• トップ
  • リリース
  • LCA GAME GUILD は、Web3業界の推進力となり「誰もが未来に希望を持てる社会」の実現を目指します。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

LCA GAME GUILD は、Web3業界の推進力となり「誰もが未来に希望を持てる社会」の実現を目指します。

(PR TIMES) 2023年04月01日(土)18時15分配信 PR TIMES

2035年 日本の相対的貧困率が50年ぶりに改善。構造的な経済格差の是正と、経済基盤の安定により、挑戦する大人にあふれる世の中に!

LCA GAME GUILD PTE.LTD.(本社:シンガポール/代表:細金恒希/以下LGG)は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは、「Web3の技術を通して、構造的な経済格差を解決し、誰もが未来に希望を持てる社会をつくる」という夢です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/95804/22/resize/d95804-22-138bd13e65afacc912cf-0.png ]




構造的な経済格差の解決

現在の日本では、人口の約15%、6人に1人が相対的貧困にあるとされています。(※1)
相対的貧困とは、生活状況が自分の所属する社会の大多数よりも、相対的に貧しい状態にあることを指します。

また、17歳以下の子どもの貧困率は約14%と、7人に1人の子どもが貧困であることや(※2)、ひとり親世帯で、食料が買えない経験をした割合が約36%という調査結果などからも、経済格差と貧困問題は深刻化しています。(※3)

このような背景には、世界の物価や先進国の賃金が上昇するなか、日本の賃金だけが下がり続けることで、一般的に働いているだけでは生活が豊かにならないという現状に加え、社会構造によるものがあります。

上位10%の富裕層が、世界全体の約80%の資産を保有している富の一極集中は、世界的にも問題視されており、富の再分配の必要性が説かれています。

LGGは、Web3の技術が実現する分散型モデルが、今ある構造的な経済格差を是正するための解決策になると考え、Web3業界全体の発展に貢献することで、これを実現しようとしています。

(※1,2)出典:2019年 国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/index.html
(※3) 出典:2017年 生活と支え合いに関する調査(国立社会保障・人口問題研究所)
https://www.ipss.go.jp/ss-seikatsu/j/2017/seikatsu2017.asp

Web3の技術がもたらす解決策

Web3プロジェクトのなかで話題になりやすいひとつに、NFTゲームの「Play and Earn(遊んで稼ぐ)」があります。

プレイすることで暗号通貨を獲得し、それを法定通貨に換金することによって実際の収入にできる、既存のゲームにはないNFTゲーム特有の仕組みです。

このように、ゲームをプレイしたりプロジェクトへ貢献することで、その度合いに応じて暗号通貨を報酬として得られる仕組みを「トークンインセンティブ(※4)」と呼び、ブロックチェーン技術を基盤とするWeb3業界が起こした革命のひとつとされています。

LGGでは、この仕組みを活かしたESG事業「シングルマザーサポートプログラム」を展開しています。

一般社団法人日本シングルマザー支援協会と連携し、NFTゲームを活用したシングルマザーの収入を増やす機会を提供しており、1日30分程度の稼働で、プロジェクト参加者の月収を約20,000円増加させることができました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000095804.html

今後業界が発展し、この仕組みがゲーム以外のあらゆるサービスにも取り入れられて世の中に浸透すると、Web3が誰にとっても身近なものとなり、趣味や副業を楽しむような感覚で自分の好きなプロジェクトに参画して報酬を得ることが可能となります。

こうして得られる収入が平均毎月7万円ほどあれば、ベーシンクインカムのような機能を持つため、経済的な基盤を安定させることに繋がります。

人は、経済的基盤が安定することで、思考に余裕ができてクリエイティブになり、リスク許容度が高くなります。そうなれば、経済的な理由からやりたいことに挑戦できなかった人も、思い切って一歩踏み出すことができるようになると信じています。

LGGは、より良いWeb3プロジェクトの選定とその成功を支援することで、ブロックチェーンをはじめとするWeb3の技術を世の中に広め、大人がワクワクして好きなことに挑戦できる世の中を実現していきます。

(※4)トークンインセンティブの主な例
■「スカラーシップ制度」
NFTを保有するオーナーが、NFTを借りたい人(スカラー)に貸し出しを行い、スカラーがゲームプレイなどで得た報酬を当事者間で分配する仕組みです。

■「X and Earn」(Xをして稼ぐ)による報酬獲得
Play、Move、Readなど様々な日常の行動と結びついたWeb3プロジェクトが生まれています。

■「トークンアロケーション」に基づく報酬設計
株式会社の株式が、Web3プロジェクトでは暗号通貨(トークン)になります。株式と大きく異なる点のなかに配分対象と比率があり、一部の創業メンバーやVCだけでなく、初期ユーザーを含む一般的な参加者へも報酬を分配する設計がされています。


日本におけるWeb3事業の今後

日本におけるWeb3業界を取り巻く環境は、政府が「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の中で「Web3の推進」をテーマに据えたり、デジタル庁による「Web3.0研究会」の設置など追い風が吹きつつあります。

実際に、Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.(DEA社)の、誰もが「楽しみながら」生活できる経済社会を目指す「PlayMining構想」、合同会社DMM.comが発表した「Web3プラットフォーム構想」、スクウェア・エニックス株式会社のWeb3領域への進出など、LGGが提携する企業やプロジェクトも進展しています。

これらの背景から、今後、官民の連携もより一層活性化され、税制をはじめWeb3事業の追い風になる法整備や、自治体を巻き込んだ取り組みも促進されていくことが予測できます。

2035年 日本の相対的貧困率が50年ぶりに改善


[画像2: https://prtimes.jp/i/95804/22/resize/d95804-22-1df055fb750cb0b366dc-2.jpg ]

Web3の技術が世の中に浸透した結果、2035年には、厚生労働省の発表した相対的貧困率は10%となり、子どもの貧困率も9.5%まで改善され、1985年の数値を50年ぶりに下回るという結果をもたらします。

LGGはWeb3事業のコンサルティングとして、様々な企業のプロジェクトに携わることを通じて業界の発展に貢献し、この未来を実現します。

LCA GAME GUILD PTE.LTD.(LGG)について

LGGは、Web3の技術を通して、構造的な経済格差を解決し、誰もが未来に希望を持てる社会をつくることで、「挑戦する大人にあふれる社会」を実現します。

NFTゲームをはじめとしたWeb3プロジェクト開発企業へのコンサルティング(トークノミクス設計やマーケティング支援)を行う他、Web3マーケットの調査・分析内容を発信するメディア「LGG Research」の運営、スカラーシップ制度を活用したESG事業を展開しています。

代表者:細金 恒希
所在地:1 Raffles Place #20-01 One Raffles Place Tower One,Singapore 048616
設 立:2019年5月
事業内容
・Web3マーケットの調査・分析
・Web3プロジェクト開発のコンサルティングおよびマーケティング支援
・Web3ゲームのリサーチ・検証および攻略方法の提供
・運営メディアでの情報配信
・スカラーシップ制度の提供と運営

自社メディア一覧
公式サイト:https://official.lca-game-guild.com/
ホワイトペーパー:https://lca-game-guild.gitbook.io/white-paper/
レポートサイト:https://research.lca-game-guild.com
Founder Twitter:https://twitter.com/Hosogane_LGG
公式Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCLgvCFepPrHFIfzW9tR4Flw
Discord:https://discord.com/invite/lca-game-guild
攻略サイト:https://blockchain-game.jp/

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの 夢の実現を本気で目指しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る