• トップ
  • リリース
  • 国内オルタナティブ投資家動向をまとめたレポート公開|プライベートクレジットに前向きな見通し

プレスリリース

  • 記事画像1

国内オルタナティブ投資家動向をまとめたレポート公開|プライベートクレジットに前向きな見通し

(PR TIMES) 2024年04月24日(水)11時15分配信 PR TIMES


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54135/22/54135-22-32760048021ad7b9228c4c54a893f2c7-1207x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

“Home of Alternatives” をコンセプトに、オルタナティブ投資に特化したデータ、ツール、インサイトを提供するPreqin合同会社(本社イギリス、以下プレキン)は、国内機関投資家動向を解説する有料レポート「資金調達ガイド:日本からの資金調達 2024」を発行しました。
レポート発行に伴い、本コンテンツを少しでも多くの方にご覧いただきたく、無料で試し読みできるサンプルページを公開しましたので、お知らせいたします。
無料サンプルページをダウンロードする
本レポートの特徴
- 国内の機関投資家動向に特化プレキン独自の機関投資家調査結果、および国内市場プレーヤーへのヒアリングをもとに作成したレポートです。国内投資家の傾向について調査するため、世界の機関投資家を対象に行った機関投資家動向調査から、日本の投資家の回答を抽出し、分析を行いました。- 国内機関投資家の今後の投資予定やセンチメントを解説オルタナティブ投資において、国内投資家が今後投資したいアセットクラス、戦略、ファンドタイプ、地域や、今後の資産配分計画、目標リターン、パフォーマンス期待、市場サイクルの見解などについて深堀します。海外の投資家と比較して、日本の投資家にどのような傾向があるかを把握することができます。- 世界と日本の資産運用システムの微妙な違いを考察国内オルタナティブ市場の主要プレーヤーである年金基金をはじめ、日本では信託銀行や投資顧問会社など、いわゆるゲートキーパーを経由して投資する投資家が多くいます。国内主要ゲートキーパーやプレースメントエージェントを取り上げながら、日本の投資家から資金調達をする際の注意点等についても紹介しています。
無料サンプルページをダウンロードする
本レポートのハイライト
- 国内投資家は海外投資家に比べて保守的なアプローチ年金基金、保険会社、銀行など、日本を拠点とする投資家が、国内の低金利環境を背景に、より高いリターンを求め、オルタナティブ投資にますます注目しています。しかし、国内投資家は、海外の投資家に比べて目標リターンを相対的に低く設定しています。日本の投資家は保守的で、オルタナティブ投資に長期的なアプローチをとっていると指摘しています。 - 日本投資家はプライベートデットへの配分比率を増やす予定プレキンが2023年11月に実施した最新の機関投資家調査によると、国内投資家の9割が今後12ヶ月間でのプライベートデット(PD)のパフォーマンスに対して前向きな見方をしており、今後12ヶ月での投資予定に関してもPDへの資金配分を引き上げると回答した投資家が他のオルタナティブ資産に対して一番多くなりました。これは、海外投資家の意向と一致しています。 さらに、市場サイクルの見解に関して、大半の回答者は、マクロ経済、株式市場や不動産市場は下降局面に入っていると考えています。 対照的に、債券市場については前向きな見方をしています。 - オルタナティブ投資の潜在的成長市場としての日本日本の家計が保有する金融資産は2,124兆円に及んでいます。また、公募投資信託に非上場株式を組み入れることを認める動きもあり、政府が貯蓄から投資の振り向けを後押ししています。そのため、 プレキン専属アナリストは、日本の大規模な個人投資家基盤が、国内オルタナティブ市場に更なる成長をもたらすと予測しています。- 国内プライベートキャピタル市場だけではすべての日本投資家ニーズを満たせずプレキンのデータ(2023年6月時点)によると、日本を拠点とするプライベートキャピタルファンドは現在、合計1,150億ドル (約17.4兆円) の資産を運用しています。この金額は5年前のほぼ2倍ですが、それでも日本の年金基金資産の約4%にしか相当しません。 - オルタナティブ投資に比較的積極的な日本の企業年金基金プレキンによると、日本の企業年金基金は、オルタナティブ資産への配分比率を10%〜20%程度に設定しているケースが覆うあります。 これは、オルタナティブ投資の上限を5%に設定している年金積立金管理運用独立行政法人 (GPIF) などの日本の公的年金と比べても高い水準です。
本レポートでは、上記のような国内機関投資家の今後の投資予定や傾向を考察しています。
全文レポートは弊社有料レポート購読サービスInsights+(インサイト・プラス)のご契約者さまのみがお読みいただけるものですが、サンプルページは無料でダウンロードいただけます。
Insights+に関して問い合わせる
無料サンプルページをダウンロードする
Preqin (プレキン)について

プレキンは“Home of Alternatives”をコンセプトに、オルタナティブ投資業界で最も包括的なデータ・分析・インサイトを提供し、重要な情報と最先端の分析ソリューションによって、投資ライフサイクル全体を通じて投資家をサポートしています。
20年にわたり、プライベート市場におけるデータの収集方法を開拓し、世界の20万人以上の投資プロフェッショナルに資金調達、ディール、パフォーマンスの把握などにご利用いただき、オルタナティブ投資への理解を深めることに尽力しています。
詳細は、www.preqin.com/jp をご覧ください。


お問い合わせ・データ提供・取材のお申し込み

プレキンでは、メディアの方々向けに記事に必要なデータ等を無料でご提供しております。
ご入用の際は下記のメールアドレスまでご連絡ください。Preqin合同会社 マーケティング担当:冨岡・中谷
メール:preqin.japan@preqin.com
ウェブサイト:https://www.preqin.com/jp

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る