自宅で鑑賞できるミニ苔鉢を作成いただけます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/70731/23/resize/d70731-23-8d5337187d70433c772f-8.jpg ]

開催日時:5/7(日)13:00 - 14:30
会場:1F 夏下冬上
費用:5,000円
イベントスケジュール:
13:00 講師石倉氏トーク・苔鉢制作
14:00 完成品鑑賞会・お茶の提供
14:30 イベント終了
定員:15名
注意事項:
・制作した苔鉢はご自宅へお持ち帰りいただけます。
・参加費には夏下冬上オリジナル上生菓子と抹茶が含まれます。
・土で手や衣類が汚れる可能性がある為、汚れても良い服装またはエプロン等をご持参ください。
・ご宿泊以外のお客様もお申込みいただけます。
その他イベントの詳細およびお申込み方法は当館公式ホームページよりご確認ください。
https://www.uds-hotels.com/yuen/shinjuku/news/16436/

■「苔」をコンセプトにした空間演出
当館の生花を手がける「propellaheart」のデイレクションによる、「苔」を用いた館内装飾を展開します。装飾に合わせて、デイリーフレグランスブランド「KO-GU」が香りのプロデュースを担当。館内各所で苔による癒しをお楽しみいただけます。

展示期間:4/29(土) - 5/11(木)
場所:1F ロビー
※当館をご利用のお客様のみご覧いただけます。

レストランではウェルネス・デトックスメニューを提供開始


1階レストランの「夏下冬上」では4周年を機に5月8日(月)*より、ウェルネスやデトックスの視点を取り入れた料理の提供を開始します。(*朝食メニューは5月9日(火)朝より)
国産や東京近郊食材に加えて、炭や発酵食品などを取り入れたメニューをご用意します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/70731/23/resize/d70731-23-ec1a8d6c53becfe6271f-7.png ]

左:魚介と野菜の蒸し料理。真ん中は炭を使った温泉まんじゅう。中には帆立が入っています。
右:リニューアルした朝食御膳。定番の焼き魚に加え、有機野菜のサラダや発酵食品が並びます。


【VIE STYLE株式会社について】
VIE STYLEは、「Live Connected, Feel the Life~」をミッションに掲げ、ニューロテクノロジーとエンターテイメントで、感性に満ちた豊かな社会をつくることをサポートするプロダクトを創造することで、ウェルビーイングに貢献し、さらに、脳神経に関わる未来の医療ICT・デジタルセラピューティクスの発展にも寄与していきます。
本企画の瞑想体験では、開発中のプロダクト、イヤホン型脳波計「VIE ZONE (ヴィーゾーン)」を活用して、脳波 (EEG) による内面状態の解析を担当しました。
http://www.viestyle.co.jp

【au VISION STUDIOについて】
「au VISION STUDIO」は、今後の社会において実現させたいことを5つの取り組みとして掲げ、5GやXRなどの先端テクノロジーとアイデアに加え、これまでKDDIが取り組んできたXR施策の知見をもとに、先進的な体験の企画、制作、社会実装に至るまでを1つのチームとして担います。
本企画の瞑想体験では、企画・サポートを担当しました。
https://au5g.jp/visionstudio/

【石倉 良信について】
本業の俳優の傍ら、苔好きの趣味が高じて苔マニアとして「マツコの知らない世界」に出演。俳優活動以外にも電子書籍「苔道」や、LINEスタンプ「苔の声」も販売。Youtube「苔道チャンネル」も毎週配信中。
Youtube :@kokedo

【propellaheartについて】
propellaheart(プロペラート)は花を用いた空間や時間(とき)の演出をプロデュースするクリエイティブユニットです。由縁シリーズでは、お客様をお迎えするエントランス、ゆったりとした時間をお過ごしになる客室。ふとした瞬間に四季を感じていただけるよう、おもてなしの心に花を添えさせていただけるよう演出をしております。オリジナルの花器を使用し、四季折々の旬の花材を「シンプル」に「品良く」設える。決して華美になりすぎることなく、穏やかに流れる時間にそっと寄り添うような空気感を心がけ、propellaheartは、日々四季の美しい恵みに感謝をし、花を活けております。
HP : https://propellaheart.tokyo/

【KO-GUについて】
生活の道具としての香りを提案するフレグランスブランド「KO-GU(コーグ)」は、日本生まれのデイリーフレグランス。毎日の暮らしを鮮やかに彩る日本製の高品質な香り。香水の本場グラースで調香した、世界最高級の天然香料を主体とした極上の香料の良さを最大限に引き出すために無濾過製法にて八ヶ岳で生産。植物由来のアルコールを使用し、環境負荷を抑えて人体への優しさを追求しています。年齢・性別を問わずすべてのお客様にシンプル・クリーン・ナチュラルな優しいフレグランスを毎日使いやすいフェアな価格で提供します。人体への安全性、環境と生物多様性に配慮した上で、日常の香りとして幅広く受け入れられ、「良い香り」の新たなスタンダードとなることを目指しています。好きな香りの基準を知ることは自分自身を知ること。たくさんのバラエティの中からお気に入りを見つけて、そのときの気分で香りを選び、自分なりにカスタマイズもできる。KO-GUは積極的・能動的に香りと寄り添う新しい生活様式を提案します。
HP:https://ko-gu.com/
Instagram : @ko_gu_com
Twitter : @ko_gu_com

【ONSEN RYOKAN 由縁 新宿について】
旅館の本質的な要素を見つめ直し、現在の宿泊者のニーズや環境に合わせて編集、提案する旅館。7タイプ193室の客室を設け、最上階18階では新宿副都心の夜景が一望できる大浴場と箱根から運ぶ温泉露天風呂を楽しめます。
国内外でまちづくりにつながる事業の企画、設計、施設運営を手がけるUDSが企画、設計、運営を手がける、UDS Hotelsの施設です。
名称:ONSEN RYOKAN 由縁 新宿(おんせんりょかん ゆえん しんじゅく)
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5-3-18
HP:www.uds-hotels.com/yuen/shinjuku/
Instagram:@yuenshinjuku

【UDS Hotelについて】
事業性と社会性を実現するしくみ =「システム」で都市を豊かに楽しくすることを目指して、まちづくりにつながる事 業の企画、設計、施設運営を手がけるUDS ( https://www.uds-net.co.jp/ )が展開する宿泊施設。 豊かな地域性が織りなす各地の「まち」の魅力に触れることで、毎日がもっと豊かに、楽しくなる、新しい気づきのある旅先の拠点を目指して日本と中国で16(2023年4月現在) のホテルや旅館、リゾート施設を企画、設計、運営しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る