• トップ
  • リリース
  • AnyWhere、奄美市から事業を受託し、「場所・人・コト」をつなぐ新しい働き方の調査研究を実施決定

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

AnyWhere、奄美市から事業を受託し、「場所・人・コト」をつなぐ新しい働き方の調査研究を実施決定

(PR TIMES) 2023年01月20日(金)12時45分配信 PR TIMES

〜フリーランスの拠点施設「奄美市WorkStyle Lab」を活用した新しい働き方を研究〜

複数のワークプレイスを利用できる「TeamPlaceパス」を提供する株式会社AnyWhere(本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下AnyWhere)は、鹿児島県奄美市と協力し、新しい働き方実現のための調査研究を実施いたします。
今回は、奄美市が運営するフリーランスの拠点施設「奄美市WorkStyleLab」を活用し、ワーケーションなど新しい働き方を快適に行うための調査研究を行います。
世界遺産登録された奄美大島の豊富な資源と文化を活かしたワーケーションの活用促進を行うことで、AnyWhereのビジョンである世界中の誰もがどこでも豊かに働き生きられる社会の実現を目指してまいります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/56208/23/resize/d56208-23-5075988328da298ea1d3-0.jpg ]

■奄美市との調査研究の背景
AnyWhereでは、以前より法人の働き方や働く場所のコンサルティングを行っていました。今回は、奄美市の掲げる「フリーランスが最も働きやすい島化計画」に共感し、世界遺産登録もされている奄美大島の豊かな資源と文化を活かした新しい働き方の実現に協力させていただくこととなりました。
今後もAnyWhereでは、「世界中の誰もが、どこでも豊かに働き生きられる社会へ」というビジョンの実現のために、新たな人との出会いや体験の機会を提供していきます。

■AnyWhere代表 斉藤晴久からのコメント
[画像2: https://prtimes.jp/i/56208/23/resize/d56208-23-4cf01fe82063f09e0de5-1.jpg ]


奄美大島には、豊かな自然やこれからも残していきたい文化が数多く残っています。ここで働くことで、普段のオフィスでは浮かばないようなアイデアや都心ではできないような新たなつながりが生まれると考えています。
奄美大島でしかできない体験を発信し、自分らしく働ける場所としての奄美大島を知っていただければと考えています。

■TeamPlaceとは
「人でつながる」ワークプレイスプラットフォームです。ワークプレイスの空間や関わる人を可視化し、人のつながりや新しいコラボレーションを生むきっかけを提供します。

「人でつながる」ワークプレイスプラットフォーム 『TeamPlace』3つの特徴
Search:自分の価値観やニーズに応じて、働きたい場所やつながりたいユーザーを探せます
Connect:気になるワークプレイスやユーザーにつながることができます
Collaboration:そのつながりがユーザーにとってのTeamとなり、新しいコラボレーションが生まれるきっかけになります。

Webサイト: https://team-place.com/
[画像3: https://prtimes.jp/i/56208/23/resize/d56208-23-90d982433938de6ff4c8-2.png ]


■株式会社AnyWhereについて
株式会社AnyWhereは、「世界中の誰もが、どこでも豊かに働き生きられる社会へ」のビジョンをかかげ、人でつながるワークプレイスプラットフォーム『TeamPlace』を運営しています。また、法人の新規事業支援やシステム開発、スペースに関連するIT・システムコンサルティング事業を展開しております。
[画像4: https://prtimes.jp/i/56208/23/resize/d56208-23-fb5732c51c6ec94ee758-3.jpg ]

■株式会社AnyWhere 会社概要
設立: 2020年1月7日
代表者: 代表取締役 斉藤 晴久
本社所在地: 東京都武蔵野市
URL: https://anywhere.co.jp(コーポレートサイト)https://team-place.com(TeamPlaceサービスサイト)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る