• トップ
  • リリース
  • 当社従業員が自分の働き方を選択できる制度「働き方チョイス」を開始。

プレスリリース

  • 記事画像1

当社従業員が自分の働き方を選択できる制度「働き方チョイス」を開始。

(PR TIMES) 2021年12月20日(月)19時45分配信 PR TIMES

株式会社100(本社:東京都世田谷区、代表取締役:田村 慶)は、このたび、当社の新たな制度「働き方チョイス」を、2022年1月より開始いたします。

当社では、HubSpot社が実施する「テレワークとオフィス出社のハイブリッドモデル」の考えに共感し、当社従業員が自身にとって最適な働き方を主体的に選択し、働く場所問わず最大の成果を出す環境を整えてまいります。
[画像: https://prtimes.jp/i/52511/23/resize/d52511-23-a0dcc6e392943a2d32d9-0.png ]



本制度により、現在の当社オフィス:東京都(東京都世田谷区)と北海道(札幌市中央区)の2つの拠点として働くオフィスワークと、自宅を中心としたリモートワークの組み合わせを一人ひとりの事情や希望にあわせて、半年間の働き方を自身の裁量で選択できるようなります。子育てや介護などのケースのみならず、たとえば、半年間はリゾート地で森林浴を浴びながらコテージでワーケーションをしたい、INBOUNDにあわせてボストン近くで働きたい、といった個人的な願望にも対応することが可能になります。

選択肢は以下の3つです。

@office(オフィスでの勤務):週に3日以上、100社のオフィス(東京・札幌)に出社する働き方。オフィスに専用デスクが用意され、リモート手当は支給されない。
@hybrid(オフィスとリモートのハイブリッド勤務):
週1-2日(指定した曜日)に、100社のオフィス(東京・札幌)に出社し、それ以外はリモートワークとする働き方。オフィスには固定デスクは設けられず、フリーデスクを使用。期間中、リモート手当を支給する。
@remote(リモートでの勤務):
オフィスには出社せず、基本をリモートワークとする働き方。期間中、リモート手当を支給する。

社員は、年に2回、自身の働き方を上記3つの選択肢から選び直すことができます。

同時に、この「働き方チョイス」制度の開始とあわせて、どの選択肢においても、疎外感を感じず業務に取り組めるよう、同時に以下の取り組みも実施してまいります。

ミッション・ビジョン・バリューの定義
期待役割の再定義と教育サポート
毎月のオンライン1on1の実施
毎週のコンディション把握
キックオフイベント(年2回)
採用強化と面談時の本制度説明の徹底

当社の採用情報および募集職種について詳しくはこちらのページでご覧いただけます。
https://www.wantedly.com/companies/100inc/projects

■株式会社100について
2018年創業。2019年6月から HubSpot関連業務を開始。2012年からHubSpotのパートナーとして多くの導入・運用経験がある代表の田村を中心に、HubSpotのエキスパートが支援サービスを提供。主な事業内容は、HubSpotの導入および活用支援、Webサイト・オウンドメディア構築、記事コンテンツ制作、動画制作など、HubSpotを活用したDX推進を支援。インバウンドマーケティングだけではなく、HubSpot の 5つのHub(マーケティング、 セールス、サービス、CMS、オペレーション)をフル活用した導入・運用支援に強みを持っています。HubSpot担当者やHubSpotパートナーを育成する業務支援も行っております。
https://100inc.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る