• トップ
  • リリース
  • 紅葉の名所・非公開エリアを貸切。「リトリート」と「オーバーツーリズム」のジレンマを解決 人気観光地で少人数・閑静”の非日常空間を実現した紅葉の季節を楽しむ特別体験プランを提供開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

紅葉の名所・非公開エリアを貸切。「リトリート」と「オーバーツーリズム」のジレンマを解決 人気観光地で少人数・閑静”の非日常空間を実現した紅葉の季節を楽しむ特別体験プランを提供開始

(PR TIMES) 2023年10月11日(水)13時45分配信 PR TIMES

〜京都・奈良で日本の自然と伝統を堪能。特別な感動体験に出会える予約サイト「Otonami」限定プラン〜

 紅葉の季節が到来しインバウンド需要も回復する一方で、オーバーツーリズムが社会問題化しています。「日本の魅力を感動体験として届ける」をテーマに、ワンランク上の“大人のたしなみ”を提案する予約サイト「Otonami(おとなみ)」は、京都・奈良の寺院や庭園にて少人数で日本の秋の訪れを楽しめる非日常的な体験コンテンツを2023年10月10日(火)より提供開始しました。

古都の紅葉を愛でる旅 朱に色づく京都・奈良へ
https://m.otonami.jp/3tdainF
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-0f1218b606d179728115e5afeef90f49-3357x2238.jpg ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-411bc3a42b09d69a039ad47e6f346e67-780x520.jpg ]

秋の訪れを混雑を避けた特別空間で。貸切で堪能する紅葉プラン&本格的な体験を提供


日常から離れた環境に身を置き、自分と向き合いながら心身を癒す「リトリート」が近年増加しています。一方で、インバウンド需要が復活しオーバーツーリズムも社会問題化、観光客の集中によって街並みや自然、文化施設の景観の悪化が危惧されています。

このたびOtonamiは、”すべての提供コンテンツが限定・オリジナルのプラン”という特長を活かして「混雑を避けて観光したい」「日常と違う落ち着いた時間を過ごしたい」という方向けに、一般非公開エリアの貸切など特別かつ非日常な空間で、日本の秋と観光を満喫できるプランを提供開始しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-ce8d30bb8c77d948e786a8f595680638-1193x798.png ]

古都の紅葉を愛でる旅 朱に色づく京都・奈良へ
https://m.otonami.jp/3tdainF

紅葉の名所「散りもみじ」をプライベート貸切。織田信長の常宿&千利休のお茶会が開催された寺院で非公開エリアを巡る特別拝観ツアー
奥書院や重要文化財、僧侶による大迫力の唱題太鼓を楽しむ 京都「妙覺寺」


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-28a033ff4a80db8293184a3f3167e978-3264x2450.jpg ]

かつて織田信長、伊達政宗など様々な歴史上の人物の宿所となり、千利休によるお茶会も開かれた寺院「妙覺寺」。1378(永和4)年に四条大宮に創建され、日蓮宗の由緒寺院のひとつで国宝「洛中洛外図」にもその広大な建物が描かれています。

本体験では、僧侶が織田信長や斎藤道三など寺院ゆかりの人々にまつわる歴史を解説しながら、山内をご案内。通常立ち入ることのできない奥書院や祖師堂を巡り、僧侶による読経および太鼓を使用した唱題を拝聴します。山内の隠れたポイントや通常非公開の国指定重要文化財、日蓮宗独自の太鼓や鳴らし物を用いた大迫力の唱題など盛り沢山の贅沢かつ貴重な体験をどうぞ。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-35f24e5d8b41001980fae4ffe68b2ca9-780x520.jpg ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-ee93d9c85438418521d5d33d335f4391-3264x2450.jpg ]

体験プランの特長
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/23_1_0e7fbe51704dbba6ffdb4bf77d8cf6cf.jpg ]


■プランの詳細・ご予約はこちら
https://m.otonami.jp/3PJs89E

通常非公開の重要文化財・五重塔内部を拝観&和モダン邸宅で特別ランチ
東山の知られざる魅力に出会う体験 京都「法観寺×アカガネリゾート」


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-2016d6a6a551341e46c142e311096810-780x520.jpg ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-1d91b46d2c478c871c3fe62bfbaa5c98-1440x1081.jpg ]

飛鳥時代に聖徳太子によって創建されたと伝えられる京都・東山の「法観寺」。境内の紅葉を背景にそびえ立つ「八坂の塔」と親しまれる重要文化財の五重塔は、東山の風景に欠かせない存在です。本プランでは、副住職による法観寺の歴史にまつわる特別な講話を拝聴。さらに、普段は拝観が限定され、開放日であっても初層内陣と二層目までしか公開されない通常非公開の五重塔内部に足を踏み入れて特別に拝観できるOtonami限定プランです。

古刹の魅力を体感したあとは、境内と東山の街並みを歩きながら「アカガネリゾート京都東山1925」へ。700坪の広大な森に囲まれたひっそりとした佇まいとは裏腹に、重厚な扉の向こうにある緑と銅が陽光に反射して美しく輝く庭が訪れる人々を魅了します。大正時代の実業家の邸宅を改装した和モダンな隠れ家レストランで、日本の四季の繊細な移り変わりを表す旬の食材を用いたフレンチのランチコースをいただきます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-7c9a85d3792ce4e78eabcd1bd564cfd7-780x520.jpg ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-bc9854f57eb6ffd911342982cb5b5ba9-780x520.jpg ]

体験プランの特長
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/23_2_93ab689474039f4c668b0631569df035.jpg ]


