• トップ
  • リリース
  • グラミン日本、休眠預金等活用法に基づく資金分配団体に初の採択

プレスリリース

  • 記事画像1

一般社団法人グラミン日本

グラミン日本、休眠預金等活用法に基づく資金分配団体に初の採択

(PR TIMES) 2022年03月02日(水)04時10分配信 PR TIMES

「シングルマザーのデジタル就労支援」事業を実施


[画像: https://prtimes.jp/i/62687/23/resize/d62687-23-239134bd02e9ec782d47-0.jpg ]


一般社団法人 グラミン日本(本社:東京都中央区、理事長:百野 公裕、以下「グラミン日本」)は、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(所在地:東京都千代田区、理事長:二宮 雅也、 英文名:Japan Network for Public Interest Activities、略称:JANPIA)が公募する「2021年度 通常枠 <第2回> 休眠預金等活用法に基づく資金分配団体」に選ばれましたのでお知らせいたします。助成予定額は1億3,800万円で、グラミン日本として初めての採択です。

一般社団法人 日本シングルマザー支援協会(本社:神奈川県横浜市、代表理事:江成 道子)とのコンソーシアムで「シングルマザーのデジタル就労支援」事業を実施します。今後、同事業の実施を担う実行団体を公募する予定で、詳細は準備が整い次第お知らせいたします。

休眠預金等活用とは、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」(休眠預金等活用法)に基づき、2009年1月1日以降の取引から10年以上、その後の取引のない預金等(休眠預金等)を社会課題の解決や民間公益活動の促進のために活用するものです。

グラミン日本は、今後も各種施策を通じ、女性の経済的な自立を支援していきます。

〇一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)ウェブサイト
https://www.janpia.or.jp/


〇一般社団法人グラミン日本について
生活困窮の状態にある方へ無担保で小口融資を行うグラミン銀行の日本版として2018年に設立。「誰もが活き活きと生きられる社会へ」をビジョンに掲げ、生活困窮の状態にある方々に低利・無担保で少額の融資を行い、こうした方々が起業や就労によって生活困窮から脱却し自立するのを支援するマイクロファイナンス機関です。

これまでの金融ではカバーされなかった人たち、たとえば働く意欲はあっても今は生活が苦しい母子家庭や若者に、生活資金ではなく、「起業や就労の準備のためのお金」を融資します。グラミン日本は、働く場所があるということが真の意味で人を貧しさから救う、そして融資資金はそのための種(シード)になると考えています。


■HP: https://grameen.jp/
■Facebook: https://www.facebook.com/GrameenNippon
■Twitter: https://twitter.com/GrameenNippon
■note: https://note.com/grameennippon

以上

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る