■プランの詳細・ご予約はこちら
https://m.otonami.jp/3FpHcVf

名園を望むカウンターを貸切。非公開施設で行う香道三品大枝流家元による「お香の会」
京都市指定名勝の庭園を望む特別席で香道の魅力に迫る 廣誠院所有の「食堂ICHIFUNE」


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-f5b49b674f8c84da746bbdb283f0d2a5-780x520.jpg ]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-72aafbffc1e5ccf6db70bc97aa36c971-780x520.jpg ]

華道・茶道と並び、日本の伝統芸道のひとつとして継承されてきた香道。これまでほぼ非公開とされてきた京都の寺院・廣誠院が所有する「食堂ICHIFUNE(じきどういちふね)」の特設カウンターで、一般の方はあまり参加機会がない、香道三品大枝流(みしなおおえりゅう)の「お香の会」を体験します。

香道三品大枝流の家元、第十二代景行天皇の末裔である三品流昭氏が大切にしているのは、そのひとときを“楽しい”と感じること。本体験のためだけに東北から京都を訪れる家元が、魅力あふれる香道の世界へといざないます。工夫の凝らされた美しい名園を眺めながら、香木から漂う自然の香りに向き合い、非日常の空間でゆったりとした時間を過ごす特別なプランです。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-5eacaeef1e85aa24da25ce43e19f8e71-780x520.jpg ]

体験プランの特長
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/23_3_bf8d90d6a04b780c3f5942c8904ccb2a.jpg ]


■プランの詳細・ご予約はこちら
https://m.otonami.jp/45k8Tck

1,000本のイロハモミジで深紅に染まる。非公開エリアを和尚さまと巡る、”聖域”本堂内陣拝観付き特別ツアー
京都屈指の名庭で過ごす、やすらぎのとき 世界遺産「清水寺」


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-5ad5716d65df555a8ad4b802e69ee2c1-3900x2600.jpg ]

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-a6298112c08d4aa52502885f33fe3c37-3900x2600.jpg ]

様々な歴史書や文学書にも登場する、言わずと知れた京の名所「清水寺(音羽山清水寺)」。本体験は古都京都の文化財である清水寺のバックステージを巡る、特別拝観ツアーです。重要文化財を含む非公開の境内を、和尚さま自らがご案内。清水寺の歴史・特徴・仏教寺院としての在り方といった和尚さま直々の法話を拝聴。清水寺に造詣が深い方も、目から鱗のお話や知識が聞けるかもしれません。見て、聞いて、考えて。通常立ち入ることのできない貴重な清水の世界を、全身でご堪能いただけます。1,000本のイロハモミジと、まるで時の流れが止まったかのような、心穏やかな時間をご堪能ください。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-7147a05154fadea43b38a016387f97f5-3900x2600.jpg ]

体験プランの特長
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/23_4_1ca6fd5d673216cff6a4e8e3adda2ffe.jpg ]


■プランの詳細・ご予約はこちら
https://m.otonami.jp/46yn1Qe

日本最大級の大観音を僧侶と巡る。特別拝観付きプライベートツアー
壮大な眺めを満喫しながら心洗われるひとときを 観音信仰の聖地・奈良「長谷寺」


[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-04abde0430ad1d67bc578d83e64d712e-3900x2967.jpg ]

[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-9589c468906b5cd725f903554a8c5c59-3900x2600.jpg ]

『万葉集』をはじめ、『源氏物語』や『枕草子』など古典に多数登場する古刹「長谷寺」。本体験では、重要文化財の登廊をはじめ、特別拝観時以外は入ることができない本堂の内陣などを僧侶のご案内により見学します。本堂で長谷寺の歴史や観音様の霊験を拝聴したのち、Otonami参加者限定で長谷寺に伝わる仏教音楽の一種「声明(しょうみょう)」による祈願法要を行います。歴史的な解説とともに、少人数のご祈祷でじっくりとご鑑賞いただけます。
さらに、本プランでは長谷寺のお香を炊きながら、観音様との結縁の証である五色線の古来から飾り結びとして伝わる結び方「総角(あげまき)結び」を習います。体験後は、牡丹の花守と干菓子をおみやげをお持ち帰り。大きな観音様の霊験やご利益を願って多くの人が参詣した長谷寺で、壮大な世界観を体感できる特別なプランです
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52864/23/52864-23-80727b357c18b6627faa30e945ddef8e-3900x2600.jpg ]


体験プランの特長
[表5: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/23_5_d604ed35c3de4078df5d9aa71cfe589b.jpg ]


■プランの詳細・ご予約はこちら
https://m.otonami.jp/46CQmJh

本プレスリリースに使用している写真素材はこちらからダウンロードしていただけます。
https://m.otonami.jp/45k90EM

[表6: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/23_6_1814449ded6aaaf4f3f634e405bd149e.jpg ]

日本の知られざる魅力を伝え、ハイエンドな感動体験を提供する「Otonami」


Otonamiは、「日本の魅力を感動体験として届ける」をテーマに掲げる予約サイト。「日本の知られざる魅力や本当に価値があるものを、もっとたくさんの方に届けたい」という想いから、特別な場所でとっておきの時間を過ごす、ワンランク上の“大人のたしなみ”を提案しています。今後も多彩なジャンルのハイエンドな感動体験を提供してまいります。
https://m.otonami.jp/48GFvQm

会社概要


・会社名:Japan Culture and Technology 株式会社 (J-CAT)
・代表:飯倉 竜
・本店所在地:東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)5階
・事業内容:国内向けハイエンド体験予約サイト「Otonami」、インバウンド個人旅行者向け観光体験予約サイト「Wabunka」、法人向け日本文化イベント企画・運営サービス「和文化エクスペリエンス」
・企業HP:https://j-cat.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る